ライフスタイル

禅語の「両忘(りょうぼう)」の意味を学んで曖昧さを楽しむ

「両忘(りょうぼう)」という言葉を聞いたことはありますか?

「両忘(りょうぼう)」…
生死、苦楽など、相対的な対立を忘れ去り、二元的な考え方から脱すること…
「内外両忘」、「善悪両忘」、「両頭坐断(りょうとうざだん)」なども、同様の意味でつかわれます。

それでは詳しく見ていきましょう!



Sponsored Links
 

禅語の「両忘(りょうぼう)」の意味を学んで曖昧さを楽しむ


3226
好きなの?、嫌いなの?…
イエスかノーか?…
私たちの生活の中には、白か黒か、あれかこれかの判断を迫られる状況が山ほどあります。

好きと嫌い、真偽、善悪、苦楽、美醜、幸不幸、生死など、対立する2つの事柄で世の中の多くが成り立っているので、それは仕方のないことでしょう。
この「両方忘れる」という禅語は、そうした二元的な考え方をやめてみろと言っているのです。

どっちなのかと判断することをやめて、両方へのこだわりから抜け出すこと。
善悪を忘れる、生死を忘れる、自分の内と外さえ忘れる…
あれかこれかの価値判断から解放されると、気持ちはぐっとラクになり、「どっちだっていいじゃないか」という余裕も生まれてきます。

本来、世の中の物事すべてが白黒はっきりするわけではなく、物事の善悪などすぐに正しい判断が下せるものではありません。
曖昧なこともそのまま受け入れ、ただ精一杯に生きてみましょう。
ほどよく肩の力も抜けて、生死や苦楽にとらわれることのない、おだやかで清々しい日々がやってきます。



関連記事

  1. ユダヤ教とは?…ユダヤ教の教えと歴史を簡単に説明
  2. パワースポット「伊勢神宮」のご利益と効果
  3. 魅力的な人になるになるにはどうすればいいの?
  4. キリスト教における「聖杯」が持つ意味とは?
  5. 自力で簡単にできる?…「前世の記憶」を思い出す方法
  6. 感情をストレートに表現するのはどうしたらいいの?
  7. 母親とのスキンシップは子供に大きな影響を与える?!
  8. ご利益のある産土神社・鎮守神社の参拝方法とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「B型×獅子(しし)座」男性の取り扱い説明書

気になる人や好きな男性の性格、恋愛観を知りたい!と思ったことはありませんか?…

手が出る人の心理とは?(上司・彼氏・両親etc)

あなたの周りにこんな人はいませんか?つい手が出てしまう人…職場の上司…

人の顔を覚えるのが得意な人は固有情報に注目している?

一度会った人の顔って、その時は絶対覚えた!と思っていても、次に会う時に、記憶がぼやけてしまって、同じ…

ペットが人の健康を左右する?!

ペットといっしょに泊まれるホテルやペットのための設備が行き届いたマンションも増えて、ペットは単なるブ…

UFO目撃の正体の多くは「自動運動」だった?!

2010年、イギリス国防省が保管していたUFOに関する秘密文書が公開されたことがありました。そこ…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. メガネの夢占い…夢にメガネやサングラスが出てきたら?
  2. 動物に襲われる夢を見た!夢の意味とそんなときの対策とは?
  3. 「飛ぶ夢」を見たときの夢占いの意味とは?
  4. 学校でのいじめの原因は○○の可能性もある?!
  5. 縁起のいい夢…「三なすび」の意味や由来とは?
Sponsored Links
PAGE TOP