ライフスタイル

把手共行の意味を学んで信じる人と手をつなごう!

中国は宋時代、臨済宗僧である無門慧開(むもんえかい)の言葉に「無という関門をくぐることができれば、達磨や歴代の祖師たちと手に手をとって歩き、同じ目ですべてを見、同じ耳ですべてを聞くことができるとあります。
これこそが把手共行の原点です。

それでは把手共行について学んでいきましょう。



Sponsored Links
 

把手共行の意味を学んで信じる人と手をつなごう


3251
手をとって共に行く。大変わかりやすい禅語です。
手をつなぐなら恋人がいい?そう、愛する人といつも一体であると感じられたらすばらしいことでしょう。

ではこの禅語はだれと手をつなぐというのでしょうか?
それは達磨であり、六祖慧能や臨済、道元です。

仏であり、同じように悟りを開いた祖師たちと共に手をたずさえて行くというのです。
道元禅師の有名な歌があります。

峰の色 谷の響きもみなながら わが釈迦牟尼(しゃかむに)の声と姿と

自然のすべては仏のすがたそのものであり、わが身と一体なのだ…
というしみじみとした喜びが伝わってきます。

悟りを開くとは自分の内なる仏性に目覚めることです。
仏と自己が調和し一体となり、手に手をとって生という旅をつづけるのです。

この仏と一体であるという喜びこそ「把手共行」の喜びなのです。
長年連れ添ったパートナーでも、その一体感をどこかに置き忘れてしまっている人たちも多いかもしれません。
信じているなら、愛しているなら、恥ずかしがらずにたまには手をつないで歩いてみましょうか。



関連記事

  1. キリスト教の三大宗派の違いについて
  2. 他人の前の自分と本来の自分が違うのはなぜなのか?
  3. 「千社札」とはどんな意味を持つものなのか?
  4. 「笑い方」でわかる男性の性格とは?
  5. 手の動きや向きでわかるその人の心理とは?
  6. 借金を減らすには…?このパワーストーンには効果あり?!
  7. 日々をベストコンディションで臨むためには?
  8. 心に余裕がない時の対処法にはこれが効く?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「O型×天秤(てんびん)座」男性の取り扱い説明書

気になる人や好きな男性の性格、恋愛観を知りたい!と思ったことはありませんか?…

時間の無駄遣いをしている人が意外と多い件

さて、ここに野球が好きな少年がいて1万回の素振りをするとしましょう。10000回バットを振れば、…

夢占い…階段を踏み外して落ちる夢を見た時には?

階段を踏み外して落ちる夢を見たら・・・・。何だか目覚めた時には冷や汗をかいて起きそうなゾッと…

家事や仕事をきちんと両立すると恋愛もうまくいく!?

家のことや仕事が忙しくて恋愛がうまくいかない…うまく仕事と恋愛を両立させることができない…そ…

心や体の浄化に効果的な朝夜にすべきこととは?

スッキリ目覚めて、よく働き、気持ちよく安らかな眠りにつける…これは理想の1日…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 塩釜市・鹽竈神社「帆手祭」の由来
  2. ラブとライクの違いは?心理テストで自分の本当の気持ちを知ろう!
  3. AB型の彼と遠距離恋愛で不安に感じたときには?…
  4. 貯金は幸せな目的を持って行うべし!
  5. 男性にとって「母親」の存在とはどんなものなのか?
Sponsored Links
PAGE TOP