ライフスタイル

天狗は神様なのか妖怪なのか?…

我が国の民間信仰において伝承される神や妖怪ともいわれる伝説上の生き物…
それが「天狗(てんぐ)」です。

一説には昔、体も大きく鼻も高い…
また日本人には知らない知識をたくさん持っていた西洋人を描写した姿ではないかとも言われています。

残されている姿には、服装は山伏のようで赤ら顔で鼻が高く、翼があり空中を飛翔する様子が描かれていたもしますが…
さて、この「天狗」とは一体どのような存在だったのでしょうか?

神様なのか妖怪だったのか…
今回はそんなお話です。




Sponsored Links
 

天狗は神様なのか妖怪なのか?…



京都の鞍馬山(くらまやま)で、後に源義経となる牛若丸に剣術を教えたとされる鞍馬天狗(くらまてんぐ)…
天狗はしばしば山の神として、人にものを教えたり、気づきのヒントを与えてくれる教師のような存在として描かれます。

一方、保元(ほうげん)の乱で敗れ、讃岐に流された崇徳上皇(すとくじょうこう)は生きながら天狗となり、たたりをもたらす悪霊となったといわれています。
いったい、天狗は神なのでしょうか物の怪なのでしょうか?…

天狗が山の神にたとえられるのは、山伏(やまぶし)のような格好をしているからかもしれません。
山伏は、役小角(えんのおづの)を開祖とする修験道(しゅげんどう)の修行僧です。

修験道は、日本に古くからある山岳信仰を取り入れた日本独自の仏教で、険しい山の中での厳しい修行によって悟りを得ます。
それが天狗のイメージに結びついて山の神といわれるようになったのでしょう。

また、天狗とは現世において知識だけを追い求め、精神的な修行を怠(おこた)った僧が変化(へんげ)したものであるという説もあります。
知者であり仏法にも通じている僧は、それゆえに六道のうち、人間道には戻れず、また地獄、餓鬼(がき)、阿修羅(あしゅら)、畜生道にも落ちることができず、かといって修行を積んでいないので、天道にも上がれません。
その結果、六道から外れた天狗道に落ちることになり、輪廻(りんね)からも見放されてしまうのです。

膨大な知識によって天狗になってしまった僧にとって、天狗道から抜け出す道は、誰かに知識を渡してしまうことでした。
天狗がある意味で教え魔、教師のようになったのはそのためです。

神ともなり、悪霊ともなるのは、日本の神霊の定番ですが、天狗はどうもどちらつかず…
どちらからものけ者にされているような印象があります。

神としても認められず、かといって悪霊とも決めつけられない…
それが天狗道に落ちた天狗の宿命なのかもしれません。


関連記事

  1. ポジティブな人とネガティブな人の考え方の違いとは?
  2. 弘前公園「雪灯籠祭り」と開催時間について
  3. 「絶対に」「要するに」が口癖の人の心理とは?
  4. 自浄作用を高めるには「ダンスを踊ってみる」と効果あり!?
  5. キリスト教の正統と異端はどうして決まるのか?
  6. 表情と感情の関係を心理学の面から考える
  7. 自己暗示の効果を心理学の面から考えてみる
  8. 自分の話ばかりする人の心理と自慢話が多い人の心理

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

キリスト教の安息日とはどんな意味を持つのか?

安息日という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあってもどういう意味なのか説明ができない....…

「心配性な人」への対応はこうすればOK?!

あなたの周りに「心配性な人」はいませんか?…心配性な人というのは、自分の迷いが払拭されるまで相手…

カラーセラピーと日本人

「桜の薄いピンクを見ると、なんとも言えず幸せな気分になる」…ピンク色には、安らぎやリラックス、健…

自分の話ばかりする人の心理と自慢話が多い人の心理

あなたの周りにこんな人はいませんか?自分の話ばかりする人や自慢話が多…

「O型×牡牛(おうし)座」男性の取り扱い説明書

「O型×牡牛(おうし)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、どん…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「O型で一人っ子の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!
  2. 食べ物を「噛む」ことはメリットだらけ?!
  3. 乳癌になりやすい場所と食べ物が特定された件
  4. 食べ物にも風水を取り入れ良い運気を呼び込もう!
  5. 「…ですよね」が口癖の人の心理とは?
Sponsored Links
PAGE TOP