ライフスタイル

禅語の「両忘(りょうぼう)」の意味を学んで曖昧さを楽しむ

「両忘(りょうぼう)」という言葉を聞いたことはありますか?

「両忘(りょうぼう)」…
生死、苦楽など、相対的な対立を忘れ去り、二元的な考え方から脱すること…
「内外両忘」、「善悪両忘」、「両頭坐断(りょうとうざだん)」なども、同様の意味でつかわれます。

それでは詳しく見ていきましょう!



Sponsored Links
 

禅語の「両忘(りょうぼう)」の意味を学んで曖昧さを楽しむ


3226
好きなの?、嫌いなの?…
イエスかノーか?…
私たちの生活の中には、白か黒か、あれかこれかの判断を迫られる状況が山ほどあります。

好きと嫌い、真偽、善悪、苦楽、美醜、幸不幸、生死など、対立する2つの事柄で世の中の多くが成り立っているので、それは仕方のないことでしょう。
この「両方忘れる」という禅語は、そうした二元的な考え方をやめてみろと言っているのです。

どっちなのかと判断することをやめて、両方へのこだわりから抜け出すこと。
善悪を忘れる、生死を忘れる、自分の内と外さえ忘れる…
あれかこれかの価値判断から解放されると、気持ちはぐっとラクになり、「どっちだっていいじゃないか」という余裕も生まれてきます。

本来、世の中の物事すべてが白黒はっきりするわけではなく、物事の善悪などすぐに正しい判断が下せるものではありません。
曖昧なこともそのまま受け入れ、ただ精一杯に生きてみましょう。
ほどよく肩の力も抜けて、生死や苦楽にとらわれることのない、おだやかで清々しい日々がやってきます。



関連記事

  1. 心の病である依存症の原因について
  2. 厄落としとは何か?その意味と厄落としで有名な神社について
  3. 2017年幼児虐待の件数と連鎖を生む恐ろしさとは?!
  4. 運命の人を引き寄せる自分磨きの方法とは?…
  5. 性格を簡単に変える方法はあるのか?
  6. 結婚式のご祝儀は「奇数」でなくてもイイの?
  7. キリスト教の黄金律とは何か?
  8. 伝えたいことをうまく伝えられない!どうしたらいいの?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「学歴コンプレックス」を持つ親ほどお受験に熱をあげる?!

わが子を一流私立小学校へ入学させようと、幼稚園時代から進学塾へ通わせる親御さんたちがたくさんいるそう…

夢占い…鼻づまりや鼻が大きくなる夢を見たときには?

あなたは今日どんな夢を見ましたか?人が寝ている間にみる夢には、現在の心理状況を表していたり、…

夢占い…悪魔と戦う・自分が悪魔になる夢を見たら?

悪魔と戦う夢を見た…自分が悪魔になる夢を見た…このような夢を見たとき、なんだか嫌な予感を感じ…

キッチンや寝室など…風水における家電の関係性とは?!気になる位置は?!

冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、テレビ、など…。これらの家庭用電化製品は、おそらくど…

パワースポット恐山で悪縁を断ち切る

下北半島の中央部に位置する外輪山、霊場であり、日本三大霊場である高野山、比叡山と肩を並べるパワースポ…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. パワーストーン「スギライト」の効果や浄化方法
  2. 電車の中で化粧ができる女性の心理とは?
  3. 出会って最短で結婚するために欠かせない正しい目標設定とは?
  4. 気にならないようにする生き方
  5. 1日1回やるだけで心の痛みを和らげる3つの方法
Sponsored Links
PAGE TOP