ライフスタイル

洗心(せんしん)の意味を学んで心を清らかに…

「洗心(せんしん)」という言葉の意味をご存知でしょうか?…
洗心は坐禅によって雑念や執着を捨て去れば心は新たになります。

それにより心の汚れ(妄想)を洗うこと…
日々の修行はすべて心を洗う作業ともいえるのです。

この機会に「洗心(せんしん)」の言葉の意味を学びませんか?



Sponsored Links
 

洗心(せんしん)の意味を学んで心を清らかに…


3234
気候風土のゆえもあって、日本人は「お風呂好き」です。
水が豊かでもあることから、昔からみそぎの儀式として浄めの水をふんだんに使うということもありました。

さて、普段も顔や手足の汚れについては神経質なほど気にするのに、心の汚れについてはどれだけ気をつけているでしょうか?
心の垢は大人になるほどたまっていきます。

無頓着に放っておけばおくほど、汚れは落ちにくくなります。
汚れをためないためのひとつの方法が修行や善行であり、日々の生活の中で人を思いやり、やさしく接することなのではないでしょうか。

汚れにも気づかない自分を見つめるには、坐禅を体験してみるのも有効です。
「洗心」は正月にもふさわしいことばです…

正月はもともと再生や修正を意味する月であり、元日の朝、暗いうちに井戸水や湧き水をくみにいく「若水とり」の風習は再生の象徴でもあるわけです。
せめて年に一度、心もしっかり洗い直したいものです。

ぜひこの「洗心」という言葉、胸に留めておいてくださいね。



関連記事

  1. 「不幸自慢」する人の心理って一体…?!
  2. 食事の席ではその人の心理が出るらしい件
  3. コミュニケーション能力を高める為に必要な考え方とは?!
  4. 知ってる?…占いの利用法や付き合い方
  5. 貯金は幸せな目的を持って行うべし!
  6. 境界性・自己愛性パーソナリティ障害について
  7. 女の恋愛トラウマを克服する3つの方法
  8. 気分が乗らない時の対処法は屋外で食事をするといい?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

ソウルナンバー「7」を持つ人の性格とは?

ソウルナンバーに「7」を持つ人は、「探求心」が旺盛で「静寂」を好みます。じっくり静かな時間を過ご…

生年月日から占う「菊地凛子」と「染谷将太」の結婚と離婚

映画女優の「菊地凛子」さん(36歳)…俳優の「染谷将太」さん(25歳)…お二人は2015…

彼氏との距離感がわからない…恋人との距離感がわかる心理テスト

彼氏との距離感がわからない…そんな風に感じたことはないでしょうか?男女の想いや考え方とい…

「ひもはある?ない?」…男の靴で見抜ける性格チェック法が必見!

男性の性格は実は容姿や会話だけで読み取れるものではありません。実は衣類のちょっとした部分にも出て…

「朝蜘蛛は親の仇でも殺すな 夜蜘蛛は親でも殺せ」の由来とは?

ところによって、あるいは人によって評価がまったく異なるというのはよくある話ですが、時間によって扱いが…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 宿曜占星術から占う「観月ありさ」と「青山光司」の結婚と離婚
  2. 夢占い…卵をもらう・卵を食べるetcの夢を見たときは?
  3. 初対面の人と会話が上手く続かないのはなぜ?
  4. 沖縄の宗教観とユタ(巫)さん
  5. 親しくなればなるほどケンカも多くなるワケがあった…
Sponsored Links
PAGE TOP