ライフスタイル

「自浄其意」の意味を知っていつも清らかな心に…

「自浄其意」という言葉を聞いたことはありますか?

自浄其意(じじょうごい)は、「諸悪莫作 衆善奉行 自浄其意 是諸仏教」という禅門でよく知られる偈文(詩の形式で仏をたたえることば)の中のことば(七仏通戒偈)です。

七仏通誡偈(しちぶつ つうかいげ)…仏教で釈迦以前に存在したとされる六人の仏と、釈迦を含む七人の仏(過去七仏)が共通して説いた教えを一つにまとめたとされている偈(げ)のこと。

ここでは「自浄其意」の意味を知って、いつも清らかな心でいられるように心がけていきたいと思います。



Sponsored Links
 

自浄其意の意味を知っていつも清らかな心に…


3132

諸悪莫作(しょあくまくさ)…諸々の悪を作(な)すこと莫(なか)れ
衆善奉行(しゅぜんぶぎょう)…衆の善を奉行し
自浄其意(じじょうごい)…自ら其(そ)の意を浄(きよ)くせよ
是諸仏教(ぜしょぶっきょう)…是れ諸仏の教えなり

上記は「七仏通戒偈(しちぶつつうかいげ)」は、この短い四行だけの偈文(げもん)で、意味は「悪いことをするな、善い行いをしなさい、そしてみずから心をきれいにすること。これが仏の教えである。」…
と、いたって簡単明瞭なものです。

中国・唐代の詩人である白居易(白楽天)が禅の道を求め、山中で仙人のような暮らしをしていた道林和尚(どうりんおしょう)を訪ねた話があります。
早速、白居易が和尚に「仏教の根本の教えとは何か?」と問うと、即座に返ってきたのが「諸悪莫作、衆善奉行」のことばです。

あまりにも単純な答えに白居易は呆(あき)れ、「そんなことは3歳の子でも知っていることではありませんか。」と反発したところ、和尚は平然と「3歳の童子でも知っているであろうが、80の老人でさえ行うことは難し。」と言い放ったそうです。

当たり前ながら実践することはむずかしい…
その深遠な四行を禅門ではみずからに振り返ってとても大事にします。
このように「自浄其意」はすべての人へのメッセージでもあるのです。



関連記事

  1. 情に流される人が増えると世の中がもっと良くなる?!
  2. イエスが悪魔と戦った荒野の誘惑とは?
  3. 「学歴コンプレックス」を持つ親ほどお受験に熱をあげる?!
  4. 雑煮の餅…丸や四角がある理由とは?
  5. 禅語の「両忘(りょうぼう)」の意味を学んで曖昧さを楽しむ
  6. 天中殺の過ごし方は?してはいけない事とした方がいい事
  7. 恋愛成就ならココ!池袋のパワースポットと神社で恋愛運UP
  8. おみくじの歴史と浅草寺の凶の割合

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

男性が嘘をついたときの態度や仕草(しぐさ)とは?

一般的に、男性は実に嘘をつくのが下手です。女性が男性の嘘を見抜けるのは、男性側の嘘があまりにもわ…

「B型×牡羊(おひつじ)座」男性の取り扱い説明書

気になる人や好きな男性の性格、恋愛観を知りたい!と思ったことはありませんか?…

恋愛においてなど人の態度や発言で一喜一憂してしまうのはなぜなの?

友達からの一言、職場での上司からの発言、また恋愛において好きな人、または彼氏の態度、発言で一喜一憂を…

夢占い…「走るけど進まない」夢を見たら?

あなたは今日どんな夢を見ましたか?人が寝ている間にみる夢には、現在の心理…

8日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 聖書の「天地創造」を解説する
  2. 日本の「お年玉」の起源はお餅だった?!
  3. 笑顔で相槌を打つ人・丁寧な言葉遣いの人の心理
  4. 認知的不協和理論とは?(タバコを例にして…)
  5. 食事の席ではその人の心理が出るらしい件
Sponsored Links
PAGE TOP