ライフスタイル

ラマ教(チベット仏教)とはどんな宗教なのか?

チベット仏教圏で大切にされているお経が書かれた五色の旗を「タルチョ」と呼びます。
別名を「ルンタ」とも言いますが、旗の真ん中には「馬」が書かれており、この馬が風にはためいて、「遠くまでお釈迦さまの教えが届きますように…」というような願いが込められているものです。

さて、このチベット仏教も別名を「ラマ教」と言います。
日本では馴染のない、そんなラマ教(チベット仏教)とはどんな宗教なのでしょうか?

今回はそんなラマ教(チベット仏教)について学んでいきましょう。



Sponsored Links
 

ラマ教(チベット仏教)とはどんな宗教なのか?


3049
「ダライ·ラマ」というチベット仏教の「活仏」の尊称は、我が国でも周知の名称です。
チベット仏教は、インド仏教の伝統を引き継ぎながらも、この「活仏」を擁することによって「ラマ教」(俗称)と呼ばれているのです。

チベットに仏教が導入されたのは、ソンツェン·ガンポ王(581~649年)の時代でした。
同王がネパールから后を迎え、息子(クンソン・クンツェン)の妃を中国から迎えたことなどが縁となってインド仏教と中国仏教が伝えられたとされています。

その後、チベット仏教は、8世紀にボン教(古代チベットの民族宗教)徒による寺院の破壊や僧の追放などの破仏に遭い、また同時代にインド仏教と中国仏教との間で起こった論争(サムエ寺の論争)に敗れた中国仏教が禁止されるなどの出来事に見舞われました。

以後、チベット仏教は崇仏・破仏混交の時代を経て、十世紀前半に吐蕃王朝が分裂によって崩壊すると、同世紀後半から民衆の支持を受けて復興しました。
チベット仏教は、仏教復興後の11世紀に入って多くの宗派を成立させました。

チベット仏教の大きな特色である転生活仏(菩薩や高僧の生まれ変わり)は、14世紀カルマ派によって創設されたものです。
「ダライ·ラマ」は、ゲール派の活仏として16世紀に選ばれたのがはじまりです。

高僧ツォンカパのゲール派を受け継ぎ、その後継者ゲドゥン・ギャムツオの転生者・活仏に選出されたソナム・ギャムツォが、モンゴルの王アルタン・ハーン(アルタン汗)に招かれ、1578年、青海地方(中国・チベット・モンゴル三国の接点となる地)に赴き、アルタンから贈られた称号が「ダライ·ラマ(大海の師)」だったのです。

その後、ゲール派の転生者(活仏)の二代以前に遡って、それぞれ「ダライ·ラマ」の称号が贈られたため、歴史上初代のダライ・ラマ、ソナム・ギャムツォは、第三代ダラーラマとされることになりました。

そして1695年、ダライ·ラマ五世ロブサン・ギャムツォの時代、ダライ·ラマの居城ポタラ宮が完成(実際はダライ五世の没後、その死を秘して完成させた)しました。
その後、第9世から第12世までのダライ・ラマは、政争や病によって天寿を全うすることなく早世しています。

ポタラ宮の完成者・宰相サンギェー・ギャムツォによって、ダライ ラマが「観世音菩薩の化身」であることを称せられ、ダライ・ラマは、チベットの地を統治する最高権威者としての「法王」の地位を確立しました。
このため政争に巻き込まれるという事態に遭遇したのです。

現在、ダライ・ラマ14世テンジン・ギャムツォはインドに亡命していますが、代々ダライの生まれ変わり(転生)が信じられ、今日に至っています。
ちなみにダライ・ラマ14世は1989年に、世界平和やチベット宗教・文化の普及に対する貢献が高く評価され、ノーベル平和賞を受賞しています。
そうしてラマ教は今日も、チット民衆の信仰として信奉されているのです。



関連記事

  1. 夢に「馬」が出てきた意味は?馬の夢占いはこう判断できる!
  2. インド人がみんなターバンを巻いているわけではない件
  3. 京都「東福寺」で行われる涅槃会(ねはんえ)
  4. 7日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命…
  5. 自分の生き写しやドッペルゲンガーに会ってはいけない?!
  6. なぜイエスは弟子のユダに裏切りにあったのか?
  7. 価値観が違う人と仕事をするときの正しい考え方
  8. 女性はなぜ陰湿ないじめをするのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「A型×射手(いて)座」男性の取り扱い説明書

気になる人や好きな男性の性格、恋愛観を知りたい!と思ったことはありませんか?…

「初物を食べると75日長生きする」と言われる所以とは?

「女房を質に入れても初鰹(はつがつお)」という川柳は、女房を質に入れてでも初物の鰹を食べたいという江…

「笑顔」は異性に好かれる一番重要なポイント?!

もし異性を夢中にさせて、自分の思い通りにコントロールできれば…それは最高ですよね?けれど…

キリスト教における「聖杯」が持つ意味とは?

キリスト教で聖杯(カリス)といえば、何よりもまずイエスの血をいれた杯のことを指します。ミサ(聖餐…

好きな人ができない30代女子は下着が悪い!?

30代になってもいまだに彼氏がいない・・・・思い返してみると、今まであまり好きな人ができない・・…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. なぜストーカーは男性に多いのか?
  2. B型の性格や特徴あるある…積極的というより衝動的?!
  3. 「AB型×射手(いて)座」男性の取り扱い説明書
  4. 「男らしさ」にこだわる人の心理とはどんなものなのか?
  5. 姓名判断から占う「木村カエラ」と「瑛太」の結婚と離婚
Sponsored Links
PAGE TOP