ライフスタイル

前かがみ になるのは「もっと聞きたい」のサイン!?

目次

あなたが話をしている時、相手はどんな様子ですか?
じっと黙って聞いている…
相づちを何度も打っている…

実はあなたが話をしている時の相手の姿勢で、相手の心理を知ることができるのです。

そんな相手の本音を見抜くポイントをいくつかご紹介しましょう。



Sponsored Links
 

あなたの話に興味津々なのは誰なの?


2652
会話していれば当然、相手の反応が気になります。
言葉では「そうそう」とか「おもしろいね」などと言っているけど、本当に共感してくれているのでしょうか?…

たとえば、友人や会社の同僚など気の置けない仲間との会話では、よく「ここだけの話だけど…」といった思わせぶりな発言が出ます。
もっともそうして語られた内容は大抵「ここだけ」にとどまらず、広く流布することになるのですが…

それはさておき、あなたが同僚に対してこの言葉を発したとき、相手の姿勢に注意してみてください。
一般的には、次の三つのパターンのいずれかになるはずです。
➀前かがみになる
➁それまでと変わらない
➂背中を後方に引き、こちらから距離をとる感じになる

相手が➀の姿勢をとったら、あなたの話をもっと聞きたいと思っています。
二人の関係も良好といえるでしょう。

➁の姿勢をとったら、相手はその話にあまり関心がありません。
もしかしたら、何を言うのかすでに予想がついているとも考えられます。

➂の姿勢は、その話は聞きたくないという拒否のサイン…
もしかしたら、あなたに対して良い感情を持っていないかもしれません。

このように人は興味や関心の高さ、好意の度合いなどによって姿勢が変わります。
相手が前かがみになれば、あなたやあなたの話に関心がある、熱心に聞こうとしていると読み取れます。

つまり、前傾の角度は興味の度合いに比例し、その角度が小さい…
相手が前傾姿勢をとらなければ関心度は低いということです。
反り返るような姿勢をとれば角度はマイナスになり、拒否のポーズとなるのです。



Sponsored Links
 

相手の本音を見抜くには?


2653
自分が興味をひかれる話に対しては上体を前に傾けて聞くことは、実験でも証明されています。
しかも、前傾姿勢をとるのは聞き手だけではありません。
話す側も、自分の関心が高い話をするときには、足を後ろに引き、聞き手に対して前かがみの姿勢をとることが明らかになっています。

おもしろい実験が、アメリカで行なわれています。
学校の授業における、教師の姿勢を観察したものです。

その結果、教師は期待している生徒に質問するときは、前かがみになっていました。
生徒に対して姿勢で「あなたのことを評価しています」、「期待しています」という思いを伝えていた…
というわけです。

あなたが学生なら先生の姿勢から、会社員なら上司の姿勢から、あなたに対する期待度がわかるかもしれません。
もちろん、状況によって違うし、相性の良し悪しもありますから、仮に相手が期待度の低い姿勢をとったとしても落ち込むことはありません。

むしろプレッシャーのない状況でのびのび行動できるし、たとえ失敗しても前向きな挑戦であれば評価が上がる可能性大と考えましょう。
また、取引先など大事な相手、あるいは心を通わせたい人との会話で、相手が前かがみになってしゃべり始めたら、それは相手の関心が高い話題だということです。

しっかりチェックして、以後の会話に生かすことです。
きっと話が弾み、好印象を残すことができるでしょう。



関連記事

  1. パーソナリティー障害の特徴とは…病気ではないの?
  2. 男の本音は全然違う!?どうして男は反対のことを言ってしまうの?
  3. 人の「心理状況」と「部屋の状態」の関係
  4. 2018年「くらやみ祭り(府中市)」時間帯とその歴史
  5. 縁結びだけではない…パワースポット「出雲大社」の効果とご利益とは…
  6. 「ちょっと」が口癖の人の心理ってどんなもの?
  7. 2018年東大寺「修二会(お水取り)」の日程と歴史
  8. 「キリスト教とイスラム教」・「仏教とヒンドゥー教」の違い

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

プライド高い女はなぜあそこまで不快感与えるのか?

あなたの周りにいませんか?とてもプライドの高い女性が…どうして、そんなにプライドが高いの…

初対面の相手に好印象を与える話し方のコツ

初対面の人には、できるだけ良い印象を与えたいものですよね。人の印象は第一印象で決まる、とも耳にし…

言い訳をする人に効く言葉とはどんなもの?

なんであの人はあんなに言い訳するのだろう。言い訳しないで真っ直ぐに自分自身と向き合ったら、も…

男性の方が女性より繊細で傷つきやすい意外な理由とは?

一般的に女性の方が男性よりも力が弱いことから、女性の方が男性よりも傷つきやすいような気がしてしまいま…

つまようじに溝がある理由は「置くため」ではナイ?!

皆さん、ご存知のように「つまようじ」は手のひらに収まるくらいのコンパクトサイズで、お菓子や果物を食べ…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 時間管理ができない人はどうしたらそのルーズな習慣が直るのか?
  2. あなたの「Hのコンプレックス」が発覚!?性癖心理テスト
  3. 神社での「おみくじの読み方」・「絵馬のつづり方」・「お札・お守りの扱い方」
  4. 「衝動買い」や「浪費」する人の心理状態とは?
  5. ストーカーなどの縁切りに効果がある方法とは?!
Sponsored Links
PAGE TOP