ライフスタイル

携帯電話の電源を切る事で得ることとは?

仕事をしている人たちにとって、携帯は手放せないと言う人は多くいるのではないでしょうか。

いつ何が起きるかわからないから、携帯は常に気にしてしまう。
また、休みの日でも何か問題が起きていたら・・・・と気になり、手放せない、など。

でも休みの日くらい何もかも忘れて完全なる自分の時間を持ちませんか?

勇気を持って携帯の電源を切る時間を持つ事のオススメとは?




Sponsored Links

 

携帯電話の電源を切る事で得ることとは?


多くの有能なビジネスマンがやっていることの一つが、「週末は携帯電話の電源を切る」ということです。

休日はゆっくり心身ともに休めて、平日の英気を養うのですね。

電源が入っていたら、仕事の電話には対応せざるを得ませんし、メールが来たら、返さなければ不義理と思われてしまいます。
けれど、それによって、いつも自分の神経は仕事モードになってしまい、気が休まりません。

また、友人からの電話やメールも、緊急のうれしい誘いであればすぐに対応したいものですが、やっかいなことだったりすると、それで大切な週末の数時間が費やされてしまうこともあるでしょう。

電話は、「自分の時間を奪われること」でもあるのです。

だから、心から休息を必要としているときは、携帯電話の電源を切ってしまいましょう。
あらかじめ周りにそう伝えておけば、「そういう人だ」と思ってもらえますから、それほどのトラブルも起きません。

そして、その間、誰にも邪魔をされない自分の時間をゆったりと過ごすことにするのです。
「いつも繋がっていないと不安」という人にとっては、無意識に「依存」している自分のクセを浄化することにもつながります。

携帯電話は便利な反面、自分を縛るものでもあります。
携帯の魔力から、時には自分を解き放ってみましょう!



関連記事

  1. イスラム教の喜捨とは何か?
  2. 聖母マリアとはどのような人物なのか?
  3. 心の病気かも…引きこもりの原因と症状
  4. どうしても勇気が出ない時に効く言葉とは?!
  5. 心理状態に影響する色の性質
  6. ストーカーとなる原因は家庭環境にあった?!
  7. 随処(ずいしょ)に主と作(な)れば立処皆真(りっしょみなしん)な…
  8. 厄落としとは何か?その意味と厄落としで有名な神社について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

洗心(せんしん)の意味を学んで心を清らかに…

「洗心(せんしん)」という言葉の意味をご存知でしょうか?…洗心は坐禅によって雑念や執着を捨て去れ…

夢占い…「髪を切る」、「髪をとかす」などなどの意味とは?

あなたは髪にまつわる夢を見たことはありますか?髪は生命力や自分に対するイメージ、自信などを象…

女性も男性も使える恋愛の4つのステップアップ

あなたは自分が恋愛に至るまで、どのようなステップを踏んでいますか?なんとなく付き合ってみた……

風水における願いを叶える方法とは?!

運気を良くしたいと思い、今までに風水を試された方も多いのではないでしょうか。…

夢占い…象に乗る・象に追われる夢を見たら?

象に乗る夢を見た…象に追われる夢を見た…夢占いでは、このような夢にも意味があるのです。…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 運命の人と出会いが生まれるおまじない
  2. 意外と男が嫌う「女の嫌なところ10選」は女性必見!
  3. 自分を好きになれない場合はどうしたらいいの?
  4. 部屋の掃除がめんどくさい時の意外な解決策とは?!
  5. 神社の「正式な参拝」の作法とは?
Sponsored Links
PAGE TOP