ライフスタイル

瞑想でポジティブな体をつくる!

「病は気から」という言葉が存在するように、自分に自信がなく日々不安な気持ちで過ごしていると、不思議と体調も悪くなりやすく、体調が悪くなるとさらに気分も落ち込む・・・・という悪循環が生まれてしまいます。

長い人生、誰にだって自信を失くすことも落ち込むこともあります。
それは仕方のないことです。

しかし、その気持ちに引っ張られずに、嫌なことがあった時はなるべく早めにその気持ちから抜け出したいですよね。
そして気持ちを切り替えることによって、いい気を体に取り入れるのです。

そこで今回は、ポジティブな体を作るためにぜひ試していただきたいことをご紹介します。

瞑想でポジティブな体をつくる!


普段から将来に不安を抱いていたり、生きていくのに自信がなかったりすると、ちょっと体調を悪くしただけで、悲観的になってしまうことがよくあります。
でも、体調を崩すたびに、せっかく積み上げてきた自信が失われてしまうようでは、いつまでたっても自信に溢れた自分になることができなくなってしまいます。

そこでオススメなのが、ちょっと調子が悪いときや、落ち込みすぎて元気が失われたときに、ヨガのリラックスポーズをしながら、瞑想(メディテーション)することです。
リラックスのポーズには、体の疲れを取る効果があります。

その上、瞑想には、ストレスをやわらげる効果があるため、気持ちを切り替えるにはピッタリです。
具体的なやり方は次のとおりです。

まず、床に仰向けの状態に寝て目を閉じます。
次に、両方の手の平を上に向けて、体側30度の位置におきます。

また、両足を30度くらいの角度に開きます。
そして、体全体の力を抜きます。
体の力を抜いた状態で、山の上でくつろいでいるシーンや、芝生の上で春の日差しを浴びているシーンなど、自分がリラックスしていて気持ちが良いイメージを思い浮かべます。

すると、いつの間にか驚くほどくつろいだ気分になっていることを実感できるでしょう。
この方法で、あなたの心の中にあったマイナスのエネルギーは体の外に出て行ってしまいます。

ぜひ試してみてくださいね!


関連記事

  1. つまようじに溝がある理由は「置くため」ではナイ?!
  2. プロテスタントの牧師が結婚を許される理由とは?
  3. ジャイナ教の創始者とその歴史
  4. 24日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  5. エデンの園のアダムとイブそしてノアの方舟について
  6. 勉強や仕事でやる気が出ない原因は何なのか?
  7. 価値観が違う人と仕事をするときの正しい考え方
  8. 順番がポイント?!…運が良くなる風水掃除術

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

結婚を失敗する女は「いて座」が多い?!その特徴と衝撃の理由とは?

当然、世の中の女性は「自分の結婚を失敗したくない」と考えている人がほとんどでしょう。しかし、キラ…

店員さんにお礼を言う大切さが運気を引き込む

みなさんは買い物や食事に行かれることがあるかと思います。では、もし買い物をした品に不良品があった…

やりたくない仕事に対してモチベーションを持つ方法とは?!

仕事とは辛いものです。世の中、楽しく仕事をしている人もたくさんいますが、…

クリスマスはイエスキリストの誕生日ではない?!

ジングルベルなどのクリスマスソングは多くの人に親しまれている…12月25日の「クリスマス」は、子…

「B型×水瓶(みずがめ)座」男性の取り扱い説明書

「B型×水瓶(みずがめ)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、ど…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「オフィスのデスク」でやってはいけない風水のNG
  2. 夜爪を切ると親の死に目に会えない…その由来とは?
  3. パワーストーン「アズライト」の効果や浄化方法
  4. 人の心を動かす心理学による「美味しいもの」の効果
  5. ダイエットを成功させたいなど…願いを叶える風水テクニックとは?!
Sponsored Links
PAGE TOP