目次
もうすぐ「クリスマス」…
一年で一番といって良いほど認知度が高く、またイベントも盛りだくさんの日ですね。
街中はキラキラ光り、素敵な音楽がいたるところでかかっており、一年でいちばん好きなイベントだという方も多いのではないでしょうか。
さて、そんな「クリスマス」ですが、そもそも「クリスマス」とは何か?と聞かれると、あなたは説明できますか?
何となくは知っているけど、うまく説明できない・・・・という方もいらっしゃるかもしれません。
そこでここでは「クリスマス」についての説明とジンクスに関して、ご紹介しましょう。
Sponsored Links
そもそも「クリスマス」とは何か?
12月25日はクリスマス…
誰もが知っているキリストの降誕祭です。
クリスマスはChrist(キリスト)とmas(ミサ=礼拝)が語源と言われています。
これは、イエス・キリストの誕生を祝うための祝祭が起源とされていますが、聖書の記述によるとイエス・キリストの誕生日は10月の1日もしくは2日が有力とされている説や、9月15日説を唱える天文学者もいて、定かではありません。
それにも関わらず12月25日がクリスマスとなったのには、古代から行われていた「冬至の祭り」が関係しています。
当時のローマ帝国では、太陽を神と崇める太陽信仰を行っていましたが、秋から冬にかけて日照時間が短くなると死が近付くと恐れられていました。
ところが、冬至を境に日が長くなることから、それを太陽の復活としてお祝いしていたのです。
やがてその冬至の祭りが、イエス・キリストの誕生日としてお祝いされることになるのですが、それはイエス・キリストが「世の光」と呼ばれていたためだと言われています。
日本では宗教色が薄れて、楽しいイベントになっていますが、キリスト教文化圏の人々にとっては、厳粛な宗教的記念日、一年中で一番大きなイベントです。
12月25日だけをお祝いするのではなく、長い期間を設けて、この日を盛り上げていきます。
その準備期間が待降節(アドベント)…
11月26日以降の日曜日というのが一般的です。
最近では、日本でもアドベントカレンダーを見かけるようになりました。
日にちが書いてある窓がたくさんあって、そこをあけるとお菓子やイラストといった小さなプレゼントが出てくるカレンダーです。
クリスマスといえばサンタクロース…
24日の夜にプレゼントを届けにやってくると信じていた人も多いでしょう。
サンタクロースは、もとは聖ニコラウスという、学生や子供の守護聖者です。
聖ニコラウスはこの夜に、小さな子供を持つ両親からの申し出を受けて、クリスマスプレゼントを配りにいく予定をあらかじめ決めておくとされています。
Sponsored Links
クリスマスのジンクス
それでは、ここでクリスマスの「幸運を呼ぶ言い伝え」をご紹介しましょう。
◇クリスマスのラッキーナンバーは12。12本のキャンドル、12種類のご馳走、12回の乾杯など。ラッキータイムは昼の12時と夜の12時。
◇12月25日、クリスマスの日に動物を大切にすると幸運がやってくる。ペットにもプレゼントを。
◇クリスマスか大晦日の晩に、ニワトリ小屋の戸を3回軽くたたいてニワトリが鳴けば、来年結婚できる。
いかがでしょうか?…
私たちの知るクリスマスには、こんな一面もあったのです。
この記事へのコメントはありません。