ライフスタイル

電車でカバンを抱えて寝る姿勢にどんな意味があるの?

電車でよく寝ている人を見かけます。
その寝方は人それぞれ…
しかし実は、この電車内での寝方にもその人の心理が現れているのです。

ここでは電車でカバンを抱えて寝る姿勢にどんな意味があるのか?…
この点についてお話しましょう。




Sponsored Links
 

電車でカバンを抱えて寝る姿勢にどんな意味があるの?


電車の中で、居眠りをしている人をみかけることがあります。
中には、背もたれにふんぞり返るようにしながら、大口を開けて眠っている人もいれば、カバンや荷物を両手で胸に抱え込むようにして眠っている人もいます。

前者は、単に寝不足だったり、春の陽気に誘われて眠りこけていることが多いのに対して、後者は、疲れていることに加え、何か満たされない悩みを抱えている可能性が高くなります。

ある心理学者は、生まれたばかりのサルの赤ちゃんを母ザルから離し、定期的にミルクをくれる針金製の母ザルと、ミルクはくれないけれど、肌触りのよい布製の母ザルを与える実験をしました。

すると、サルの赤ちゃんは、布製の母ザルの方に興味を示したといいます。
つまり、お腹を満たすミルクよりも、心地よい感触を求めたのである。

人間の子供にも、このサルの赤ちゃんと同じような願望があることは、さまざまな例から明らかになっています。
大人になっても、胸に抱えた荷物の肌触りに、ホッとすることがあるものです。

また、カバンや荷物を抱え込むと、自然と前かがみになって背中が丸くなる…
このポーズは、母親の胎内にいるときの姿勢とよく似ているのです。

これは「胎内回帰願望」のあらわれとみてとれます。
安心感で満たされていた胎児のころに戻りたいという願望です。

つまり、電車の中でカバンや荷物を胸に抱えて眠るのも、それによってホッとしたり、胎児のころのような安心感で満たされたいという願望のあらわれとみられるのです。
もちろん、普段の生活で満たされず、ストレスをためている人が、この格好を取りやすいのです。



関連記事

  1. 祟りじゃ〜とかよく言うけど祟りは本当にあるの?
  2. 輪廻転生は「ある」の?それとも「ない」の?
  3. 「ジャメ・ビュ」と「デジャ・ビュ」とは?
  4. 「笑い方」でわかる男性の性格とは?
  5. 何でも楽しむ人はある素晴らしい効果を生む?!
  6. 部屋が原因?30代女性が痩せない本当の理由はコレ?!
  7. 色や花瓶…トイレ風水でやってはいけない9つのNG
  8. キリスト教の神父・牧師・司祭の違いとは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

無事是貴人(ぶじこれきじん)の意味を知り純粋な魂と出会う

無事是貴人(ぶじこれきじん)…この言葉をご存知でしょうか?これは臨済宗の開祖である臨済(…

「オプス・デイ」とは何か?

オプス・デイとは、1928年にスペインで創設されたキリスト教団体のことです。外部からは秘密結社の…

京都市上賀茂神社で行われる土解祭(ごげさい)について

京都市上賀茂神社(賀茂別雷神社・かもわけいかづちじんじゃ)で行われ、神社に今も残る豊作を祈願する儀礼…

子供のいじめの対策として親ができることとは?

子供同士のいじめの問題はいつの時代になってもなくなりません。最近は、いじめの内容がさらにひどくな…

北海道のコロポックルは埼玉にもいた?!

「コロポックル」は、アイヌ(北海道・樺太・千島列島およびロシア・カムチャツカ半島南部にまたがる地域に…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 今のままのあなたで幸せになれるのです
  2. パワーストーン「オパール」の効果や浄化方法
  3. 「ライフパスナンバー4」はどんな人なの?
  4. 「当然」「絶対」「要するに」「つまり」が口癖の人の心理や性格とは?
  5. 2017年天童市の人間将棋・天童桜まつりの歴史とアクセス(駐車場)
Sponsored Links
PAGE TOP