ライフスタイル

仏教における「四苦」の意味とは?

私たちの日常会話でも出てくる「四苦八苦(しくはっく)」という言葉があります。
意味は「思うようにならない」というものです。

しかし、そもそも四苦八苦とは仏教における苦の分類でもあったのです。
今回はそんな「四苦八苦」の「四苦(しく)」についてお話したいと思います。




Sponsored Links
 

仏教における「四苦」の意味とは?



王族という恵まれた地位にありながら、それを捨てさるほどブッダを悩み苦しませたもの…
それは、人間は生きている限り、「老い」、「病気」、「死」という苦しみから逃れられないということでした。

さらに言えば、これらの苦しみは、この世に生まれたからこそ、生きているからこそ生じるものです。
そこで、仏教では生、病、老、死を「四苦(しく)」と呼び、人間の根元的な苦しみとしているのです。

カピラ国の王子だったころのブッダが「四苦」と向き合い、出家を決意したきっかけとなる「四門出遊(しもんしゅつゆう)」というエピソードがあります。

あるときブッダは、城から出かけようと東の門をくぐりました。
すると、そこにはよぼよぼの老人の姿がありました。
ブッダはそれを見て、老いへの恐怖を覚えます。

後日、南の城門から外に行こうとすると、今度は、重い病に苦しむ人を目の当たりにするのです。
その悲惨な光景に気を滅入らせたブッダは、外出をとりやめてしまいました。

また別の日に西門から出かけようとすると、葬式の列に出会います。
それを見たブッダは、誰もがいつかは死ぬという現実を思い知ることとなります。

そして、最後に北の門から出ようとしたとき、これまでとは打って変わった光景を目にするです。
1人の修行者が、すがすがしい表情で立っていたのです。

それを目にしたブッダは、清廉(せいれん)にくらしながら修行に打ちこめば、病、老、死の苦しみから逃れられるのではないかと考え、出家を決意したのです。

ブッダが生きていたころの古代インドでは、輪廻という考えが信じられていました。
つまり、生、病、老、死の「四苦」は永遠に続くもの…

ブッダは、このことに深く絶望していたのです。
それゆえ、どうすれば輪廻転生(りんねてんしょう)から抜け出すことができるかといるが、後のブッダ、および仏教の一大テーマとなっていくのです。



関連記事

  1. シク教とは?シク教の特徴と歴史について
  2. 茶席でもおなじみの禅語「喫茶去」の意味
  3. 欲求不満の心理学における意味…
  4. 人が人を「いじめる」心理とは何なのか?
  5. なぜ人は元旦に「初日の出」を見たがるのか?
  6. 7日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命…
  7. 聖書に登場した「三賢者」とは一体何者なのか?
  8. なぜメールが返ってこないとイライラするのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

茶席でもおなじみの禅語「喫茶去」の意味

「喫茶去」という言葉の意味をご存知でしょうか。茶席でもおなじみの禅語に「喫茶去(きっさこ)」…

お参りして神様からのメッセージを感じる…

産土神社や鎮守神社のお参りを重ねていると、神様からのメッセージを感じるようになるそうです。言わば…

「自己陶酔度」がわかる心理テスト

自己陶酔(じことうすい)…自分のことがどれだけ好きか?ということですね。ここでは「自己陶…

22日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな意味を持っています。…

あなたが行き詰まった時にすること…

こんな話をご存知でしょうか?3人の漁師が、海で魚が捕れなくなったことを悩んでいました。そこで…

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. パワーストーン「プレナイト」の効果や浄化方法
  2. 彼氏が他の女とキスする夢を見た…そんな時にやるべき対策とは!?
  3. 嘘つきの目線はいつも右上?!嘘つきを見抜く視線の法則
  4. 花祭りと甘茶の由来を学んでみましょう
  5. 人に対して優しい気持ちになれないと感じたら?…
Sponsored Links
PAGE TOP