風水・開運

願い事が叶う神社での正しい参拝方法とは?!




新年など気持ちを一新する時や、お願い事がある時、お礼をする時などに、神社に足を運ぶ人も多いのではないでしょうか。

例えば神社に行ってお願いことをする時、ただなんとなくお賽銭を入れ、手を合わせて、お願い事のみを心の中でつぶやいていませんか?

何かをお願いする時は、お願い事のみをするのではなく、日頃の感謝の気持ちを伝える事がとても大切です。

しっかりと感謝の気持ちを伝えれば、特に形式にこだわる必要はありませんが、龍神様のお力をお借りして願いことを叶える為に、正しい参拝方法を覚えておきませんか?

きちんとした礼儀作法を身につければ、龍神様が味方になって、どんな願い事でも叶えてくれるでしょう。




Sponsored Links

願い事が叶う神社での正しい参拝方法とは?!


一気に出世して成功したい。
人気者になり名声を手に入れたい。
好きな人と幸せになりたい。

このような願い事でも、神々の中でもトップクラスの力を持つ龍神様の手助けがあれば、可能です。
もちろん本人が努力することが前提になりますが、その努力に応えるように龍神様が強力に後押ししてくれます。

また、そんな一足飛びの成功ではなくとも、龍神様はあなたの日々の安らかな生活を見守り、いざという時は助けてくれるような身近な存在でもあります。

では、龍神様にサポートしていただくにはどうすればいいのでしょうか。

神社にはそれぞれ御祭神様がいて、それが龍神様である神社があります。

例えば、神奈川県在住の方の場合は、龍神様と縁の深い江ノ島の江島神社や箱根の九頭龍神社などに参拝されると良いでしょう。

そこで、神社の正しい参拝方法がわからない…、という方の為に、簡単にお話しましょう。

冒頭でもお伝えしましたが、なによりも感謝の気持ちが大切なので、形式にこだわる必要はありませんが、最低限の礼儀作法は守りましょう。

①賽銭箱にお賽銭を入れます。
お賽銭は絶対に投げ入れてはいけません。
持ち合わせがない場合は、お賽銭を入れなくても大丈夫です。

②鈴がある場合は振りましょう。

③頭を下げて、
「〜県〜市〜番〜号、(あなたの名前)より感謝申し上げます。お参りさせていただきます」

④社殿に掲げてある神拝詞(となえことば)を3回唱える。
「はらえ給(たま)い 清(きよ)め給(たま)え 神(かむ)ながら 守(まも)り給(たま)い 幸(さきわえ)え給(たま)え」
時間のない場合は1回でもいいです。
ほかの祝詞(のりと)を唱えても構いません。

⑤自分の願い事があればお願いしましょう。

⑥そして、龍神様にも感謝を伝えます。
「龍神様、いつもお助けいただきまして、ありがとうございます」

⑦二拝、二拍手、一拝

このような参拝を定期的にすることで、天そして龍神様があなたを気にかけ、ことあるごとに後押してくれるようになるでしょう。
龍神様は目には見えませんが、神社近くの空に雲として現れたり、風が吹き抜けていくような感覚で感じ取ることができます。

しかし、龍神様はなんでも叶えてくれるかというと、そうではありません。
願い事が通じないこともあります。
それはどんな時なのでしょうか…

それは、あなたの都合だけを考えた、利己的なお願い事をしたです。

願い事が叶うかどうかは、それが叶うことによって、そこにかかわるすべての人たちが良くなることが大事なのです。

何かお願い事を持って神社に足を運ばれた際は、龍神様へ感謝の気持ちを伝え、正しい参拝方法を持って、龍神様を味方につけ、運気をグングン上げていきましょう!




Sponsored Links


関連記事

  1. パワーストーン「ハーキマーダイヤモンド」の効果や浄化方法
  2. 運気アップのために効果がある言葉とは?!
  3. 自分でも簡単にできる邪気祓いの方法
  4. 運勢が上がっている時と下がっている時の判別方法とは?
  5. イライラが収まらない時の対処法として効果がある方法とは?!
  6. 「手を合わせる」…この意味や心理をあなたは知っていますか?
  7. 金運アップにまさかのあの食べ物が効く?!
  8. 風水の効果を上げる秘訣は「受け入れる」ことって知ってた?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

2018年鏡開き…愛知県名古屋では日にちはいつ?

三が日も過ぎて、飾っていた餅をいつ食べようか?…そんな日…「鏡開き」が近づいて来ました。…

どんなときに男は「浮気心」が芽生えるのか?

浮気心は男性にも女性にも芽生えるものです。しかし一般的には男性の方が多いでしょう。これは…

「AB型×乙女(おとめ)座」男性の取り扱い説明書

「AB型×乙女(おとめ)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、ど…

願い事が叶う神社での正しい参拝方法とは?!

新年など気持ちを一新する時や、お願い事がある時、お礼をする時などに、神社に足を運…

塩釜市・鹽竈神社「帆手祭」の由来

宮城県塩釜市にある鹽竈神社で行われる「帆手祭」をご存知でしょうか。「日本三大荒神輿」として知…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. なぜ宴会の最後には「手締め」がお決まりなのか?
  2. 一人の時はなぜ寂しいと感じてしまうのか?!
  3. 宮中歌会始2018年(平成30年)今年のお題は「語」!
  4. みずがめ座は自転車事故に注意!12星座中で1番のその理由とは…
  5. ローマ教皇の選出はどのようにするのか?
Sponsored Links
PAGE TOP