ライフスタイル

夢や目標には絶対的に期限を設定した方がいい理由とは?!




あなたは夢や目標を持った時、期限を決めずに「いつかきっと叶えるぞ」という気持ちで始めていませんか?

「いつかきっと」では、いつまでも叶いません。

例えば、英会話ができるようになりたい、という目標を持った時、今年中には日常会話は完璧に話せるようになる。
ダイエットをしよう、と決めたら、3ヶ月後には5kg痩せている。

このようにその夢や目標のタイムリミットを設けることがとても大切な理由をお話ししたいと思います。




Sponsored Links

夢や目標には絶対的に期限を設定した方がいい理由とは?!


仕事上でいうと、「この書類を、明日の夕方までに仕上げるように」と上司に言われたら、大抵の人は、そのタイムリミットを守って書類を作成しようとするでしょう。

でも、「時間があるときに、仕上げておいて」と言われたら、すぐには手をつけないでしょうし、もしかしたら、うっかりして忘れてしまうかもしれません。

その理由は単純です。
タイムリミットがあると、脳が本気になるからです。
逆に「いつでもいい」となると、なかなかエンジンがかからず、着手できないもの。

だから夢や願望にも、タイムリミットを設けましょう。
「いつかきっと」と思うだけでは、脳がダラけてしまい、”本気度”が薄れてしまいます。

資格をとりたいと強く願っていても、今年なのか、来年なのか決めていなければ、目先の本日限りのバーゲンセールに行きたくなったり、「今を楽しもう!」といったキャッチコピー付きの旅行の誘惑に負けてしまうでしょう。
これらも、たくみにタイムリミットを利用しているのです。

でも、「今年中に合格する」と期限を決めれば、自ずと今やるべきこともわかってきます。
やる気も高まり、「ショッピングや旅行は、合格してから」と思え、勉強に集中できるのです。

ひとつのことに集中しなければ、モチベーションが低下し、情熱や信念も揺らいでしまうのが人間の習性ですが、一方で、目の前のいろいろなことに意識が広がっていくのもまた、人間の習性です。

そこで、意識が散漫になるのを避け、集中力を高めるための、一番簡単な方法が、タイムリミットを設けることなのです。

あなたはいつまでに、その夢を叶えますか?
気楽な気持ちで、スパッと決めましょう。
なんとなくでOKです。
決めれば、不思議と実現できてしまうものなのです。

このように締めきりを設定することで、1分1秒をムダなく過ごせるようになり、夢や目標に大きく近づけます。




Sponsored Links


関連記事

  1. 「まいった」「キツイ」などが口癖の人ってどんな人?
  2. 恋愛成就ならココ!池袋のパワースポットと神社で恋愛運UP
  3. なぜ三途の川には「六文銭」が必要なのか?
  4. 結婚できないのは「女友達」のせい?気をつけるべき嫉妬女の特徴
  5. モチベーションが上がらない時にやると効果がある方法とは?!
  6. 寿司を一貫、ニ貫と数えるようになった由来とは?
  7. 買い物を失敗したとき…なぜ人は認めないのか?
  8. 青森県「黒石よされ祭り」の歴史とアクセス(駐車場)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

相手の本心を見抜くには瞳を見るべし!

友達や彼と会話をしている時、笑って聞いてはくれているけれど、本当に面白いと思ってくれてる?本当は…

神社にはなぜ「杉の木」が植えられることが多いのか?

最近、神社に行くことはありましたか?もし時間があれば行ってみてください。日常とは違う空間に気…

パワーストーン「ファイヤーオパール」の効果や浄化方法

ファイヤーオパールとは金色とオレンジ色が織りなす、炎のような色彩を持つ石(パワーストーン)のことです…

初対面の人に平気で話かけられる心理って一体…

最近は婚活パーティーやお見合いパーティーなどが盛んに行われていると聞きます。パーティー会場で、初…

ソウルナンバー「2」を持つ人の性格とは?

ソウルナンバーに「2」を持つ人は、「良好な人間関係」が保たれていることに安心するでしょう。そして…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 知能指数が高い人と人の心を掴むのが上手い人は全く別物?
  2. 「歩き方」にその人の人柄が表れるってホント?
  3. 引きこもりを脱出させるきっかけは「おむすび」?!
  4. 「噂(うわさ)」を信じる人々の心理とは?
  5. 「見返りの法則」で心にご馳走を…
Sponsored Links
PAGE TOP