ライフスタイル

境界性・自己愛性パーソナリティ障害について

目次

物事のとらえ方や行動が一風変わっており、そのために社会生活を送ることが難しくなってしまうのが「パーソナリティ障害」です。
たとえば責任感がある人は、周りからも信頼されます。
しかし、あまりにも責任感が強すぎても、逆に無責任でも周りは迷惑なものです。

ドイツの精神病理学者クルト・シュナイダー氏は「性格の偏りのために、自分も苦しみ、なおかつ周りも苦しむ」と定義していますが、こうした偏りがパーソナリティ障害の特徴といえるでしょう。

パーソナリティ障害は大きく、➀あり得ない考えにはまりやすいA群パーソナリティ障害、➁感情の表し方が過剰すぎたり、周りを振り回し
たりするB群パーソナリティ障害、➂人間関係に著しい不安を抱えるC群パーソナリティ障害の三つに分けられます。

原因としてよく言われるのが親の影響です。
乳児期に安定した愛着を形成することができなかった子どもは、周りの世界や人に対しての恐怖感を心に刻みつけており、それが大きく影響するともいわれています。
また遺伝的な要因もあるとされています。




Sponsored Links

境界性パーソナリティ障害(ボーダーライン)について



気分の移り変わりが激しく、人に対する態度や行動が驚くほど急転するのが「境界性パーソナリティ障害(ボーダーライン)」です。
思春期、または成人期に生じることが多く、圧倒的に若い女性に多いのが特徴です。

その感情の変化は、時間単位、あるいは日単位で起こります。
見捨てられるのではないかという不安が強く、相手が少しでも不機嫌な表情や苛立った口調で話すと、もう自分は必要とされていないのではないかと強い不安を抱きます。

相手にとってみれば特に理由はない場合でも、彼(彼女)らはそれを悪い意味で受け取ってしまうのです。
そして、相手の気持ちを振り向かせようとして機嫌を取ってみたり、逆に憤って衝動的に自己破壊行為を起こすこともあります。

物事を「好きか嫌いか」、「敵か味方か」と極端に考えがちなため、なかなか心の平安を得ることができず、愛情を求めながらも孤独感をますます深めていくのです。

この行動の背景には、幼児期における親子関係の不全や遺伝的問題、トラウマ(心的外傷)経験などがあるとされ、またうつ病や摂食障害などを併発しているケースが見られます。




Sponsored Links

自己愛性パーソナリティ障害について



人間の幸せに自尊心は欠かせません。
しかし、過剰なまでにそれが肥大しているとすれば問題です。

「自己愛性パーソナリティ障害」は、ありのままの自分を愛せなくなり、自分に対する誇大感を持つようになる状態をいいます。
彼らは自分には特別な才能があり、当然周囲の人は自分を認めてほめ讃えるべきだと考えます。

そのため、他人からの評価には敏感で、もし批判でもされようものなら強い怒りを表します。
プライドの高さゆえ挫折や失敗を認めることができず、著しく心を傷つけられて、引きこもりになることさえあります。

そのくせ他人の気持ちや立場を理解しようとせず、他人は利用するものと考える傾向にあります。
当然、共感や思いやりに欠けます。

発症の根底には自己愛の傷つきがあります。
母親の過保護(溺愛)と愛情不足のアンバランスな経験や、幼いころは愛情を受けて育っても途中で養育者が亡くなる愛情剥奪経験を持つ人も多いようです。
ただ、芸術など創造的な営みに、こうした傲慢さ、尊大さ、妥協を許さない生き方は欠かせない要件ともいえます。




Sponsored Links


関連記事

  1. 本当にやりたいことを見つけるにはどうしたらイイか?
  2. 「輪廻転生」は本当にあるのか?
  3. 預言者モーセの生涯と十戒
  4. 自分の時間を楽しむ簡単なテクニックとは?
  5. 心の狭い人の悲しさ・豊かな心を持つ事の素晴らしさ
  6. パワーストーン「クリアカルサイト」の効果や浄化方法
  7. 男性の「貧乏ゆすり」…その心理的な意味とは?
  8. ペットが人の健康を左右する?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

気をつけるべし…「不倫する男性」の3つの特徴とは?

夫が他の女性と不倫…昼ドラであれば問題ありませんが、実際にこのようなことが起きれば大問題です。…

別れたくないけど彼といつも喧嘩ばかりしてしまうなら…

いつもは仲がいいのに、最近なぜか喧嘩することが多い…別れたくないけど彼といつも喧嘩ばかりしてしま…

パワースポット厳島神社の属性と効果について

広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社…ユネスコの世界文化遺産にも登録されている「厳島神社(いつ…

風水の意味ってなに?…意外と知らない風水の基本

人間関係が上手くいかない…仕事の調子が上がらず失敗ばかりしてしまう…連続してよくないことが身…

笑顔の人の口もとを見ると心理状態が読み取れる?

人の表情には様々な心理が読み取れたりするもの…目や口の動き、時には眉毛の動きでさえよく観察すると…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. キリスト教における「異端」とは何か?
  2. 「O型×山羊(やぎ)座」男性の取り扱い説明書
  3. 「A型✖魚座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  4. パワースポット「鹿島神社」の魅力
  5. なぜ人は「自分の臭い」がわからないのか?
Sponsored Links
PAGE TOP