キャリア

初対面の人との話の切り出し方はこうするべき!?

初対面の人との会話….なかなか気まずいですよね。
人見知りの方にとってはなおさら何を話していいのかわからず、相手からの話をひたすら待つ、という方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。

また初めてのデートの時などは、絶対に失敗したくないという気持ちから、緊張感が生まれ更に話せなくなってしまう…..。
そんなことを経験したことのある方もいらっしゃるかもしれません。

初対面との会話….おそらく多くの方が気まずいと感じているこの問題について。
今回は初対面の人との会話の切り出し方についてご紹介したいと思います。

初対面の人との話の切り出し方はこうするべき!?


大事なクライアントとの打ち合わせや、初めてのデートのときなど、自分も相手も緊張しているだけに、どう話を切り出していいのか、そのきっかけがつかみにくいときがあるでしょう。

自己紹介をしたはいいけれど、そのあとシーンとしてしまい、気まずい空気が流れる…
そこであわてて「あの……」と口にすると、相手も同じ言葉を発してカブってしまい、ますます気まずくなるなんてことも。

「なにか話さないと」とあせっているときほど、こういう失敗をしてしまうものです。
気持ちがあせっているので、相手の態度に気づかず、自分の行動も相手には突飛なものに映ってしまうからです。

スムーズに話を切り出すためには、それなりのきっかけをつくることが必要です。
それは「これから、話しますよ」というサインを相手に送り、自分の中でも「こういうことを話そう」とまとめるための準備にもつながります。

たとえば、手や体の動きをとめ、相手と視線を合わせる…
こうすれば、相手にもこれからあなたが話そうとしている気持ちが伝わります。

また、話を切り出す具体的な仕草としては…

➀今までと異なる身振りをする
➁身を乗り出して相手の方に体を傾ける
➂横に向いていた体を相手の真正面に向ける
➃大きく息を吸う

などがあります。
これは、相手が話そうとするときも同じです。

➀~➄の仕草を相手がとったなら、「この人は話を始めようとしているんだな」と察して、相手の方へ向き直って視線を合わせるなどして、先方が話を始めやすい体勢をとってあげましょう。
このような仕草による暗黙のコミュニケーションができる人は、「つきあっていても疲れない人」、「阿吽の呼吸がわかる人」という評価を得られるはずです。


関連記事

  1. 変調に過敏に反応する人は「病気恐怖症」の症状が出てる?!
  2. 名前の存在理由について考えてみよう!
  3. 花火には鎮魂の意味が込められている?!
  4. 声なき声…隻手音声の意味とは?
  5. 手を使って食事をすると眠っていた感覚が目覚める?!
  6. 良い関係を保つための他者への言葉の選び方とは?!
  7. こっそり幸せになる女性が続けている3つの習慣
  8. プライド高い女はなぜあそこまで不快感与えるのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

男がもっと話を聞いていたいと感じる女とは?

女性同士の会話は、とても長いです。5時間でも6時間でも話し続けていられるでしょう。しかし…

夢占い…腕を組む・腕をケガする夢を見たときは?

腕を組む夢を見た…腕をケガする夢を見た…腕に怪我をする夢を見た時は、何か不吉なことが怒るので…

キツネやタヌキが化かすと言われた由来とは?

まんが「日本の昔話」で、動物の常連といえば、なんといってもキツネとタヌキでしょう。キツネやタヌキ…

気持ちを書き出すことは良い効果を生む?!

最近何をやっても上手くいかない…なんだか気持ちがモヤモヤしたり、イライラした…

時間の無駄遣いをしている人が意外と多い件

さて、ここに野球が好きな少年がいて1万回の素振りをするとしましょう。10000回バットを振れば、…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 2018年どんど焼きは東京(大田区、港区、北区etc)のどこでやってるの?
  2. O型の彼と遠距離恋愛で不安に感じたときには?…
  3. 9日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  4. B型の女性が恋愛・人間関係・お金の面で得を呼び寄せるには?!
  5. この気持ちはライクorラブ?見分け方がわからない人へ
Sponsored Links
PAGE TOP