ライフスタイル

ローマ帝国でキリスト教が広まった理由とは?

イタリア半島中部に位置した多部族からなる都市国家…
古代ローマ帝国が、長らくキリスト教を弾圧した主な理由は二つあります。

第一は、ローマ人がもともと「多神教」の信者だったことです。
キリスト教の誕生以前から、ローマにはローマ神話が根づいていました。

この神話には、多くの神々が登場し、ローマ人は彼らを同時にあがめることを、当たり前のこととしていたのです。
しかし、キリスト教はヤハウェ神の他に神はいないとする、「一神教」です。

キリスト教徒によれば、ローマの神々はすべてニセモノということになるのです。
その主張が、ローマ人の反感を招いたことが一つ目の理由でした。

第二の理由は、建国以来ローマ帝国には、皇帝を現人神として神聖視する風潮があったことです。
これを「皇帝礼賛」というのですが、ちょうどキリスト教が誕生したころから、皇帝たちはこれを民衆に強制し、権力の強化をはかるようになっていました。

ヤハウェしか神と認めないキリスト教が、それに従うはずはありません…
その反抗的な態度も、皇帝たちには腹立たしかったのでしょう。

しかしローマ帝国は、313年の「ミラノ勅令」を機に、弾圧から庇護へと、キリスト教に対する態度を180度転換しました。
この転換をうながした背景にも、やはり二つの理由が挙げられます。

第一は、積年の弾圧にもかかわらず、キリスト教徒が帝国領内で増加し続けて、無視できない勢力となったことです。
弾圧を続ければ、皇帝の求心力は損なわれます…
弾圧はすでに、デメリットの方が大きくなっていたのです。

第二は、「四分統治」時代の到来でした。
皇帝が4人並立するというこの体制は、本来は広大な版図を手分けして治め、帝国の分裂を防ぐために設けられたのです。

しかしその四者は反目し、返って分裂の危機を高めました。
その四者の一人が、ミラノ勅令を発布したコンスタンティヌス帝です。

彼はライバルを淘汰するため、増大したキリスト教徒を味方につけようとしたのです。
その甲斐あって、やがてコンスタンティヌスは唯一の皇帝として、帝国の統一に成功…
以後もキリスト教徒の支持を、政治に利用しました。

381年にキリスト教がローマの国教となったのは、その延長線上のことであるのです。
そういった意味では、当時の政治とのつながりを抜きに、キリスト教の発展はなかったとも言えるでしょう。



関連記事

  1. あなたの人生にはある人が大きく影響していた?!
  2. 家相や地相気になるけど決まりはあるの?
  3. 怒りをコントロールできない人・できる人
  4. 貯金は幸せな目的を持って行うべし!
  5. 奇跡は1ヵ月に1度起きている…リトルウッドの法則
  6. 誰とつき合うかでわかる…「野心家タイプ」と「お気楽タイプ」
  7. 日本神話に登場する神「水蛭子(ヒルコ)」伝説とは?
  8. 「ペットロス症候群」の克服の方法とサポート

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

B型の彼と遠距離恋愛で不安に感じたときには?…

彼が仕事で遠くに転勤になってしまった…彼とはネットで出会ったので、元々遠いところに住んでいる……

随処(ずいしょ)に主と作(な)れば立処皆真(りっしょみなしん)なり

「随処に主と作れば立処皆真なり」という言葉の意味をご存知でしょうか。「随処に主と作れば立処皆…

夢占い…王子・王女になる夢を見たら?

王子になる夢を見た…王女になる夢を見た…その他にも知人が王子や王女になる夢を見た…そのよ…

パワーストーン「カヤナイト」の効果や浄化方法

「カヤナイト」はギリシャ語のカヤノス(青色)が語源とされ、この石は、洞察力と直感力を高めて、精神を変…

いい人だけどミスが多いのはなぜ?困った人に多い心理とは?

あなたの周りにこんな人がいませんか?何かと失敗やミスが多い…待ち合わせや職場で遅刻をする…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 夢占い…花の咲く木や枯れた木etc夢を見たときには?
  2. 四柱推命から占う「安倍なつみ」と「山崎育三郎」の結婚と離婚
  3. 夢占い…運転する夢・下手な運転で事故に遭う夢を見たら?
  4. なぜ男の趣味は理解できないものが多いのか?
  5. なぜ男性は「癒し系アイドル」に惹かれるのか?
Sponsored Links
PAGE TOP