ライフスタイル

「貧乏ゆすり」をする人の心理状態とは?

・じっとしているつもりでも、気がつくと貧乏ゆすりが止まらない
・階段を上るとき、無意識に数をかぞえてしまう
・人前で話すとき、気がつくと髪をいじっている
こんなちょっとしたクセは、誰もがもっているはずです。

一般的には悪いクセとされる貧乏ゆすり…
これは、ほとんどの場合無意識にしていることが多く、周囲に指摘されるまで、本人は気づいていないことが多いのです。
心理学的には、喫茶店でついストローの袋をもてあそんでしまうというクセと同じです。

人間は動物であり、本来動いている状態が自然…
なのに体を動かせない不自然な状態に置かれたとき、その欲求不満を解消するため、無意識に体の一部を動かすのです。
これを「代償行為」といいます。

人の話を聞いているとき無意識に腕組みをしてしまうのは、これとは異なり、相手へのなんらかの敵対心を抱えていて、相手から自分を守ろうとする自己防衛の心理の表われです。

ですので、誰かと話しているときに腕組みをしているか気をつけて見てみましょう。
すると、自分でも意識していなかった、意外な対人関係がわかって面白いかもしれませんね。

脱いだ靴下のにおいをかぐなど、人には言えないような、へんなクセがあるという人も多いはずです。
はたから見ればへんでも、本人にとっては、そうすることで不安が解消され、心が落ちついてリラックスできることが多いものです。
恥ずかしいクセも、代償行為や自己防衛行動であると考えれば、「やめたいけどやめられない」のもうなずけますね。



関連記事

  1. 十八番を「おはこ」となぜ呼ぶのか?
  2. 学校でのいじめの原因は○○の可能性もある?!
  3. 境界性・自己愛性パーソナリティ障害について
  4. 大人になれない大人が増えている?
  5. なぜ男性は「おだてられる」と頑張るのか?
  6. 男女の友情にはどんな違いがあるのか?
  7. 職場や友達など…苦手な人との付き合い方はどうすればいいのか?!
  8. 整形手術にはどのような意味合いがあるのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

自分と対話する方法とその効果

皆さんは「自分で自分をほめていますか?」…意外とこれをやっている人は少ないかと思います。実際…

なぜ旅に出るとリラックスするのか?

旅に出ると、日常から離れ、心身ともにリラックスできる…空気のきれいな山や、澄みきった川の流れは、…

アラサー女性が「年下男性」に異常にモテるワケとは?

男性は基本的に若い女性が好きなものです。あなたの周りを見ても、たいていの男性は自分と同じ年か、そ…

忙しい彼に送る最善のメール内容とは?

できれば毎日彼に電話をして、声が聞きたい....。しかし、忙しい彼に毎日電話をするのは気が引ける…

高御産巣日神のご利益と神話における役割

アメノミナカヌシノカミ(天之御中主神)の次に世界に現れるのが、タカミムスヒノカミ(高御産巣日神)です…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 見返りを求めない人ほど運がいい?!
  2. 「AB型✖双子座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  3. 塩釜市・鹽竈神社「帆手祭」の由来
  4. コミュニケーション能力を高める為に必要な考え方とは?!
  5. 愚痴(グチ)が好きな人の心理とは一体?!
Sponsored Links
PAGE TOP