恋愛・結婚

浮気を疑われたら逆に浮気を疑った方がいい訳とは?!




彼(もしくは彼女)から浮気を疑われた経験はないでしょうか?

「浮気してない?」
「してるわけないじゃん!」
「いや、してるでしょ?」
「だからしてないって言ってるじゃん!」

過去に一度くらいは恋人とこのような話をしたことがあるのではないでしょうか。
このように浮気を疑われた時……相手は何かしらの証拠があっての追及でしたか?

もし、何となく…のような「勘」だけで追及していたとすると、「誰かと浮気したい」という浮気願望があるのは相手の方かもしれません。

このように浮気を疑われたら、逆に相手の浮気を疑った方がいい理由をお話ししたいと思います。




Sponsored Links

浮気を疑われたら逆に浮気を疑った方がいい訳とは?!


なぜ浮気を疑う人の方が、実は浮気願望があるのでしょうか……

私たちの心には、受け入れがたい欲望や感情があると、それを自分の中から排除して他人のものと見なそうとする働きがあります。
これを「投射(投影)」と言います。

つまり、なんの証拠もなくヤキモチを焼く人は、自分に浮気願望があると自白しているようなものなのです。
ですので、ヤキモチが強い人ほど、浮気願望が強いと言えます。

もしかしたら実際に浮気しているかも知れないので、厳しく問い詰められたら、逆に怪しいと思い、疑った方がいいかも知れません。

これと同様に、なんの根拠もなく「◯◯さんは私のことを信頼していない」と思い込む人は、自分が◯◯さんのことを信頼してできていないことが考えられます。

もし、特定の誰かにこのような印象を持っていたら、まずは「自分が◯◯さんのことを信頼していない」という気持ちを持っていることをしっかりと受け止めましょう。
その上で、自分の方から◯◯さんのことを尊敬したり好きになるよう、努力をしてみてはいかがでしょうか。
すると不思議なことに「信頼されていない」という印象も消えていくはずです。

また、他人の視線を恐ろしいと感じて家に閉じこもってしまう人がいますが、この原因も本人が周囲の世界に対して強い敵対心や攻撃性を持っていることが考えられます。

受け入れがたい感情があると、人はそれを自分の心の中から排除しようとする傾向にあるとお話ししました。
このような心の動き…「投射」は、心理的な安定を保つために用いられる「防衛機制」のひとつで、誰の心の中にもある働きです。

何か受け入れがたい感情が生まれた時は、まず相手を責める前に、自分の心の中を一旦確認してみましょう。




Sponsored Links


関連記事

  1. どんなときに男は「浮気心」が芽生えるのか?
  2. O型の彼と遠距離恋愛で不安に感じたときには?…
  3. 忙しい彼からメールが来ないときにはこう考えてみる
  4. 「B型×牡牛(おうし)座」男性の取り扱い説明書
  5. 姓名判断から占う「柏原崇」と「内田有紀」の結婚と離婚
  6. 「O型×天秤(てんびん)座」男性の取り扱い説明書
  7. 彼との距離感は「サーモスタット効果」が大切?!
  8. 「B型×双子(ふたご)座」男性の取り扱い説明書

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

今日やるべきことを今日やろうとする時間の考え方とは?!

今日やろうとしていたことを明日でいいや、今日やっても明日やっても同じだし…と思っ…

パワースポット恐山で悪縁を断ち切る

下北半島の中央部に位置する外輪山、霊場であり、日本三大霊場である高野山、比叡山と肩を並べるパワースポ…

「女に興味ない」という男の特徴とそんな男を簡単に落とすテクニック

もし好きになった男性が「女に興味ない」…という人だったら、あなたはどうしますか?あきらめ…

第一印象で「性格悪そうな人」は本当に悪いのか?

人の「第一印象」というのは、結構その通りだったりすることはありませんか?しかし、正確には第一印象…

AB型の彼と遠距離恋愛で不安に感じたときには?…

彼が仕事で遠くに転勤になってしまった…彼とはネットで出会ったので、元々遠いところに住んでいる……

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 前かがみ になるのは「もっと聞きたい」のサイン!?
  2. 姓名判断から占う「遠藤久美子」と「横尾初喜」の結婚と離婚
  3. パワースポット「小笠原諸島」と「大神山神社」
  4. 自閉症の様々な種類と症状…自閉症をとりまく誤解とは?
  5. 禅語の明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)を知る
Sponsored Links
PAGE TOP