キャリア

初対面の人との話の切り出し方はこうするべき!?

初対面の人との会話….なかなか気まずいですよね。
人見知りの方にとってはなおさら何を話していいのかわからず、相手からの話をひたすら待つ、という方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。

また初めてのデートの時などは、絶対に失敗したくないという気持ちから、緊張感が生まれ更に話せなくなってしまう…..。
そんなことを経験したことのある方もいらっしゃるかもしれません。

初対面との会話….おそらく多くの方が気まずいと感じているこの問題について。
今回は初対面の人との会話の切り出し方についてご紹介したいと思います。

初対面の人との話の切り出し方はこうするべき!?


大事なクライアントとの打ち合わせや、初めてのデートのときなど、自分も相手も緊張しているだけに、どう話を切り出していいのか、そのきっかけがつかみにくいときがあるでしょう。

自己紹介をしたはいいけれど、そのあとシーンとしてしまい、気まずい空気が流れる…
そこであわてて「あの……」と口にすると、相手も同じ言葉を発してカブってしまい、ますます気まずくなるなんてことも。

「なにか話さないと」とあせっているときほど、こういう失敗をしてしまうものです。
気持ちがあせっているので、相手の態度に気づかず、自分の行動も相手には突飛なものに映ってしまうからです。

スムーズに話を切り出すためには、それなりのきっかけをつくることが必要です。
それは「これから、話しますよ」というサインを相手に送り、自分の中でも「こういうことを話そう」とまとめるための準備にもつながります。

たとえば、手や体の動きをとめ、相手と視線を合わせる…
こうすれば、相手にもこれからあなたが話そうとしている気持ちが伝わります。

また、話を切り出す具体的な仕草としては…

➀今までと異なる身振りをする
➁身を乗り出して相手の方に体を傾ける
➂横に向いていた体を相手の真正面に向ける
➃大きく息を吸う

などがあります。
これは、相手が話そうとするときも同じです。

➀~➄の仕草を相手がとったなら、「この人は話を始めようとしているんだな」と察して、相手の方へ向き直って視線を合わせるなどして、先方が話を始めやすい体勢をとってあげましょう。
このような仕草による暗黙のコミュニケーションができる人は、「つきあっていても疲れない人」、「阿吽の呼吸がわかる人」という評価を得られるはずです。


関連記事

  1. 鵺払い祭りの歴史と伝統(静岡県伊豆の国市)
  2. 旧約聖書と新約聖書の違いと神について
  3. 相手の嫌なところは実は自分の嫌なところ?
  4. 天橋立神社のパワースポットとご利益
  5. 他人に酷いことをする人はあなたにもする可能性が十分にある
  6. 針供養するなら2018年は東京都内のどこに行けばいい?
  7. 一人でも幸せになる休日の過ごし方とは?
  8. 日本と世界の冠婚葬祭と宗教の関係

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

出会いがなくて心配…どうすればいいの?

二十代のうちは出会いがなくても、友達と遊んでいたら楽しいし、余裕があるのでそんなにまだ焦りはないかも…

「目撃証言」の信憑性ってかなり低いの?

社内でトラブルや事故が発生した場合、原因や責任者を追及することになります。このときに重要視される…

神社にはなぜ「杉の木」が植えられることが多いのか?

最近、神社に行くことはありましたか?もし時間があれば行ってみてください。日常とは違う空間に気…

姓名判断から占う「及川光博」と「檀れい」の結婚と離婚

ミュージシャンでシンガーソングライター、そして俳優でもある「及川光博」さん(48歳)…女優で元宝…

パワーストーン「アクアマリン」の効果や浄化方法

青色のベリル(緑柱石)である「アクアマリン」…透き通った海を連想させるこの石には、「海の精の宝物…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「AB型✖魚座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  2. 知能指数が高い人と人の心を掴むのが上手い人は全く別物?
  3. 21日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  4. 「3月27日」生まれの人の性格や適職とは?
  5. 京都「東福寺」で行われる涅槃会(ねはんえ)
Sponsored Links
PAGE TOP