恋愛・結婚

好きな人とうまく話せない?好きな人を振り向かせる方法とは?!





よく他の異性とは普通に話せるのに、好きな人の前だとうまく話せなくなる…ということがあるかと思います。

気になる相手を前にすると…
一緒にご飯を食べに行っても、緊張してあまり食欲がなくなる。
緊張して本来の自分とは違う自分が出てしまう。
こんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか。

ではなぜ好きな人の前だとうまく話せなくなるのか。
そしてそのような人はどうしたら相手を振り向かせることができるのか。

少し考えてみましょう。




Sponsored Links

好きな人とうまく話せない?好きな人を振り向かせる方法とは?!


好きな人の前だとうまく話せなくなる…
本来の自分の姿を見せることができない…

それは、気持ちの中に、何か求めるものがあるからなのです。

求めるもの、願うもの、かなえたいことが多いのです。

うまく話せない相手は、何も異性だけとはかぎらないでしょう。
人間は、相手に何かを求めてしまうと、なぜか自分らしさを失っていくのです。

はじめは何とも思わなかったのに、会うたびに好意が強くなっていくと、なぜかうまく話せなくなっていきます。
自分をよく見せようとしはじめるからです。

嫌われたくない、悪い印象を与えたくない…と、一生懸命に自分自身をつくろいはじめてしまうのです。

しかし本当は、そんなことをする必要はないのです。
その異性に好意を持たれたいなら、本来の自分でいればいいのです。
一番はじめに会ったとき、あなたは何も意識していなかったはずです。
あなたがあなたであったから、その異性と出逢ったのです。
それを忘れないでください。

二度、三度と会うたびに、あなたの中で、相手を異性として強く意識するようになり、男と女として付き合いたいという思いが強くなって、ギクシャクしてくるのです。
こんなこと言ったら嫌われてしまう、と自分で勝手に思い込んで、ますます不自然な振る舞いになっていってしまうのです。

意識しすぎると、自分らしさを失い、自分に重荷をかけてしまって、自分がだんだん小さくなっていくのです。
すると、相手からすると、あなたにはじめて会ったときに感じた魅力が、今目の前にいるあなたには見あたらずそんなあなたに幻滅してしまうのです。
そしてあなたはそれを敏感に察知して、なおさらうまく話せなくなっていくのです。
これがうまく話せなくなるシナリオなのです。

駄目でもともと、と気持ちを強くしましょう。
高飛車に出る必要はまったくありませんが、相手の人を上から見下ろすくらいの気持ちを持っても大丈夫です。
そのくらいの威勢のよさで接しましょう。
不思議なもので、あなたのそんな態度が、かえって相手の人の気持ちを動かしてしまうのです。

あなたが堂々としているほど、相手のほうから近づこうとしてくるのです。
相手との駆け引きではなく、あなた自身の気持ちの駆け引きを楽しんでみてください。
そうすればきっと相手はあなたにどんどん惹きつけられていくでしょう。




Sponsored Links



関連記事

  1. あなたのタイプは?「ハマる異性」がわかる心理テスト
  2. 結婚生活を長続きさせる秘訣とは?!このポイントを抑えよう!
  3. ここを見れば一目でわかる!浮気する男性の特徴と心理
  4. 「短気な男性」の特徴と付き合い方を女子は知っておくべき?!
  5. 九星から占う「降谷建志」と「MEGUMI」の結婚生活や離婚の可能…
  6. 「話を聞く姿勢」からわかる人の心理とは?
  7. 結婚できるのか不安を抱いているあなたへ
  8. 「AB型×水瓶(みずがめ)座」男性の取り扱い説明書

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

男が彼女に突然冷める瞬間と時期…あなたは知ってる?

どんなにラブラブなカップルであっても、倦怠期やマンネリ化する時がありますよね。…

パワースポット「富士山本宮浅間大社」のご利益

静岡県富士宮市にある神社…「富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)」について今回…

この気持ちはライクorラブ?見分け方がわからない人へ

彼の事、すごく好きは好きなんだけど....。この気持ちは、友達として....なのか、もしくは愛情…

失恋した時にあえて悲しい歌を聴く女の心理

失恋はとても辛いものですよね。相手のことが好きであれば好きであったほど、失恋した時の傷口は深いも…

夢占い…歯を磨く・ 歯を治療するなどの夢を見たら?

歯を磨く夢を見た…歯を治療する夢を見た…さらには入れ歯の夢を見た…こんな夢を見たとき、何…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 仕事(ビジネス)の場で頬杖をつく人の心理
  2. 店員さんにお礼を言う大切さが運気を引き込む
  3. なぜ着物には「左前」や「右前」があるのか?
  4. 「3月24日」生まれの人の性格や適職とは?
  5. モノが捨てられない人の心理とは?!その前に気持ちの整理が必要?!
Sponsored Links
PAGE TOP