ライフスタイル

素直な心は人を魅力的にする意味

弱い自分、恥ずかしい自分、誰にでも様々な自分を隠し持っていると思います。
しかしそんな弱い部分をプライドが邪魔してそれを必死で隠そうとしまう。
そしてそれを絶対に認めない、という方がいるかもしれません。

なかなか弱い自分を認める・・・・というと勇気のいることかもしれませんが。

しかしそんな生き方ではなく、素直に潔くあるがままの自分を認める方もいます。
そしてそんな素直な心を持つ人の魅力とは・・・。



Sponsored Links
 

素直な心は人を魅力的にする


878

ある中年の男性が、事業に成功している女性と結婚しました。
2人は高校時代の同級生でした。

男のほうは、あまり勉強が好きではなく、身体を動かすほうが性に合っていると信じていたので、高校を卒業するとすぐに手に職をつけました。
一方、女性のほうは勉強が大好きで大学院を修了しました。

彼は自分の結婚についてこう語っています。

「そりゃあ、嫁さんの方が、学歴が高いってのは癪ですよ。ですけど、私にピッタリのパートナーは彼女しかいないとわかったのです。いい夫、いい父親に
なるためには、嫁さんより学歴が高くなきゃいけない、なんてことはありませんしね」

この男性は、とても心が広いといえます。
反対に、心が狭い人はちっぽけなプライドを守ろうとするので、彼のような言葉を決して口にできないでいます。
彼らは自分の弱さを絶対に認めない。そのために、偏狭な心はずっと変わらないのです。

人と上手につきあいたかったら、心が広いほうが何十倍も得です。
そして自分には欠点や弱いところがあるということを素直に受け入れると自然と心にゆとりが生まれ、心も強くなってくるものです。
それが他の人たちには、たまらない魅力に映ります。

自分の弱さを認めるのは、「自分はまったくひどい人間です」と自己を蔑むことではありません。
「こんな私とは、だれもつきあってくれないでしょうね」と諦めることでもありません。

そうではなく、あるがままの自分をそのままの状態で愛すること。
それが自分の弱さを正しく認識するということなのです。



関連記事

  1. 「絶対に」「要するに」が口癖の人の心理とは?
  2. 天橋立神社のパワースポットとご利益
  3. 日本人が桜を好きな理由とは何か?
  4. 体のツボを刺激して健康になろう!
  5. 自分を幸せにするハッピーな考え方
  6. トラウマによる後遺症は気の強い人ほどかかりやすいって本当?
  7. 禅語の明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)を知る
  8. 「嫌われ女子」の特徴とあるある…彼女たちから学べること

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

彼と喧嘩してこっちから連絡しないし、彼から連絡が来ない…

彼と喧嘩してしまった…付き合っていれば、よくあることですよね。お…

初対面の印象でほぼ決まる?ビジネスにおいても恋愛においても第一印象が大切な訳

皆さんは、今まで第一印象で得したり、損したりした経験はないでしょうか。そして反対に、相手に対…

曹洞宗とは?…お経「南無釈迦牟尼仏」とその歴史

曹洞宗という宗名についてご存知でしょうか。今回は曹洞宗について、またお経「南無釈迦牟尼仏」と…

変調に過敏に反応する人は「病気恐怖症」の症状が出てる?!

体のちょっとした変化が気になってしかたがないという人がいます。わずかな変調を見つけては、「自分は…

口元から見るその人の心理とは?

人の表情には言葉以上にその人の心理が表れていることがあります。「口元」もその一つです。で…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. パーソナリティーナンバーに「8」を持つ人の印象とは?
  2. 禅の言葉「雨奇晴好(うきせいこう)」の使い方を知っておく
  3. あなたのどこに注目したかで相手の心理を読むことができる?!
  4. 女の恋愛トラウマを克服する3つの方法
  5. 22日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
Sponsored Links
PAGE TOP