ライフスタイル

青森県「黒石よされ祭り」の歴史とアクセス(駐車場)

3000人の踊り子が流し踊りを繰り広げる青森県は黒石市で行われる…
「黒石よされ祭り」についてご紹介しましょう。

祭事名:黒石よされ祭り
開催場所:青森県黒石市(黒石市内)
開催日時:2017年8月15日(火)~8月20日(日)
お問い合わせ:一般社団法人 黒石観光協会
TEL 0172‐52‐3488
アクセス:
電車→JR弘南鉄道黒石線「黒石駅」下車約5分
車→東北自動車道黒石ICより約5分

◇臨時無料駐車場
・スポカルイン黒石(黒石市ぐみの木3丁目65)
・御幸公園(黒石市大字内町)

◇有料駐車場
・よされ駐車場(黒石市大字甲徳兵衛町12)
・有限会社池田不動産(黒石市大字寺小路6-1)




Sponsored Links

 

青森県黒石よされ祭り2017の歴史とアクセス


徳島県の「阿波おどり」、 岐阜県の「郡上(ぐじょう)踊り」と並び「日本三大流し祭り」のひとつに数えられる「黒石よされ」。
およそ3000人もの踊り子たちが城下町の風情を残す黒石市の商店街を中心に、流し踊りや乱舞を繰り広げます。
飛び入りの参加も歓迎されており、お祭り好きにはたまらないことでしょう。

また、県外から集まった津軽民謡の踊り組などが組踊(くみおどり)を披露するほか、近年では「黒石よされニューバージョン」まで登場します。
踊りのコンテストも開かれ、その熱気は年々高まりを見せています。

「黒石よされ」の歴史は古く、起源は500〜600年前にまでさかのぼります。
当時は盆踊りの男女の恋のかけ合い唄だったとされ、現在のように盛んに踊られるようになったのは、およそ200年前の天明のころ…

弘前(ひろさき)藩の家老が近隣の農民たちを城下町に集めるための、商工振興対策として始めたのがきっかけといわれています。
幕末には「つつみ、太鼓、三味線その数知らず」といわれるほど、盛大な催しとして定着していました。

ちなみに、「よされ」の語源について諸説はあるが、「貧困や凶作の世は去れ」という意味の「世去れ」から来ています。
「豊作のときは仕事をよして、楽しくなされ」の「よして」と「なされ」が合わさったという説が有力です。
いずれの説にしても、「嫌なことを忘れ楽しむ」という祭りの真髄が込められているといえるでしょう。



関連記事

  1. ファッションなどの流行を追い求めてしまう心理とは?
  2. 十八番を「おはこ」となぜ呼ぶのか?
  3. ピンクや白の可愛い部屋で暮らす女はどんどん男が離れていくって本当…
  4. 結婚しないけど子供は欲しい?
  5. 不可能を可能にする力はどうやってつくるのか?
  6. 魅力的な女性の条件をクリアして女を磨く
  7. 8日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命…
  8. 終末観の意味や思想とは何なのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

仕事(ビジネス)の場で頬杖をつく人の心理

人は仕草や動作によって、相手の心理を読み取ることができます。例えば、仕事をする際に机に座って…

バレンタインデーの由来・意味を知ると悲しくなる?!

バレンタインデーを知らない人はいませんよね?…毎年1月も終わりのころになると、2月14日のバレン…

化粧はダメ…洗面所でやってはいけない5つの風水タブー

洗面所は美容運と関係の深いところです。毎日、歯を磨いたり、顔を洗ったり…と汚れを落として…

姓名判断から占う「大貫亜美」と「TERU」の結婚と離婚

PUFFY(アメリカではジェーンとも呼ばれる)の大貫亜美さん(44歳)…ロックバンド・GLAYの…

キリスト教原理主義とは何か?

ご存知のように、19世紀イギリスの博物学者、チャールズ・ダーウィンの「進化論」によれば、人間は猿から…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 18日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  2. 声のトーンでわかるその人の心理とは?
  3. 仏教における「四苦」の意味とは?
  4. 援助行動を抑制させるメカニズムについて…
  5. 夢占い…縛る・縛られる夢の意味とは?
Sponsored Links
PAGE TOP