ライフスタイル

ブランド品を選ぶ人はどんな性格なの?

目次

人の好みはそれぞれです。
着る服や好みの異性なども違ってきます。

好みの物や、服で言うと、ブランド品ばかりを身につけている人や、逆にブランド品には全く興味を示さない人もいますよね。

では、たとえばブランド品ばかりを好む人にはどんな傾向があるのでしょうか?
ブランド品を好む人の心理的な傾向や性格に関して考えてみました。

それではさっそくみていきましょう。



Sponsored Links
 

なぜ人は”ブランド品”にひきつけられるのか?


2302
1980年代から始まった日本でのブランドブームは、バブル経済の象徴ともいえるものでした。
パリの老舗ブランドショップでは、日本人観光客のすさまじい買い方に「日本人客お断り」の紙が貼られたこともあるそうです。

さすがに今は落ち着いているようですが、ブランド信仰に陰りが生じたわけではありません。
各有名ブランドにとって、日本人は相変わらずよいお得意さんであり、日本でショップが開店すれば客は徹夜で並び長い行列を作ります。

ブランド品は相応の年齢になり、社会的な地位を獲得した人が身に着けるもの…
という価値観がある外国人から見ると、若い女性がシャネルを着たり、普段着の主婦がヴィトンのバッグを持ってスーパーに買い物に行くのは、大変奇異な光景に見えるそうです。

しかし、一般的な日本人がブランド品を身に着ける心理は、本来の顧客層である上流階級の一員になりたいという願望の表われです。
だから地位など関係なく、またおしゃれ上手な人もそうでない人も、誰もがブランド品を持ちたいと願うのです。

多くの人は、「友人が持っているから」「流行だから」という理由で、ブランド品を選んでいるのではないでしょうか。
このように他人の目を意識した行為は、同調行動の一つ…
日本人はもともと同調性が高いので、みんなが持っているものを持つことが安心につながり、それがブランド信仰に拍車をかけています。



Sponsored Links
 

高いものを選ぶ人ほど、価値がわかっていない?


1959
右にならえのブランド信仰でも、たとえばフェラガモを選ぶ人の心理は少し違います。
イタリアを代表する靴の有名ブランドフェラガモは、シャネルやヴィトンのように誰でも持っているものではありません。

むしろフェラガモ病といって、熱狂的なファンがいることで知られるブランドです。
フェラガモというブランドを好む人は、みんなとは違うものを身に着ける…
そのことに優越感を覚えているのです。

ブランドではなく、値段の高いものに価値を見いだす人もいます。
ブランド信仰層よりも見る目がある人という感じもしますが、大間違い…
自分自身の判断基準がないために、値段が高いものはよい品物と安易に判断しているのです。

アメリカで行なわれた実験では、売れ残りの商品により高い値段をつけて売ったところ、売り切れてしまったそうです。
本当に品物のよし悪しがわかる人は少数で、多くの人はブランド名や値段に頼っているのが現状でしょう。

接客のプロは、服装ではなく”靴”を見るのは、ブランド品を身に着けていればステータスが高い…
と判断されるのでしょうか。

接客のプロは服装ではなく、靴で判断するといいます。
革の質や形はもちろん底の減り方や磨き具合、手入れの程度なども含まれます。

確かに、ブランド品の服やバッグを持つことに一生懸命でも、靴は安物ですまされているケースは多そうです。
社会的な地位や経済力がある人は、目につきにくいところまでお金をかけたり、丁寧な手入れをする余裕があるということでしょうね。
一般人なのに靴までいいものを選び、手入れも完璧となれば、おしゃれに関しては完全主義者であり、上昇志向の持ち主と見ることができるでしょう。



関連記事

  1. 妻が夫を邪険に扱うと夫は早死する法則があった?!
  2. 2018年「横手かまくら祭り」の歴史やアクセス(駐車場)
  3. キリストを貫いたとされる「ロンギヌスの槍」とは?
  4. なぜ泣く(涙を流す)とスッキリするのか?
  5. 挨拶(あいさつ)からわかるその人の性格とは?
  6. 「13」が縁起が悪い理由などなかった?!
  7. 玄関に“鏡”を置くときは要注意!あなたは運気ダウンする置き方して…
  8. なぜ不安な気持ちのときに人と一緒にいたくなるのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「O型×双子(ふたご)座」男性の取り扱い説明書

「O型×双子(ふたご)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、どん…

ファーストフードが好きな人と健康食が好きな人との違いとは?

ベジタリアンは性格が温厚で、肉食の人は攻撃的という話を聞いたことがあります。たしかに食べ物と性格…

パーソナリティー障害の特徴とは…病気ではないの?

職場には様々な人がいます。学生の時は、居心地が良い人とばかり付き合って、苦手なタイプとは付き…

0型は蚊に刺されやすいって本当なの?

夏になると発生する蚊との戦い。キャンプや釣りなどを思う存分楽しみたいですが、忘れてはいけない…

土屋アンナの再再婚の相手は誰?この先を占う…

一般男性と再々婚していたことが報道されたタレントの土屋アンナさん(33歳)。一度目の結婚はモデル…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 男女の友情は脳科学的にも心理学的にもあり得ない!?
  2. ユダヤ教とは?…ユダヤ教の教えと歴史を簡単に説明
  3. なぜ男性は「おだてられる」と頑張るのか?
  4. 夢占い…「たくさんの帽子」、「帽子を買う」などの夢を見たら?
  5. 2018年「くらやみ祭り(府中市)」時間帯とその歴史
Sponsored Links
PAGE TOP