風水・開運

パワーストーン「マラカイト」の効果や浄化方法

パワーストーン「マラカイト」は緑色の目のような渦巻き模様を持つ、神秘的なムードの石(パワーストーン)です。
孔雀(くじゃく)の羽の模様を思わせることから、日本名では「孔雀石(くじゃくいし)」とも呼ばれています。

古代エジプトでは、この石を粉にしてアイシャドーや、目の治療薬として使ったといわれています。
このアイシャドーは邪眼を退けると同時に、目元に寄ってくる虫をよける役割を果たしてもいたようです。
またインドでは、粉末を内服薬にしたそうです。

否定的な力や邪気を払いのける石として、お守りや護符に使われてきた歴史もあります。
落下物や災害から身を守り、危険が迫ると砕けて知らせる石ともいわれています。

また古来、子どものお守りとしても利用されてきました。
子どもに持たせると危険から守り、健やかな成長を促すといわれています。

肉体の健康を促進し、活力を授けてくれるされる石でもあります。
スタミナ不足で、疲れやすくなっているときにもおすすめだと言えるでしょう。
同時に、精神をリラックスさせる作用もあるとされ、神経疲労や無気力な状態に陥ったときには、気力と免疫力を高めてくれることも。

仕事や勉強で困難に遭遇すると、現実を否定したくなったり、ときには逃避を考えることがあるかもしれません。
「目の前の問題から逃げ出したい」という気持ちが募ったとき、この石は感情を鎮め、現実と向き合う力を与えます。

ビジネスの成功を願うときには、デスクの上に置いたり、常に携帯すると、効果を発揮します。
あなたにとって、マイナスに働くような力を退けてくれるでしょう。

「マラカイト」の浄化は頻繁に行なってください。
セージでいぶしたり、流水で清めると効果的です。

クリスタル・クラスターか、アメジストのクラスターの上に載せておくと、石(パワーストーン)のパワーが充電されます。
塩の上に載せたり、水に長時間浸けることは避けてください。

「マラカイト」を用いるときはラベンダー2滴、レモン2滴、ローズウッド1滴をアロマポットで香らせるといいでしょう。
疲労の回復を促進し、活力を高めます。
石を枕もとに置く場合は、ガーゼにラベンダーを1、2滴落として添えると安眠へと誘われます。



関連記事

  1. モノが捨てられない人の心理とは?!その前に気持ちの整理が必要?!…
  2. 「B型✖水瓶座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  3. 玄関における風水9つのポイント
  4. 暗いニュースばかり見ていると運気が下がるわけとは?!
  5. 風水の効果はあるのか?実感するためには…
  6. 風水では好きなものに囲まれて暮らすことが大切!
  7. パワーストーン「ルビー」の効果や浄化方法
  8. 明るい服を着ると運気が高まるのはなぜ?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「無一物中無尽蔵」の意味を知って世の中を見つめてみる

「無一物中無尽蔵」…「むいちもつちゅうむじんぞう」と読みます。これは「無一物中無尽蔵 花…

ストーカーとなる原因は家庭環境にあった?!

昨今、ニュースでもよく報道されるようになり、多くの被害者が悩んでいるのがストーカ…

わざわざ難しい表現に変換して話す人の心理とは?

会話をしていると、わざわざ難しい表現に変換して話す人っていませんか?…その表現をわざわざ難しくい…

パワーストーン「グリーントルマリン」の効果や浄化方法

「グリーントルマリン」は、ピンクトルマリン と同じく、帯電作用を持つ「電気石」に属しています。ト…

空気が読める人の特徴、読めない人の特徴とは?!

相手と話している時に、「あっ、この人の話面白いな」などと感じるような会話が上手い…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 知っておくべき?!彼氏の宗教の見極め方と聞き方
  2. 彼に「当て馬」にされた理由は何だったのか?!
  3. 2018年「いわて雪まつり」の日程と詳細
  4. なぜ男は権力欲や名誉欲が強いのか?
  5. 自分の話ばかりする人の心理と自慢話が多い人の心理
Sponsored Links
PAGE TOP