ライフスタイル

「色」の好みでわかる性格診断

「色」の好みで、その人の性格がわかる…
なんとなくそんな気がしませんか?

スイスの心理学者マックス・リュッシャーは、被験者に8つの色から好きな色を選ばせるという心理テストを行いました。

それでは「色」の好みでわかる性格診断を見ていきましょう。

名前:マックス・リュッシャー(Max Lüscher)
誕生日:1923年9月9日
出身:スイスのバーゼル
職業:精神療法医
著書:リュッシャー・カラーテスト
備考:「リュッシャー・カラーテスト」の発明者として知られている

その結果、好きな色は願望や欲求を表し、嫌いな色は過去の経験、好きでも嫌いでもない色は現在の生活を表すという結論を得たといいます。
その性格診断の結果をまとめると…




Sponsored Links
 

「色」の好みでわかる性格診断


赤を好む人・・・上昇志向の強い情熱家。積極的だが、ズバズバ物を言って衝突することも多い。
赤を嫌う人・・・努力が報われずに挫折感を抱いている可能性がある。

青を好む人・・・物静かな性格で安定を好み、周囲の人との関係や礼儀を重んじる。
青を嫌う人・・・現状を幸せと感じられなくなっている状態にある。

黄色を好む人・・・理想に燃える頑張り屋だが、周囲から浮いてしまうことも。
黄色を嫌う人・・・今の生活に夢がないか、過去に夢を失った辛い経験をしている可能性が高い。

緑色を好む人・・・緑は自負心、優越感などを表す色。緑を好むのは、我慢強く堅実なタイプ。
緑色を嫌う人・・・自分が評価されないことに不満を抱いている。

紫色を好む人・・・感受性の強い芸術家肌タイプ。
紫色を嫌う人・・・周囲への反発や、孤独感を抱いていることが多い。

茶色を好む人・・・周囲との協調を大事に考える安定志向の人。
茶色を嫌う人・・・人と違ったことをしたい、目立ちたいと考えている。

灰色を好む人・・・わが道を行くマイペース人間。ただし優柔不断な一面もある。
灰色を嫌う人・・・マンネリの日常に飽きを感じていて刺激を求めている。

黒を好む人・・・洗練された人に見られたい一方、臆病な一面もある複雑なタイプ。
黒を嫌う人・・・すべてに否定的になっているとき。人の考えを受け付けない状態。



関連記事

  1. 日蓮宗とは?…その歴史や本尊について
  2. 禅の言葉「行住坐臥」の使い方を知り心を育てる
  3. 「人と比べることをやめる」大切さについて…
  4. 塩で歯磨きをすると体の浄化に効果があるって本当?
  5. UFO目撃の正体の多くは「自動運動」だった?!
  6. 人生に奇跡を起こすための心のあり方
  7. 十八番を「おはこ」となぜ呼ぶのか?
  8. 茶道の心「和敬清寂」の精神を日常生活に取り入れる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

結婚するまで付き合うべき男とすぐに別れるべき男

結婚への考えにおいては、男性より女性の方が前向きな考えを持っている方が多く、できるだけ早く素敵な結婚…

仏教における出家者の修行の種類

仏教における出家者の修行....。きっととても厳しい修行なのだろう、ということは想像できますが、…

話をやめるタイミングを決める相手の仕草や心理

雑談や商談では相手とかなりの間、話をしていることがあります。相手の話を聞くならまだしも、こちらの…

相手の会話や表情から読み解ける心理とは?

人はその会話や表情の中に自分の心理が現れていることがあります。つまり、その会話や表情に現れている…

夢占い!出産する夢を見たときの意味とは?

夢で「自分が出産する夢」を見た…「他人が出産する夢」を見た…という人。それは何を意味…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. パワーストーン「クリアカルサイト」の効果や浄化方法
  2. カトリックの「聖人」認定の基準とは?
  3. 儒教とは何か?…儒教の歴史と教えを改めて見直す
  4. パーソナリティーナンバーに「7」を持つ人の印象とは?
  5. デートで男が引いている女子NGな服装
Sponsored Links
PAGE TOP