ライフスタイル

毎日を「最高の一日」にする方法とは?!

人生を幸せに送りたい…
そう願っている人はたくさんいるでしょう。
でも、なかなか難しいのが現実です。

では人生という長い時間を「一日」の積み重ねとして見ていけばどうでしょうか?…
つまり「最高の一日」を積み重ねていけば、素晴らしい人生、幸せな人生になっていくということなのです。

生前、映画評論家の淀川長治(よどがわながはる)さんは、毎朝目が覚めるたびに、布団の中でこうつぶやいたそうです。
「今日は〇年の〇月〇日。この日は一生の間に一度しかやってこない、かけがえのない最高の一日になるかもしれない。だから、今日という日を大事にしよう。」と。

淀川さんは仕事柄、映画鑑賞を日課としていました。
新しい映画を観れば、今まで味わったことのない感動が得られるかも…
人生にとって大切な何かを発見できるかも…
今日観る映画がそれを可能にしてくれるかも…
だから、今日という日は、かけがえのない最高の一日になるかもしれないと考えたのです。

今日という日は、自分の一生の中で一度しかないかけがえのない一日…
そう考えて、「今日」を大切に生きたいものです。

でも、どうすれば”大切に生きる“ことができるのでしょうか?
それには、「今日一日運動」をおすすめします。

「運動」という言葉は、”運を動かす”と書きますね。
毎日何か一つでも、生活に変化をつけていけば、運が動き始めます。

小さな変化が積み重なって、毎日がイキイキし始めるのです。
例えば、今まで作ったことのないちょっと手間のかかる料理を作ってみる…
しばらく会っていない友人に連絡してみる…
使ったことのないカラーのリップグロスを試してみる…
家中のファブリックを一新してみる…

毎朝、「今日は、何にチャレンジする?」と、自分に尋ねてみてください。
最高の一日が積み重なって、人生がよりよい方向に回り始めます。



関連記事

  1. 「秋ナスは嫁に食わすな」の由来と意味とは?
  2. キリスト教における「七つの大罪」とは何か?
  3. 玄関に“鏡”を置くときは要注意!あなたは運気ダウンする置き方して…
  4. ここをチェックすれば見た目で性格が判断できる?!
  5. 2018年「刈和野の大綱引き」歴史とアクセス(駐車場)
  6. バチカン市国の歴史と成り立ち
  7. 2018年…七草粥と七草爪(爪切りの日)はいつなのか?
  8. 時宗とは?…時宗の開祖「一遍」の踊り念仏

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「心配性な人」への対応はこうすればOK?!

あなたの周りに「心配性な人」はいませんか?…心配性な人というのは、自分の迷いが払拭されるまで相手…

女は臭い方がイイ?臭い女が好きな男性の秘められた心理

自分が臭い…そんなのは絶対イヤだとみなさん思うでしょう。そして彼氏や、好きな人に自分のこ…

「ライフパスナンバー2」はどんな人?

ライフ・パス・ナンバーに2を持つあなたは、人生の中で「人間関係」に多くの時間を割くことになるでしょう…

シク教とは?シク教の特徴と歴史について

16世紀にグル・ナーナクがインドで始めた宗教…シク教をご存知でしょうか?ご存知の方も聞い…

「成功」や「失敗」の原因は誰にあるの?

第一志望の大学に合格した、プロポーズしたら「イエス」と言ってもらえた、仕事で失敗した…等々、何か…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 29日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  2. 「上座部仏教」と「大乗仏教」の違いとは?
  3. 身心脱落の意味を知り心と体を覆っているものを払う
  4. パワースポット「鳥海山」のご利益
  5. 成田山(寝屋川市)2018年豆まき式のゲストは誰?!
Sponsored Links
PAGE TOP