ライフスタイル

人間がパニックに陥りやすい集団心理について

テレビのバラエティ番組や報道番組で、ある食材をとりあげた途端、お店からその食材が売り切れてしまうことがあります。
「ダイエットに効く」、「血液がサラサラに」…
そんな宣伝文句にあと押しされて、またたく間に人気商品にされると、店頭は大パニックになったりもします。

これは、みんなが買うと「自分も買わなくては!」と、さらに拍車がかかるからなのですが、逆に、食中毒や異物混入の疑いが公になった食品は、パッタリと売れ行きが止まることがあります。
しかも、生産した業者には苦情の電話がひっきりなし…
このように極端な買いしめ、買いびかえは、近年よく見られるパニックだと言えるでしょう。

集団の中にいると、恐怖や不安は周りに伝わって広がります。
それらがどんどん大きくなって、最初のきっかけから大きく離れてしまった結果、ひき起こされたとんでもない行動がパニックです。

人間がパニック状態に陥る心理を分析する説としては、大きく分けて、「➀感染説」、「➁暗示・模倣説」があります。
ある人が感じた恐怖や興奮などの感情が、まるで感染症のようにまわりの人にどんどん伝わっていく…
そして伝わっていくうちにその感情が強くなっていって、個人の冷静な判断力が奪われてしまうというのが感染説です。

暗示・模倣説は、人は集団の中では暗示されやすい傾向が強くなり、他人が恐怖を感じているのを見て、自分も同じ恐怖を感じてしまうという説です。

共通の対処法は、パニックをひき起こすかもしれない事故や事件があった場合、それがどんな内容なのかを把握し、正しい情報を選ぶことなのです。
そして、冷静に行動することがいちぱん重要であることも忘れてはいけません。




Sponsored Links



関連記事

  1. 悩みを相談してもいつも解決しない人へ…
  2. 店員さんにお礼を言う大切さが運気を引き込む
  3. 通勤電車の中でいつも見かける知らない人は気になる存在?
  4. エデンの園のアダムとイブそしてノアの方舟について
  5. あなたはダマされていませんか?…洗脳されやすい人の特徴と性格
  6. 「ちょっと」が口癖の人の心理ってどんなもの?
  7. 2016年関東圏で最高の「開運パワースポット」ならこの場所しかな…
  8. キリスト教の三大宗派の違いについて

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

身心脱落の意味を知り心と体を覆っているものを払う

身心脱落(しんじんだつらく)…という言葉をご存知ですか?これは道元禅師が修行のため宋に渡り、…

日枝神社(赤坂)にはパワースポットやご利益が満載!?

東京都千代田区永田町にある神社…「日枝神社(ひえじんじゃ)」をご存知でしょうか?都内に住…

「飛ぶ夢」を見たときの夢占いの意味とは?

自分が空を飛んでいた…高く舞い上がっていた…「飛ぶ夢」は、多くの人が頻繁に見る夢の一つで…

相手に「イエス」と言わせる心理テクニックとは?

どんな些細な内容であれ、誰かに頼みごとをする時はその切り出し方を間違ってはいけません。とりわけ「…

寝言に返事してはダメと言われる理由とは?

寝言に返事してはダメ…そんな話を聞いたことはありませんか?例えば、家族や友人などが眠って…

月別アーカイブ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. あなたは性欲は超ド級?「隠れH度」がわかる心理テスト
  2. パワーストーン「セレナイト」の効果や浄化方法
  3. 仕事に手応えを感じないという方へ…
  4. パワーストーン「チャロアイト」の効果や浄化方法
  5. 神・イエス・聖霊の「三位一体論」について
Sponsored Links
PAGE TOP