ライフスタイル

上司とコミュニケーションが取れないと感じたとき…

ご存知のように日本には「以心伝心(いしんでんしん)」という言葉があります。
言葉に出さなくても、心が伝わるというすばらしい関係です。

しかし悲しいかな、そんなことは滅多に起こりません。
慈しみを持った人同士の間でごくまれに起こりますが、普通はないと考えた方がいいでしょう。
だからこそ、言葉にすることが大切なのです。

言葉で表現しなければ相手には伝わりませんし、伝わらなければ相手は勝手に妄想します。
相手の勝手な妄想に任せたりしたら、コミュニケーションは成立しません。

物事というのは相手の妄想に任せてはいけないのです。
そして意味をはっきりさせなければいけないのです。

その点を仏教では実に合理的で、科学的に回答してくれています。
「曖昧(あいまい)なまま相手の妄想に任せていい」などという考えは存在しません。

だいたい、「言葉にしなくてもわかって欲しい」と思うのは身勝手です。
相手に対して「こんなふうに理解して欲しい」と自分の願いを強要するようなものです。

それでいて、相手がわかってくれないと「どうしてわかってくれないの?」と落胆し、相手を責めたりする…
そんなわがままな話があるでしょうか。

ビジネスの現場でも度々その種の問題が発生します。
たとえば上司から部下に向かって、「そのくらい、いわなくてもわかるだろう」なんて言葉が発せられることがあります。

上司は「いわなくてもわかる」と勝手な妄想を膨らませ、部下は「いわれていないのだから、そんなことまで理解することはできない」と不満を漏らす…
合理的な仏教の立場からすれば、期待や妄想といった不確かなものをアテにしてはいけません。

実際のところ、「いわなくてもわかること」などありません。
だから、きちんと言葉にしていうべきなのです。

問題は「どんな言葉で、どんないい方をするか」です。
そのときは、もちろんあたたかい心のこもった言葉をかけなければなりません。

相手のことを思い、喜ばせようという意識を持って、きちんと相手に伝える…
それを怠っておいて「わかるはずだろう」、「理解してくれると思っていた」というのでは通りません。
この場合は、相手の妄想に任せた自分が100%悪いのです。



関連記事

  1. 集団パニックが起こる心理や原因とは…
  2. 初期のキリスト教とはどんな教団だったのか?
  3. 京都「東福寺」で行われる涅槃会(ねはんえ)
  4. 禅語の「両忘(りょうぼう)」の意味を学んで曖昧さを楽しむ
  5. 「涙を流す」ことは浄化やスピリチュアル的に大きな意味を持つ?!
  6. キリスト教と「グノーシス主義」の関係とは?
  7. 「AB型×蟹(かに)座」男性の取り扱い説明書
  8. キリスト教が日本に伝来したのは奈良時代?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「B型×天秤(てんびん)座」男性の取り扱い説明書

気になる人や好きな男性の性格、恋愛観を知りたい!と思ったことはありませんか?…

わざわざ難しい表現に変換して話す人の心理とは?

会話をしていると、わざわざ難しい表現に変換して話す人っていませんか?…その表現をわざわざ難しくい…

なかなか物を「捨てられない」人が思い切って捨てるには?!

なかなか物を捨てられない人がいます。部屋を片付けたい、スッキリさせたい、とい…

この3つで見極めて!“当たる占い師”の見分け方とその特徴

あなたは占い師に運勢を占ってもらったことがありますか?占ってもらうにはやはり良く当たる占い師…

年下彼氏に結婚を意識させるテクニックとそのタイミングとは?

今の彼氏が年下だという方、1、2歳下ならともかく5、10歳年下の彼氏と付き合っている方は、結婚に対し…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. パワーストーン「グリーンフローライト」の効果や浄化方法
  2. 彼氏の浮気が心配なら手相を見よ?!あなたの彼氏は大丈夫?
  3. 「色即是空」の意味を簡単に学ぶ
  4. プレスター・ジョンの国とその伝説
  5. 妬みの心理テスト…あなたのココロの中に巣食う「ねたみ度」をチェック
Sponsored Links
PAGE TOP