ライフスタイル

マイナス思考をやめるにはこんな方法を試してみましょう

目次

あなたは「マイナス思考」になってしまうことはありませんか?
周りの人には明るく楽しく振る舞っていても…

長い人生を生きていると嫌なこと、辛いこともたくさんあります。
そこで常にプラス思考でいるのは難しく、「マイナス思考」になってしまうこともあるかもしれません。

でもマイナス思考でいると、さらにマイナスの状況に陥ってしまい、悪循環を呼び寄せてしまいます。
できるのであれば、「あっ、今マイナス思考に陥ってしまっている!」と気づいた時点で、できる限りプラスに物事を考えられるようにしていきたいですよね。

そこで、マイナス思考をやめるために試していただきたい方法をご紹介します。

 

マイナス思考をやめるには「プラスの言葉を使う」

3080
私たちが普段口にする言葉は、私たちの心の中の様子をそのまま投影しています。
つまり、プラスの言葉を使う人は、心の中も前向きなエネルギーで溢れているのです。

その反対に、マイナスの言葉ばかり使う人は、心の中もマイナスの思いでいっぱいというわけです。
プラスの言葉というのは、言っている人も聞いている人も笑顔になるような言葉です。

具体的には、嬉しい、楽しい、キレイ、すてき、美味しい、好き、かわいい…
などの言葉があるでしょう。
反対に、マイナスの言葉というのは、聞くと元気がそがれるような言葉です。

具体的には、ムカつく、ウザい、最悪、最低、嫌い、マズイ、不愉快…などが挙げられます。
今こうしてマイナスの言葉を目にしただけでも、なんとなくイヤな気分になるものです。

それほど、言葉にはエネルギーがあります。
この法則を使って、心を明るく保つことができます。

もうおわかりでしょう。
私たちは、プラスの言葉を使えば心も明るくなり、マイナスの言葉を使えば心も暗くなるのです。
普段からできるだけプラスの言葉を多く使うことで、心にはプラスのエネルギーがたまります。
そして、心をプラスのエネルギーで満たしている人は、性格まで明るくなるのです。

自分の口グセにマイナスの言葉が多いという人はいませんか?
日頃から言葉を選ぶことで、私たちは自分の人生を作り変えることができるのです。




Sponsored Links
 

マイナス思考をやめるには「マイナスの感情を手放す」

2453
不用なものというのは、物や人に限ったことではありません。
目に見えないモノで、これからの自分が成長するために処分した方がいいものもあるのです。

その代表が、思い出です。
具体的には、昔の恋人に対する未練や、誰かに対する憎しみの記憶などです。

あなたにも、思い出すだけで涙が出てくるような、辛い失恋の経験があるかもしれません。
考えただけで頭がカッカしてくるような、屈辱的な経験を持っている人もいるでしょう。

「あのときに自分をバカにした相手を見返したい」という気持ちを原動力にして仕事でかんばるというように、場合によっては、そういう辛い体験が、自分にとってプラスに働くこともあります。

でも、その記憶があなたから自信を奪ったり、前に進めない原因になったりしているなら、思い切って、心の中から捨ててしまいましょう。
過去を振り返って後悔したり、煮え切らない自分にイライラしたりするのはやめて、ここで気持ちをリセットするのです。

「あのことはもう終わったことだ。クヨクヨと考えるのはやめて、次の一歩を踏み出そう。」と自分に宣言するのです。
その記憶がよみがえってきたときは、悲しんだり怒ったりするのではなく、「ああ、また思い出してしまった。でも、もう過去の記憶にとらわれるのはやめたんだ。そんなことより、明るいことを考えよう。」と前向きな気持ちに塗り替えていきましょう。




Sponsored Links
 

マイナス思考をやめるには「マイナス思考の友人と距離をおく」

2451
新しいことを受け入れようとするとき、捨てるべきものはモノだけではありません。
あなたにとってマイナスの意味しか持たないなら、場合によっては友だちと距離を置いた方が良い場合もあるのです。

あなたの周りに、あなたが何かに挑戦しようとすると反対したり、あなたが喜んでいると水を差し足りする人はいませんか?…
もし、心当たりの人がいるのなら、今日から少しずつ距離を置きましょう。

「意地悪ばかり言うけど、彼女も友だちだから。そんなに簡単に離れることはできません。」と思う人もいるかもしれません。
でも、本当の友だちというのは、あなたの幸せを願ってくれる存在のはずです。

あなたが幸せになろうとすると足を引っ張り、自信を奪うようなことを言う人は、友だちとは呼べないのです。
彼女たちは、自分に自信がないのです。
ですから、自分以外の誰かが幸せになろうとすると、自分だけ置いていかれそうで怖いのです。
ですから、素直に人の喜びを祝福することができません。

こういう人たちの心の中は、マイナスのエネルギーでいっぱいです。
そして、周りにいる人の心にも、マイナスのエネルギーを伝染させるのです。

そういう人に囲まれている限り、あなたの心がプラスに転じるのは難しくなってしまいます。
自分を好きになるために努力しようとしても、周りにその決意をくじくような人がいると、努力がだいなしになってしまいます。

人間関係を見直すことを恐れないでください。
あなたから自信を奪う友だちなど、元来友だちとは呼べないのです。




Sponsored Links

関連記事

  1. やっぱり幽霊は怖い!克服する方法はあるの?
  2. 花火には鎮魂の意味が込められている?!
  3. 高学歴女がモテない×結婚できない本当の理由とは?
  4. 心と体のバランスを整える呼吸法と良質な睡眠をとるには?!
  5. イエスの教えとは?山上の垂訓で示された教えの真髄
  6. 人間がパニックに陥りやすい集団心理について
  7. 気にならないようにする生き方
  8. 30日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

運勢が上がっている時と下がっている時の判別方法とは?

誰しも運気が上がっている時と下がっている時があります。何をしてもスムーズ…

忙しい彼からメールが来ないときにはこう考えてみる

彼からメールや電話が来ない…心配になってしまいますよね?仕事で忙しいとは聞いているけど、…

男が嫌う女の言動や行動…実はみんなやっているアレだった?!

男女の考え方や想い、同じ出来事でも何か起きたときの感じ方などは意外と違うものです。つまり女性…

生年月日から占う「秋山成勲」と「SHIHO」の結婚と離婚

総合格闘家の秋山 成勲(あきやま よしひろ)(42)さん…ファッションモデルのSHIHO(しほ)…

不倫の恋はやっぱり悪いことなの?不倫の心境とは…

不倫の恋・・・・。今はニュースでもこの話題をよく目にしますよね。不倫と聞くとやはり良いイ…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「イスラムの聖典」と「イスラムの法典」の違いとは?
  2. 姓名判断から占う「榮倉奈々」と「賀来賢人」の相性と結婚
  3. 人に対して優しい気持ちになれないと感じたら?…
  4. 携帯電話の電源を切る事で得ることとは?
  5. あなたはダマされていませんか?…洗脳されやすい人の特徴と性格
Sponsored Links
PAGE TOP