キャリア

初対面の人との話の切り出し方はこうするべき!?

初対面の人との会話….なかなか気まずいですよね。
人見知りの方にとってはなおさら何を話していいのかわからず、相手からの話をひたすら待つ、という方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。

また初めてのデートの時などは、絶対に失敗したくないという気持ちから、緊張感が生まれ更に話せなくなってしまう…..。
そんなことを経験したことのある方もいらっしゃるかもしれません。

初対面との会話….おそらく多くの方が気まずいと感じているこの問題について。
今回は初対面の人との会話の切り出し方についてご紹介したいと思います。

初対面の人との話の切り出し方はこうするべき!?


大事なクライアントとの打ち合わせや、初めてのデートのときなど、自分も相手も緊張しているだけに、どう話を切り出していいのか、そのきっかけがつかみにくいときがあるでしょう。

自己紹介をしたはいいけれど、そのあとシーンとしてしまい、気まずい空気が流れる…
そこであわてて「あの……」と口にすると、相手も同じ言葉を発してカブってしまい、ますます気まずくなるなんてことも。

「なにか話さないと」とあせっているときほど、こういう失敗をしてしまうものです。
気持ちがあせっているので、相手の態度に気づかず、自分の行動も相手には突飛なものに映ってしまうからです。

スムーズに話を切り出すためには、それなりのきっかけをつくることが必要です。
それは「これから、話しますよ」というサインを相手に送り、自分の中でも「こういうことを話そう」とまとめるための準備にもつながります。

たとえば、手や体の動きをとめ、相手と視線を合わせる…
こうすれば、相手にもこれからあなたが話そうとしている気持ちが伝わります。

また、話を切り出す具体的な仕草としては…

➀今までと異なる身振りをする
➁身を乗り出して相手の方に体を傾ける
➂横に向いていた体を相手の真正面に向ける
➃大きく息を吸う

などがあります。
これは、相手が話そうとするときも同じです。

➀~➄の仕草を相手がとったなら、「この人は話を始めようとしているんだな」と察して、相手の方へ向き直って視線を合わせるなどして、先方が話を始めやすい体勢をとってあげましょう。
このような仕草による暗黙のコミュニケーションができる人は、「つきあっていても疲れない人」、「阿吽の呼吸がわかる人」という評価を得られるはずです。


関連記事

  1. いつもチャンスを逃して後悔している人へ…
  2. 子供がしゃべらないなどの原因として確かめてみてほしいこととは?!…
  3. 「自浄其意」の意味を知っていつも清らかな心に…
  4. 幸せな気持ちで眠ることの大切さ
  5. 心臓疾患にかかりやすいタイプは性質でわかるってホント?
  6. 「見返りの法則」で心にご馳走を…
  7. 「お金持ち」を引き寄せる簡単な心がけ
  8. 2018年京都市左京区「貴船神社」で行われる雨乞(あまごい)祭

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

厄落としとは何か?その意味と厄落としで有名な神社について

人間、良いときもあれば悪いときもあります。どうしても「運が悪いな…」と感じたときは「厄落とし」が…

摂食障害になる性格の特徴は「真面目なタイプ」?

若い女性などに多いですが、雑誌に載っている細いモデルみたいになりたいと、友達同士で極端なダイエットを…

パワーストーン「ターコイズ」の効果や浄化方法

ターコイズは青色から緑色の色を持つ不透明な鉱物で別名を「トルコ石」と呼ばれています。ペルシャで産…

子供の性格のタイプが野球のポジション取りでわかる?!

あなたの子供は少年野球チームに入っていますか?男の子の場合だと、まずは王…

バレンタインデーの由来・意味を知ると悲しくなる?!

バレンタインデーを知らない人はいませんよね?…毎年1月も終わりのころになると、2月14日のバレン…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「春のお彼岸」2018年はいつからいつまでなの?
  2. ことわざ「人を呪わば…」の「穴二つ」の意味とは?
  3. 鏡を見ることは実はいいことだった?!その効果とは?!
  4. 女から嫌われる「嫌われ女子」の方が男ウケが良い本当の理由
  5. 14日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
Sponsored Links
PAGE TOP