ライフスタイル

瞑想でポジティブな体をつくる!

「病は気から」という言葉が存在するように、自分に自信がなく日々不安な気持ちで過ごしていると、不思議と体調も悪くなりやすく、体調が悪くなるとさらに気分も落ち込む・・・・という悪循環が生まれてしまいます。

長い人生、誰にだって自信を失くすことも落ち込むこともあります。
それは仕方のないことです。

しかし、その気持ちに引っ張られずに、嫌なことがあった時はなるべく早めにその気持ちから抜け出したいですよね。
そして気持ちを切り替えることによって、いい気を体に取り入れるのです。

そこで今回は、ポジティブな体を作るためにぜひ試していただきたいことをご紹介します。

瞑想でポジティブな体をつくる!


普段から将来に不安を抱いていたり、生きていくのに自信がなかったりすると、ちょっと体調を悪くしただけで、悲観的になってしまうことがよくあります。
でも、体調を崩すたびに、せっかく積み上げてきた自信が失われてしまうようでは、いつまでたっても自信に溢れた自分になることができなくなってしまいます。

そこでオススメなのが、ちょっと調子が悪いときや、落ち込みすぎて元気が失われたときに、ヨガのリラックスポーズをしながら、瞑想(メディテーション)することです。
リラックスのポーズには、体の疲れを取る効果があります。

その上、瞑想には、ストレスをやわらげる効果があるため、気持ちを切り替えるにはピッタリです。
具体的なやり方は次のとおりです。

まず、床に仰向けの状態に寝て目を閉じます。
次に、両方の手の平を上に向けて、体側30度の位置におきます。

また、両足を30度くらいの角度に開きます。
そして、体全体の力を抜きます。
体の力を抜いた状態で、山の上でくつろいでいるシーンや、芝生の上で春の日差しを浴びているシーンなど、自分がリラックスしていて気持ちが良いイメージを思い浮かべます。

すると、いつの間にか驚くほどくつろいだ気分になっていることを実感できるでしょう。
この方法で、あなたの心の中にあったマイナスのエネルギーは体の外に出て行ってしまいます。

ぜひ試してみてくださいね!


関連記事

  1. 弘前公園「雪灯籠祭り」と開催時間について
  2. 2018年「阿蘇神社火振り神事」の歴史とアクセス(駐車場)
  3. 福島県「信夫三山暁まいり」の歴史
  4. 夢占い…バラの花の夢を見たら?
  5. 自信を持つために大切なことは謙虚さと経験である
  6. 男性がよく喋る…その心理にはこんな意味があった!?
  7. やることが多すぎてパニックになる人は自分自身の妄想がそうさせてい…
  8. ムハンマドの妻・ハディージャが初のイスラム教徒?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

別れたくないけど彼といつも喧嘩ばかりしてしまうなら…

いつもは仲がいいのに、最近なぜか喧嘩することが多い…別れたくないけど彼といつも喧嘩ばかりしてしま…

合コンでは「目立つ人」がモテるの?!

これは男女ともに共通していることですが…合コンにおける勝利の第一歩は、相手に「他の人とは違った特…

あなたはストーカー女?心理テストからわかるストーカー女の特徴を診断

あなたはストーカー女ですか?・・・・と聞かれて「はい、そうです」という人はあまりいません。人…

競争社会は果たして必要か?そのデメリットとは?!

現代は、競争社会と化しています。良い意味でのライバルとして、お互いに良い…

自分に自信がなく劣等感を感じてしまうのはなぜ?

あなたは「自分に自信が持てない」と悩んだことはありますか?もしかしたら、そんなの常に思ってるよ!…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. パワーストーン「セレナイト」の効果や浄化方法
  2. 夢占い…背中に怪我(ケガ) をする等の意味とは?
  3. 明るい服を着ると運気が高まるのはなぜ?
  4. あなたは性欲は超ド級?「隠れH度」がわかる心理テスト
  5. イエスが出った天使とは?
Sponsored Links
PAGE TOP