ライフスタイル

「敵の敵は味方」になる心理的な意味合いとは?

同僚やクラスメイトと、どうもうまくいかない…
ということがあるかと思います。
こんなときは、「共通の敵」を見つけることが有効です。

その理由は「ハイダーのバランス理論」によって説明することができます。
まず、あなたをA、同僚をB、共通の敵である上司をCとします。

正三角形の各々の頂点にA、B、Cと書き込み、それぞれの関係を「+(プラス)」と「-(マイナス)」であらわします。

あなたと上司はうまくいっていませんからACの辺は「-(マイナス)」、同僚と上司も同じですからBCの辺も「-(マイナス)」です。
このとき、あなたと同僚の関係もうまくいっていないと、ABの辺も「-(マイナス)」ということになります。

しかし、この三辺を掛け合わせた結果がマイナスになると、人の心はおだやかではいられません。
これを「インバランス状態」と言い、人はこの状況を「バランス状態(掛け合わせた結果がプラス)」に変えようと努力します。

そのためには一辺を「+(プラス)」に変えなければなりません。
いちばん簡単なのは同僚との関係を修復することですから、ギクシャクが解消されるはずです。

もうひとつ例を挙げておきましょう。
もともとは嫌いだった趣味や食べ物が、恋人ができたのをきっかけに好きになったということがあります。
たとえば恋人が、あなたの嫌いな犬を飼っていたとしましょう。

あなたと恋人の関係は「+(プラス)」…
恋人と犬の関係も「+(プラス)」…
あなたが犬を嫌いなままだともう一辺が「-(マイナス)」ですから、掛け合わせた結果もマイナスとなり、心がおだやかではいられません。

かといって恋人と別れることはできませんし、「犬を捨てろ」と言うわけにもいきません…
つまり、バランス状態にする最も簡単な方法は、あなたが犬を好きになることなのです。

バランス理論は三つの事象が揃った場合しか扱えませんが、三者の関係をわかりやすく説明できるため、機会があったら利用してみてください。




Sponsored Links



関連記事

  1. 2018年「春の藤原まつり」日程・時間や概要について
  2. 「笑い方」でわかる男性の性格とは?
  3. 夜に口笛を吹いてはいけない理由とはなにか?
  4. 日蓮宗とは?…その歴史や本尊について
  5. なぜ人は「パチンコ依存症」になってしまうのか?
  6. 「八戸えんぶり」の日程は2018年2月17日(土)
  7. 「頼みごと」をされたらできる限り協力する方が幸せか?
  8. キリスト教の黄金律とは何か?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「ライフパスナンバー8」はどんな人なの?

ライフ・パス・ナンバーに「8」を持つあなたは、現実的な世界での「権威」と「力」を身に付け、物質的な成…

夢占い…誰かと食べる夢を見たときの意味とは?

一人で食べる夢を見た…ゲテモノ(虫など)を食べる夢を見た…誰かと食べる夢を見た…これら食…

人を強くする劣等感と人を弱くする劣等感

コンプレックスに悩まされた経験は、誰にでもあるでしょう。コンプレックスはあまり良くないイメー…

姓名判断から占う「榮倉奈々」と「賀来賢人」の相性と結婚

女優やタレント、ナレーターやファッションモデルの肩書を持つ榮倉奈々さん(29歳)…俳優の賀来賢人…

体型を話題する女の心理とは?

「最近、太ってきたかも…」カフェやレストランにいると、どこかで誰かが口にしていそうなセリフです。…

月別アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 自信のない女性ほどダメな男を好きになるってホント?!
  2. 25日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  3. 縁結びだけではない…パワースポット「出雲大社」の効果とご利益とは?
  4. 九星から占う「マギー」と「YAMATO」の相性と結婚
  5. 一神教と多神教の違いとは何なのか?
Sponsored Links
PAGE TOP