ライフスタイル

キリストの墓は「インド」にある?!

イエス・キリストの墓とされるものは世界各地に存在しています。
最も多くのキリスト教徒に信じられているのは、エルサレムにある聖墳墓教会(せいふんぼきょうかい)です。
あるいは一部のギリスト教徒は、少し離れた場所にある「園の墓」と呼ばれる場所こそが、イエスの墓であると信じています。

イエスは、ゴルゴタの丘で処刑されたあと、その近くに埋められたと考えられているのですが、ゴルゴタの丘の正確な位置そのものが現在ではわからなくなっており、諸説が分かれる結果となっているのです。
とはいえ、ほとんどのキリスト教徒はエルサレム近辺にイエスの墓があることを疑っていません。

ところが、なんとインドにもイエスの墓があるという伝説があるのです。
インドのカシミール地方には、古くから一定数のユダヤ人が住んでいるのですが、その中のある一族がイエスの墓を守り続けているというのです。
実際、同地方でイエスの名が彫られた墓も発見されています。

この地に伝わる伝説によれば、ゴルゴタの丘で処刑されたのはイエスの身代わりであり、エルサレムを脱出したイエスはインドにまで逃れ、そこで天寿をまっとうしたというもの。
天寿をまっとうしたということは、つまり、インドにあるその墓の中にはイエスの遺体が存在するということになります。

だが、正統なキリスト教の信仰においては、イエスは一度死んだあと復活し天に昇ったということになっているから、墓の中に遺体があるというのは、かなり受け入れ難い話でしょう(聖墳墓教会なども、そこにイエスの遺体そのものがあるとは考えられていない)。

しかし、イエスとインドの関係は、この墓だけに限らないという説もあります。
イエスが幼少期以降、30歳で洗礼を受けるまで、どこで何をしていたかは「新約聖書」に書かれておらず、謎となっているからです。

そのため、この期間、イエスはインドまで旅をし、バラモン教の司祭のもとで修行して叡智を授けられたという伝説が古くから存在しているのです。
インドはイエスと関わりの深い土地であり、この伝説を信じるならば、そこに墓があっても、それほど突飛な話ではないのかもしれません。



関連記事

  1. イスラム教の聖典「コーラン」の内容を声に出す理由
  2. なぜウマが合う人合わない人が存在するのか?!うまくやっていくため…
  3. 部屋が原因?30代女性が痩せない本当の理由はコレ?!
  4. 芸能人やタレントの中で「嫌われる女」の星座と血液型にも共通点があ…
  5. 日本人が桜を好きな理由とは何か?
  6. 「朝蜘蛛は親の仇でも殺すな 夜蜘蛛は親でも殺せ」の由来とは?
  7. 「イエスの弟子」たちの名前や人物像について…
  8. 「いじめ」がなくならない理由とは何か?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

九星から占う「北島康介」と「千紗」の結婚と離婚

元競泳選手で北京オリンピック100mと200m平泳ぎの金メダリストの北島康介さん(35歳)…元モ…

不安感が強く自信がない人の特徴とは?自らがそうさせている?!

あなたの周りに何か少しでも嫌なことが起こると、すぐに「自分なんか…」、「どうせダ…

ヨハネの黙示録(ヨハネのもくしろく)とは

キリスト教の正典「新約聖書」は、開祖イエスの死後、その弟子たちによって書かれた様々な文書を、あとから…

エデンの園のアダムとイブそしてノアの方舟について

旧約聖書「創世記」に記された最初の人間…天地創造の終わりにヤハウェによって創造されたとされていま…

キリスト教などの「懺悔(ざんげ)」とは何か?

「懺悔」とは神に自分の罪を告白する行為のことですが、特にキリスト教でのものをさす場合は「告解」といい…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. キッチンや寝室など…風水における家電の関係性とは?!気になる位置は?!
  2. 夢に「馬」が出てきた意味は?馬の夢占いはこう判断できる!
  3. 夢占い…運転する夢・下手な運転で事故に遭う夢を見たら?
  4. 「3月25日」生まれの人の性格や適職とは?
  5. 第一印象で「性格悪そうな人」は本当に悪いのか?
Sponsored Links
PAGE TOP