ライフスタイル

意見をはっきり述べることはいいことなの?!




日本人は基本的にシャイな性格だと言われています。

自分の思っていることを意思表示できない、相手のことを気遣いすぎて自分の意見を押しとどめてしまう…などと言われ、もっと自分の意見をストレートに言うべきだ、とか、何も言わないより、はっきり言ってあげることが相手のためだ、ということもよく言われています。

しかし、果たして自分の意見をはっきり言うことは、いいことなのでしょうか。




Sponsored Links

意見をはっきり述べることはいいことなの?!


何に対しても、バランスや兼ね合いはとても大事な要素です。

例えば、料理では、調味料の匙(さじ)かげんが大切になりますよね。
それと同じように、発言もその場に合わせた匙かげんが大切なのです。

自分の意見をストレートにぶつけることは大切なことだ、はっきり言ってあげることが相手のためだからとか、いろいろ考え方はあるでしょう。
しかし、たとえ相手のためでも、その人が傷ついたり落ち込んだりしてしまうようなことを言うのは、本当に大切なことでしょうか。

私は、そうは思いません。

思ったことを瞬時に発言するのは考えものです。

意見があるのであれば、思ったことをすぐに口にするのではなく、自分の中で何度も何度も練り直し、そして納得できたら発言するようにすればいいでしょう。
思いつきのパワーが必要なときは、すぐに口に出すのもいいかと思いますが、多くの場合は慎重になりすぎるくらいのほうがいいかもしれません。

今言いたいこと、言おうとしていることに加えて、それを言ったあとのことまで考えてから言葉にしてください。
いったん、あなたの唇から出た言葉は、もう取り戻せません。
唇から出た言葉はあなたそのものです。
誰かを傷つけたり、あなた自身を追い込む結果につながることだってあるのです。

それではなんだか駆け引きみたいだ、とか、素直じゃない、とか思うかもしれません。
そういう部分もあるかもしれません。

しかし、あとで後悔するようなことを望んでやる必要がありますか。
周りのひんしゅくを買うようなことを、あえてやる必要がありますか。

人間一人の影響力は、とても大きなものだと思います。
だから、自分の意見をはっきり言うのは、時と場合を考えてからのほうがいいのではないでしょうか。

自分の気持ちの中でしっかり考えて、大丈夫だと納得したらはっきり言うようにしましょう。
この、しっかり考えてはっきり言うことが大切です。

繰り返しになりますが、一度自分の口から出た言葉は、取り返しがつきません。
何か言うことで自分が恨まれるのは構わないとしても、他の誰かが傷つくことは決してあってはいけないと思います。




Sponsored Links


関連記事

  1. 「最近の若者はダメだ…」と語るオヤジの心理
  2. イスラム教徒の法「シャリーア」とは?
  3. キリスト教における終末観とは?
  4. 気の使い方がうまい人と気の使い方がわからない人の大きな違い
  5. いじめをする人の心理とは?結局は○○がないからいじめをしてしまう…
  6. 秋田「竿燈祭り」の歴史とアクセス(駐車場)
  7. 「合わせ箸」がマナー違反だと言われる理由とは?
  8. あなたの人生にはある人が大きく影響していた?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

縁起のいい夢…「三なすび」の意味や由来とは?

日本には様々な慣習があります。その中でも縁起が良いとされるものいくつかあるかと思います。…

男女の友情は脳科学的にも心理学的にもあり得ない!?

男女の友情はあり得るのか?…あなたはあり得ると思う派ですか?それとも男女の友情なんて絶対にありえ…

男性はどのように考える?「男女の友情」は成り立つか?

あなたは男女の友情は成り立つと思いますか?成り立つと言う方もいれば、男女同士の友情は絶対に不…

バカ笑いする人の心理と大声で話す人の心理

あなたの周りにいませんか?バカ笑いする人や大声で話す人…あなたの周りにいなくとも、カフェ…

知っておくべき?!彼氏の宗教の見極め方と聞き方

人の信仰や宗教観は人それぞれです…たとえ家族であっても強制されるものではありません。しか…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 良い関係を保つための他者への言葉の選び方とは?!
  2. B型男性とO型女性の相性は?2人の付き合い方には秘密があった!?
  3. ネガティブなニュースを見るのをやめてみるススメとは?
  4. 何のために働くのかわからなくなった人が勘違いしていること
  5. 恨みを買わない生き方をすればお金が貯まる?!
Sponsored Links
PAGE TOP