恋愛・結婚

恋愛が長続きしない人の特徴とは?長続きする人とは何が違うの?!




世の中には、恋愛が長続きする人とそうではない人がいます。

そして女性は特にこの恋愛の長さを気にする人が多いようです。

付き合い始めてもすぐに別れてしまう…
今まで1年以上続いたことがない…など。

では付き合ってもすぐに別れてしまう人はなぜ長続きしないのか。
そして恋愛が長続きする人としない人では何が違うのか。

今回はこれらをテーマに少し考えてみたいと思います。




Sponsored Links

恋愛が長続きしない人の特徴とは?長続きする人とは何が違うの?!


恋愛が長続きするかしないか…
よく女性同士の会話でありそうな話題ですが、そもそも長さというものはあまり問題ではないのかもしれません。
それよりは、弱さを含めた「自分そのもの」を相手に見せられるかどうかが大切なのではないでしょうか。

恋愛が長続きしない人というは、概して自分の弱さを周りに見せられない人です。
こういう人は、いつも大勢の人の中心にいて、自分の負けを認めたがらない人です。
一見するととても強い人と思えるでしょう。

しかしおそらく、自分以外の人といるときと自分一人でいるときでは、別人になっているはずです。

恋愛における本当の強さとは、相手に対する優しさから生まれるものです。
しかし、恋愛が長続きしない人の強さは、好きな人を守ろうとするための強さではなく、自分を守ろうとする強さとなっているのです。
相手、ではなく、自分が大切なのです。

ですから、不安や迷いが突然に身に迫ってくると、自分自身の問題であるにもかかわらず、それを相手のせいにしてしまうのです。
自分勝手ともいえるでしょう。

自分の弱さを見せるくらいなら、自らその時点で恋愛を終わらせようとさえするのです。
それはなぜなのか。
自分一人でいれば、自分の欠点を見破られないからです。

一方、恋愛が長続きする人は、自分の弱さをちゃんと受け入れているのです。
さらには優しさも持っているのです。
自分の強さよりも弱さを感じているために、相手の身になって考えられるのです。

人はすべてを自分の基準で考えたりはかったりします。
ですから、自分の弱さは、相手の弱さでもあるのです。
自分の優しさは相手の優しさでもあるのです。

また、自分の弱さを受け入れている人は、相手もその弱さを受け入れてくれることを知っています。
ですから、その弱さを隠すようなことはしません。
相手に受け入れられている、というお互いの安心感が恋愛を長続きさせるのかもしれません。

恋愛は、鎧(よろい)を着て相手に立ち向かうものではなく、皮膚一枚で向かうものだと思います。
弱さもつらさも悲しみも、見せたくはない醜さも欠点も、決して隠すことなく全部相手に伝えようとするものです。
ありのままで相手にぶつかってこそ、素晴らしい関係を築けることができるし、だからこそ、ドラマティックなのだと言えるでしょう。




Sponsored Links


関連記事

  1. 別れたくないけど彼といつも喧嘩ばかりしてしまうなら…
  2. 出会いがなくて心配…どうすればいいの?
  3. 「B型×天秤(てんびん)座」男性の取り扱い説明書
  4. 男性にとって結婚とはどんな意味を持つのか?
  5. 恋愛を活かせるマッチングセオリー心理学
  6. いい女の共通した条件とは何なの?
  7. 「AB型×山羊(やぎ)座」男性の取り扱い説明書
  8. 出会いが無いと感じるすべての女性に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

茶席でもおなじみの禅語「喫茶去」の意味

「喫茶去」という言葉の意味をご存知でしょうか。茶席でもおなじみの禅語に「喫茶去(きっさこ)」…

皇居(東御苑)というパワースポットでランニングをする意味

1868年(明治元年)、天皇の東京行幸により、江戸時代に将軍が居城としていた江戸城が東京城と称され、…

ゾロアスター教の教えと神の名について

古代ペルシアを起源の地とする善悪二元論的な宗教…ゾロアスター教をご存知ですか?日本では馴…

厄落としとは何か?その意味と厄落としで有名な神社について

人間、良いときもあれば悪いときもあります。どうしても「運が悪いな…」と感じたときは「厄落とし」が…

身心脱落の意味を知り心と体を覆っているものを払う

身心脱落(しんじんだつらく)…という言葉をご存知ですか?これは道元禅師が修行のため宋に渡り、…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. パワースポット「鳥海山」のご利益
  2. 都会の人が「冷たい」と言われる心理的な理由とは?
  3. 夢や目標に近づくには絵を描くことが効果的とは?!
  4. デトックスにはどの「ハーブティー」が効果アリなの?
  5. 「3月11日」生まれの人の性格や適職とは?
Sponsored Links
PAGE TOP