風水・開運

嫁姑関係を修復したい…など願いを叶える風水テクニックとは?!




運気を良くしたいと思い、今までに風水を試されたことがある方も多いのではないでしょうか。

風水には運気をアップしたり、エネルギーアップに繋がる力があります。

今回は、2つの願い事別に、それぞれの願いを叶えるための風水テクニックをご紹介したいと思います。




Sponsored Links

嫁姑関係を修復したい…など願いを叶える風水テクニックとは?!


家族や友人にも風水を実践してほしい
→まずは自分のために一人で行なう

「生活に風水を取り入れたいのに家族が協力してくれない」、「ルームシェアをしているので家全体の風水ができない」、そういう方がいらっしゃるのではないでしょうか。

そういうときに「この人が協力してくれないから」、「この環境さえ変わってくれればうまくいくはずなのに」という考えが出てきます。
ストレスだって出てくるかもしれません。

そうなるとせっかくの風水のシステムが威力を発揮できなくなってしまいます。
まずは、自分一人でできる範囲の風水から楽しむことです。

実際に「風水に興味がないうえ、片付けられない、モノを捨てられない夫を変えるにはどうしたらよいか」という人もいます。

そして、あることを試してみたところ、壊れたものや使えないものも捨てられなかったご主人が、半年後には「不用品を捨てる人」に変わっていました。

この方が試したのは「片付けて」、「捨てて」、「風水はこうだから」などと言うのを一切やめて、片付けや掃除は自分のために楽しみながら一人で行なう、たったこれだけだったのです。

この方ご本人が楽しみながら片付けや掃除を実践し、またそれによって人生が好転していくのを間近で見て、ご主人もいつのまにか変わっていったというわけなのです。

風水のうんちくを押しつけない、アドバイスをしない、文句を言わない。
このことがもっとも効果的です。

嫁姑関係を修復したい
→自分自身の心地よさに焦点をあてる

嫁姑関係というのは、何かと気に障る相手ではあれ、縁あって出会っている者同士ですから、ソウルメイツの一員であることは間違いありません。

ここでもっとも重要なのは「相手に変わってほしい」、「相手の悪いところを直してほしい」、もちろん「消えてほしい」という目的でやらないということです。

嫁姑だけでなく、ご近所付き合いも同様です。

まずは自分が心地よい人になること、自分の家を心地よい家にすること、そこに焦点をあてることが解決の第一歩です。
「外からの邪気を払う」、「悪い気を入れないようにする」。

こういった考え方や対処法もあるにはありますが、まずは自分と自分の家が心地よい状態になってこそのものです。




Sponsored Links


関連記事

  1. モノが捨てられない人の心理とは?!その前に気持ちの整理が必要?!…
  2. パワーストーン「ラブラドライト」の効果や浄化方法
  3. 風水における願いを叶える方法とは?!
  4. 毎日簡単にできる邪気払いの方法とは?!
  5. 季節における風水との関わり合いとは?!
  6. パワーストーン「ラリマー」の効果や浄化方法
  7. パワーストーン「グリーンフローライト」の効果や浄化方法
  8. 自分でも簡単にできる邪気祓いの方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

職場の先輩女性が怖い…職場でうまく人間関係をつくる方法

どんなに素晴らしい職場でも人間関係は難しいもの…全ての人とうまくやっていけるわけではありません。…

「健康オタク」になってします人の心理とは?

テレビの健康情報番組で「〇〇が体にいい」と紹介されると、小売店の店頭でたちまち売り切れる…こんな…

「マザコン男子」の特徴とその診断方法について

母親に対し、過度の愛着や失着を持つ男性のことをマザーコンプレックス(以下、マザコン)と言います。…

手の動きや向きでわかるその人の心理とは?

人の心理は意外なところに現れます。例えば「目」や「手」などがそうですね。気持ちを隠そうとして…

同棲しても結婚しないで別れる確率は「42%」!?

「同棲は結婚の前段階」…そんな風に考えている人も多いようです。しかし、実は同棲したカップルが…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 毎日簡単にできる邪気払いの方法とは?!
  2. 「そこをなんとか…」が口癖の人は要注意?!
  3. 精神を強く持つことが最も大切な理由とは?!
  4. 「人と比べることをやめる」大切さについて…
  5. 「A型×蠍(さそり)座」男性の取り扱い説明書
Sponsored Links
PAGE TOP