ライフスタイル

「一富士二鷹三茄子」の続きは「四〇五〇六〇」?!

よく言われる話に「正月に縁起の良い夢が見られると、その年は幸運に恵まれる」…
というものがあります。
その代表例としてよく知られているのは「一富士二鷹三茄子」ですね。

この三つの縁起が良いとされる理由は、高いものを集めたから(標高の高い富士山、高く空を飛ぶ鷹、初物の茄子の高値)…
徳川家康が特にこの三つを好んだから…
富士は「無事」、鷹は「高い」、茄子は「成す」という縁起の良い掛詞(かけことば)を集めたから…
などなどと諸説あります。

しかし、茄子の先にも続きがあるのはご存じでしょうか?…
19世紀の前半、備前福山の儒学者であった太田全斎(おおたぜんさい)は、「俚言集覧(りげんしゃうらん)」という書物をまとめています。

内容は俗語・俗諺を集めて辞書式に整理したもので、同書によれば「一富士二鷹三茄子」の後には、「四扇五煙草六座頭」が続くと記述されています。
これは「一富士二鷹三茄子」と対応関係にあるとされているのです。

富士と扇は見た目が末広がりで縁起が良い…
鷹と煙草の煙は上に昇るので運気上昇を示し…
茄子と座頭は毛が無い(座頭は剃髪している)のとケガがないのを掛けて家内安全を示すのです。

また逆に夢は逆夢として、葬式、火事、便所など普段は忌むものを初夢に見ると縁起が良いという風習もありました。
昔の人の夢にかける思いが垣間見える言い伝えだったのです。



関連記事

  1. 眉毛の形や太い・細いでわかる性格判断
  2. 20日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  3. 京都「東福寺」で行われる涅槃会(ねはんえ)
  4. やることが多すぎてパニックになる人は自分自身の妄想がそうさせてい…
  5. 過去の過ちを忘れることが大切なわけとは?!
  6. 埼玉のパワースポット「三峯神社」のご利益とは?
  7. イスラムとはどんな意味なの?わかりやすく解説
  8. 神社にはなぜ「杉の木」が植えられることが多いのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

ディスティニーナンバー「22」を持つ人の使命と天職とは?

ディスティニーナンバーに「22」を持つあなたには、スピリチュアリティあふれる理想をこの地球上で「形」…

感情をストレートに表現するのはどうしたらいいの?

テレビのニュースなどを見ると「外国人は嘆き方も喜び方も大きいなあ~」と思ったことがあるかと思います。…

花祭りと甘茶の由来を学んでみましょう

お釈迦様のお誕生日を祝う「花祭り」をご存知でしょうか?別名で「灌仏会(かんぶつえ)」、「花会式(…

どんどんお金が貯まる財布にするには財布をパワースポットにしてしまおう!

世の中お金ではない…!と言いたくとも、やはりお金は大事です。できることならお…

自分の生き写しやドッペルゲンガーに会ってはいけない?!

ドッペルゲンガー(Doppelgänger)とは、自分自身の姿を自分で見る幻覚の一種で、「自己像幻視…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 大人になれない大人が増えている?
  2. 禅語の「両忘(りょうぼう)」の意味を学んで曖昧さを楽しむ
  3. 金運アップにまさかのあの食べ物が効く?!
  4. パワーストーン「インペリアルトパーズ」の効果や浄化方法
  5. 「ライフパスナンバー7」はどんな人なの?
Sponsored Links
PAGE TOP