ライフスタイル

キリスト教における「七つの大罪」とは何か?

宗教には「戒律(かいりつ)」がつきものです。
戒律とは、信徒が守らなければならない決まりのことで、「~しなければならない」という義務事項と、「~してはならない」という禁止事項の、二種類から成り立っています。

「旧約聖書」にあるモーセの「十戒」は、その代表格…
これにも、週の7日目を安息日とし、父母を敬えといった義務事項と、偶像崇拝、殺人、盗み、姦淫、偽証などを禁じた禁止事項の、二種の要素が含まれています。

同じ神をあがめるキリスト教、ユダヤ教、イスラム教は、この「十戒」を共通の戒律としているのです。
しかし「十戒」は、ごく基本的な決まりにすぎません。

人が生きる上で遭遇する局面は多種多様だから、ある局面でどう行動すれば良いかを示す規範は、これだけではとても足りないからです。
そこでユダヤ教とイスラム教は、「十戒」をベースにより細かい戒律を、それぞれ生み出してきました。

たとえばユダヤ教の「タルムード」には、日常生活上の規範が詳細に記され、何を食べてよいか、何は食べてはいけないかまで決められています。

一方イスラム教には、「六信五行」という概念があるのです。
イスラム教徒が毎日5回、決まった時間に聖地メッカの方角へ礼拝を行なうのは、行なうべき5つの事項を挙げた「五行」に、それが含ま
れているからなのです。

対してキリスト教は、新たな戒律をもうけるより、「十戒」で禁じられていること、つまり「罪」へと人を駆り立てるものは何かと考え、それを退けるべく努力すべきだとしました。
そして生まれた教理が、「7つの大罪」だったのです。

そのリストが最初に編まれたのは4世紀頃…
その時点では、罪の要因は8つとされていました。

これを7つに改めたのは、6世紀のローマ教皇、グレゴリウス1世です。
以来、「7つの大罪」は「最後の審判」の際に、天国行きか地獄行きかを分ける基準ともみなされるようになり、後世のキリスト教徒たちに大きな影響を与えました。

14世紀イタリアの詩人ダンテは、叙事詩「神曲」で地獄や煉獄の様子を描いています。
また16世紀ドイツの修道士ペーター・ビンスフェルトは、「7つの大罪」それぞれを司る悪魔が存在すると主張し、その名を列挙しました。

以下、それらとともに「7つの大罪」をご紹介しましょう。



Sponsored Links
 

第1の罪は「傲慢」。
悪魔はルシファー。
「神曲」では、この罪をつぐなうためには、煉獄の第一冠で重い石を背負わなければならないとされる。

第2の罪は「嫉妬」。
悪魔はレヴィアタン。
「神曲」では、この罪を犯した者は煉獄の第二冠で、両目のまぶたを鉄線で縫い合わされることになる。

第3の罪は「憤怒」。
悪魔はサタン。
「神曲」では罰は、地獄の第五圈で泥沼につかりながら、互いに争いをさせられるというものだ。

第4の罪は「怠惰」。
悪魔はベルフェゴール。
「神曲」では、この罪は煉獄の四冠で、山の周囲をひたすら走って回ることで浄化される。

第5の罪は「強欲」。
悪魔はマモン。
「神曲」での罰は、地獄の第三圏で怪物ケルベロスに引き裂かれることである。

第6の罪は「暴食」。
悪魔はベルゼブブ。
「神曲」でのつぐないは、煉獄の第六冠で飢えと戦いながら、口に入らぬ果実を見つめることだ。

第7の罪は「色欲」。
悪魔はアスモデウス。
「神曲」の罰は、地獄の第二圈で暴風に吹き流されること。

無論、これらは人間があとから考えたものです。
真実だという保証はありません。

特にビンスフェルトは、多くの人を「魔女狩り」で殺した狂信的扇動者だったといいます。
そんな人物の主張に論拠などないでしょう。
事実、彼の悪魔リストは、現在では通俗本の世界でしか、重きを置かれていないようです。

とはいえ、ここに挙げられた欲望や感情が、悲惨な事件の原因となりがちなのは、否定できません。
それらを抑制せよと説く教えには、キリスト教徒ならずとも、耳を傾ける価値はあるのでしょう。



関連記事

  1. 「AB型×獅子(しし)座」男性の取り扱い説明書
  2. 9日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命…
  3. お坊さんはなぜ髪を剃るのか?
  4. 不安や恐怖をポジティブなエネルギーに変えよう
  5. あなたが行き詰まった時にすること…
  6. 日本の「お年玉」の起源はお餅だった?!
  7. 心の病である依存症の原因について
  8. 北海道のコロポックルは埼玉にもいた?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

性格が強い・弱いで人を判断するべきではない?

人の性格はそれぞれです。常に自己主張をはっきりして、世間から強いと言われる人や、あまり自分の…

O型男性とA型女性の相性は?2人の付き合い方には秘密があった!?

O型男性は大らか…A型女性の性格は真面目…O型男性とA型女性には、そんなイメージがあるかと思…

名前にはそれぞれの使命や目的があった?!

おそらくこの世に名前がない人はいないでしょう。誰しもが当たり前に…

天橋立神社のパワースポットとご利益

パワースポットとして知られている天橋立神社をご存知でしょうか。京都府宮津市文珠天橋立公園内に…

「A型×牡羊(おひつじ)座」男性の取り扱い説明書

「A型×牡羊(おひつじ)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、ど…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. AB型の女性が恋愛・人間関係・お金の面で得を呼び寄せるには?!
  2. ディスティニーナンバー「4」を持つ人の使命と天職とは?
  3. 聖骸布は本物か偽物か?…
  4. 幸運を呼ぶ方法は普段の生活習慣の中にあった?!
  5. 自分が正しいと思っている人は一旦思考を停止させる必要がある?
Sponsored Links
PAGE TOP