ライフスタイル

わざわざ難しい表現に変換して話す人の心理とは?

会話をしていると、わざわざ難しい表現に変換して話す人っていませんか?…
その表現をわざわざ難しくいう必要があるのかな?と感じるような人のことです。

そのような人は一体、どんな心理が働いているのでしょうか…




Sponsored Links
 

わざわざ難しい表現に変換して話す人の心理とは?



「だいたい、女性というものは、猜疑心(さいぎしん)が強いんだよね。歴史的にみても、そうした女性の性癖の犠牲になった例というのは、いくらでも列挙できるわけ。だからといって、恋愛における男性の交渉能力が拙劣とみるのは論外なわけで~」
こんなしゃべり方をする人がいます。

「女性というものは」、「人間というものは」と、何でもすぐに抽象化したがり、「疑り深い」、「挙げられる」という平易な言葉を使う代わりに、「猜疑心が強い」、「列挙できる」などと、わざわざ難解な表現をしたがるのです。

まあ、簡単にいってしまえば、背伸びをして「頭がいいフリ」をしている人といっていいでしょう。
抽象化したがるのは、一段高いところに立って世の中の真理や法則をみつけたという…
自分の高い立ち位置をアピールしたいからなのです。

だいたい、本当に頭のいい人は、難解で高度な内容も、誰にでも理解できるように、かみ砕いて表現するはずです。
こうした背伸びしたがる傾向のことを、心理学用語では「知性化」と呼びます。

知性化とは「情動や欲求を直接的に満たすことができない場合、それらに対する知的認識、論理的思考、知識の獲得・伝達などの知的態度をとる防衛機制」…
平たくいえば、「恋愛したい!」、「性欲を満たしたい!」と思ってもどうにもならないときに、恋愛やセックスについての知識を集め、あーだこーだと難しく考えることで、その欲求をコントロールして気持ちを安定させようとする機能のことです。

社会的動物である人間は、悲しいかな、本能のおもむくままに生きることはかなわないもの…
そこで、こうした防御のための仕組みが備わっているのです。

だから、冒頭のような発言は、実は思春期の童貞クンにありがちなパターンといえます。
もしも、いい年をして、こんな発言をする男がいたら、それは「男女の関係に精通した、とっても知的な人」などではなく、「女性経験の少ない、人生で一度もモテたことのないオヤジ」である確率が高いのです。



関連記事

  1. 価値観の幅を広げ、思い込みをなくそう
  2. 援助行動を抑制させるメカニズムについて…
  3. イスラム教のイエスの扱いから見えてくるもの…
  4. キリスト教の正統と異端はどうして決まるのか?
  5. 宮中歌会始2018年(平成30年)今年のお題は「語」!
  6. 「エクソシスト」は何千人もいる?!
  7. 2018年の小正月(こしょうがつ)は「1月15日」のワケとは?
  8. 相手の言葉を正しく理解する2つの技術と7つの動作

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

キリスト教の三大宗派の違いについて

キリスト教には、大別すると3つの宗派があります。それは「カトリック」、「プロテスタント」、そして…

九星から占う「伊勢谷友介」と「森星」の相性と結婚

俳優であり映画監督、美術家で実業家でもある伊勢谷友介さん(41)…ファッションモデルでタレント、…

「B型✖牡牛座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「B型✖牡牛座(…

恋愛が長続きしない人の特徴とは?長続きする人とは何が違うの?!

世の中には、恋愛が長続きする人とそうではない人がいます。そして女性は特に…

金運が上がる部屋掃除の順番は?お金持ちになる正しい掃除手順があった

お部屋の掃除はしていますか?「もちろん毎日やってます!」「ときどき…」「月に1回くらい……

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 化粧はダメ…洗面所でやってはいけない5つの風水タブー
  2. 聖母マリアとはどのような人物なのか?
  3. 夢占い…縛る・縛られる夢の意味とは?
  4. 「友引」に葬式ができない理由はない?!
  5. 男脳と女脳の違いを恋愛に活かそう!
Sponsored Links
PAGE TOP