ライフスタイル

聖書の著者は誰なのか?

聖書は誰が書いたものなのか?…
そんな疑問を抱いた歴史学者は多いでしょう。

結論から言うと「旧約聖書」と「新約聖書」はいずれも、多数の人間が異なる時期に記した内容を集めた共著で、明確な著者といえる人物はいません。
現在知られている一般的な聖書は、旧約39巻、新約27巻から構成されています。

「旧約聖書」はそれぞれの部分がユダヤ教の預言者モーセや、その後継者ヨシュア、祭司エズラなどの数々の人々によって書かれたとされています。
ただし、あまりに古代の話なので、本当にモーセらが直接書いたという確証はありません。

特に「旧約聖書」の最初の部分である創世記の内容は、ユダヤ教の成立より古くからの民間伝承と思われる部分も多いのです。
たとえば、西アジア地域のメソポタミア神話やギリシア神話には、創世記での神による大洪水とノアの箱船の話にそっくりな伝承が出てきます。

このため「旧約聖書」の内容は、モーセの時代から後代まで名もない人々の間に伝わっていた話が、後からまとめられたものと解釈することもできます。

歴史上で、モーセに率いられたユダヤ民族の出エジプトは、紀元前13世紀ごろの出来事とされているのですが、「旧約聖書」の内容が最終的に確定したのは、千年以上もたった1世紀のことです。
なお、現在普及している「旧約聖書」は、紀元前3世紀にギリシア語に訳されたもので、七十人訳聖書と呼ばれています。

一方「新約聖書」は、イエスの弟子たちが記したとされています。
イエスの生涯とその言行録である福音書の部分は、それぞれマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの4人による記録…
他の部分も、弟子たちの手紙などで構成されているのです。

これらもマタイやペトロが直接に記したのではなく、口伝で残されたものが、あとから文字に記されて整理された可能性は否定できません。
「新約聖書」が現在の形にまとまったのは、やっと2世紀の中ごろだといわれています。

「旧約聖書」と「新約聖書」は、現在の66巻にまとめられるまで、様々な版が入り乱れているのです。
中には、後から書かれた偽典ではないか?と疑われるものや、正式な聖書には含まれない外典とされるものも多く存在しています。

しかし逆にいえば、これだけ正確な作者やルーツが明らかでないからこそ、聖書はどこか神秘的な雰囲気を漂わせた書物だともいえるのでしょう。



関連記事

  1. ヒンドゥー教とカースト制との関係
  2. 引きこもりを脱出させるきっかけは「おむすび」?!
  3. 空気が読み方がわからなくなってしまった人へ…
  4. なぜ不安な気持ちのときに人と一緒にいたくなるのか?
  5. 男性と女性で違う?「腕を組む人」の心理状態を探る
  6. 岐阜のパワースポット「伊奈波神社」の功徳
  7. キリスト教などの「懺悔(ざんげ)」とは何か?
  8. 2018年京都市左京区「貴船神社」で行われる雨乞(あまごい)祭

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

あなたが逆境に強い女性になるための3つのコツ

このご時世、昔とは打って変わり、男性のみならず女性もバリバリ働く時代です。そこで、たとえ女性…

日常で簡単にできる浄化の効果が期待できる方法とは?!

よくストレスが溜まると、カラオケに行きたくなる時はありませんか?それ…

自分の時間を楽しむ簡単なテクニックとは?

みなさんはこんなことはありませんか?「なんだか疲れがとれない」…「どうにもやる気が湧かない」…

夢占い…惑星(水星・木星・金星・土星・冥王星・天王星・海王星)

水星の夢を見た…木星が夢に出てきた…金星や土星などの夢を見た…こういった夢を見たとき、そ…

「そこをなんとか…」が口癖の人は要注意?!

あなたの周りにもいませんか?「そこをなんとか…」が口癖の人が・・・「気持ちはわかるけれど…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 家事や仕事をきちんと両立すると恋愛もうまくいく!?
  2. 「O型×天秤(てんびん)座」男性の取り扱い説明書
  3. 怒りをコントロールできない人・できる人
  4. 子供が夢に出てきた…夢占いの意味とは?
  5. 高学歴女がモテない×結婚できない本当の理由とは?
Sponsored Links
PAGE TOP