ライフスタイル

宗教を理解するための2つの方法

「宗教」という言葉を聞くと、違和感や嫌悪感を感じる人も少なくないでしょう。
特に日本ではあまり馴染みがなく、また特別な思想を持った集団というイメージが強いからです。
また、宗教を通して嫌な経験をした、という方も中にはいらっしゃるかもしれません。

しかし世界を見渡すと、まさに宗教で溢れかえっています…
むしろ無宗教という人の方が少ないのではないでしょうか。

世界では宗教によって様々な問題も多く発生しています。

無宗教の方で宗教に関してあまり関心を抱いたことがない、という方はここで少し宗教に触れてみませんか?

ここでは、そんな「宗教を理解するための2つの方法」に関して、少し考えてみましょう。



Sponsored Links
 

宗教を理解するための2つの方法


2625
未だかつて『宗教』という用語について、関心をもつ者すべてを納得させるような十分な定義を提出した者は誰もいない…
これはジョゼフ·M·キタガワの言葉です。
この指摘の通り、宗教の定義についての論及がさまざまな角度からなされているため、逆にそれが、正解を導き出すのをいっそう困難にしているというのが現状なのです。

「宗教とは何か?」…
という質問の答えには、靴の上から足の裏を掻くようなまだるっこさや、一面の真実だけしか押さえられていないという不十分さが常に伴います。

このような今日の状態を、宗教学者・増谷文雄氏は次のようなたとえによって説明しています。

私が平和という言葉を前にしてまず思い浮べているのは、かつて一人の古典ギリシャの人物が口にした言葉である。
彼は何といったか。
『平和ということについて人に問われない前は私はそれが何であるかを知っていた。しかし、あらためて人に問われてみると私はそのことについてなにも知らないのである』という不思議な言葉である。
私が今『平和』の問題を前にして、まず思い浮べたのは、この言葉である。

ふと気がついてみると、私たちの世界にはこのような言葉がたくさんある。
たとえば、『幸福』という言葉もまた、そのような言葉であると私は常々考えている。

(中略)

つまり、平和という言葉は誰でもよく知っているが、では、それを本当に知っているかというと、だれも頭をかしげなければならない。
的確に知っていない。

平和とは何かとあらためて問われると、私はそのことについて何も知らないのである。
その言葉の真の意味する実体を指摘することは、誠に困難なのである

この「平和」という言葉を「宗教」に置き換えると、「宗教」という言葉が置かれている立場が明らかになってくると思います。
つまり、「宗教」という言葉自身は大変ポピュラーで、よく知られているにもかかわらず、その意味内容が曖昧模糊とした霞の彼方に存在する…ということです。

では、「宗教」を理解する道筋を見いだす手立てはないのでしょうか。
もちろん、それはあります。
まずその一つは、理論的、学問的に理解する方法です。

もう1つの方法は、自身で納得する答えを見い出すやり方です。
俗に、「饅頭の餡の甘さを教えるには、面倒な説明をするよりも食べさせるのが早道」といわれるように、自分が信じてみて、その信心を通して理解するわけです。

これが最も実感の伴う方法なのですが、それに抵抗を覚えるのであれば第一の方法、つまり宗教の世界がいかに構成され、どう動いているかを頭で理解していく方法がよいでしょう。
そしてそれは、本書を読み進めていく過程で実践されるはずです。



関連記事

  1. 電車でカバンを抱えて寝る姿勢にどんな意味があるの?
  2. 体のツボを刺激して健康になろう!
  3. 悲しみから立ち直るための「三段階」とは?
  4. ネガティブなニュースを見るのをやめてみるススメとは?
  5. 「和光同塵」の意味を知ればみんなが幸せになれる?!
  6. プライド高い女はなぜあそこまで不快感与えるのか?
  7. 「八戸えんぶり」の日程は2018年2月17日(土)
  8. 「見返りの法則」で心にご馳走を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

浮気がバレて逆ギレする旦那(彼)の心理とは?!

妻が夫の携帯電話を何気なく見たことで浮気が発覚…こんなとき、夫が自分の非を認めて素直に謝ってくれ…

O型男性とB型女性の相性は?2人の付き合い方に秘密が発覚した件

彼氏や旦那さんがO型の男性…そして、あなたがB型の女性の場合、相性は果たして良いのでしょうか?…

人はなぜ「負け惜しみ」を言うのか?

イソップ物語(イソップ寓話)の中に「すっぱいブドウ」という話があります。お腹を空かしたキツネが、…

携帯電話の番号が覚えにくいのはちゃんとした理由があった?!

飲み会などで初めて知り合った人と、携帯電話の番号を交換した、という経験、あります…

頑張りすぎる人はこんな病気に悩まされることに?

仕事に対して、真面目で、責任を持ち、一生懸命頑張る人は、とても素敵です。誰しもがそうのような…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. うまくいく人といかない人の考え方の違いとは?!
  2. コンプレックスをプラスにできる人の生き方とは?
  3. パワーストーン「シトリン」の効果や浄化方法
  4. 茨城県鹿嶋市の鹿島神宮で行われる鹿島祭頭祭のアクセス(駐車場)
  5. 「AB型×獅子(しし)座」男性の取り扱い説明書
Sponsored Links
PAGE TOP