ライフスタイル

過去の過ちを忘れることが大切なわけとは?!




過去にしてしまった過ちをいつまでも忘れることができない…ということはありませんか?

あの時、どうしてあんなバカなことをしてしまったのだろう。
自分が言われたら絶対に嫌だと思うことを、どうしてあの時、あの子に言ってしまったのだろう。
あの時、違う道を選んでいたら、何か変わっていたかもしれないのに。

このようなことは、過去に誰しもが経験しているのではないでしょうか。

そして過去の後悔や過ちをいつまでも引きずって、うまく動けない、という人もいるかもしれません。

しかし、いつまでも引きずっていても意味がない、ということは、あなたの心の奥底ではきっとわかっているはずです。

あなたは、自分を許す必要があるのです。

その理由をお話ししましょう。




Sponsored Links

過去の過ちを忘れることが大切なわけとは?!


誰もが経験をしている通り、イヤな思いや、過ちというのは、実は避けて通ることができないのです。

なぜなら、人は、イヤな経験をしないと学べないこともたくさんあるからです。

子供のころ、ライターで火傷をするという経験をするからこそ、火というのは遊びで使うと危険なんだという学習ができます。
けれど、大人になったら、ライターを使うのを怖がる必要はありません。
成長して、それを安全に扱う術を知ったからです。

それと同じように、自分の思い込みや思いぐせも、「過去の自分には必要だったけれど、今の自分には必要ない」ということもあるんですよね。

「イヤな思いや過ちというのは、そのときの自分が学ぶために必要なことだった」と思えるようになり、「これが起こったことで、自分が気づくことがあったな」と気づけば、イヤな思いや、過去の過ちは、「感謝のタネ」に転換することができます。

これは、思いにフタをすることではなく、「責めるエネルギー」を「感謝のエネルギー」という別物に転換することなのです。

感謝に気づくと、「それに気づかず、イヤな思いを相手にも自分にもさせたな……」と、自分を責めることもありますが、その思いぐせは、あのときの自分には必要で、自分はそれで守られていたことでもあるのです。
だから今は、その思いぐせを感謝して手放し、思いの幅を広げて、新たな価値観をもてばいいのです。

日本には、「水に流す」といういい言葉があります。

起こったことを「必要だったこと」と思い、それにまつわる感情や思いに意識を向けずに、流してしまうようにすること…。
そうすることによって、もう要らない感情を持たずに済むのです。

「忘れる」ことは、究極の許す方法なのです。




Sponsored Links


関連記事

  1. 過去の辛い記憶のせい「今を楽しめない」と感じる人へ
  2. 母親とのスキンシップは子供に大きな影響を与える?!
  3. モチベーションが上がらない時にやると効果がある方法とは?!
  4. 恋愛成就ならココ!池袋のパワースポットと神社で恋愛運UP
  5. 2018年凧市(王子稲荷神社)の時間とアクセス(駐車場)
  6. 30日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  7. 夏至の日の食べ物が「タコ」である理由とは?
  8. 空気が読める人の特徴、読めない人の特徴とは?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

不安や恐怖をポジティブなエネルギーに変えよう

心配性な性格は、どうしてもマイナスのイメージの方が強い感じがします。心配性な人の中には、何か…

秋田「竿燈祭り」の歴史とアクセス(駐車場)

今回は秋田県は秋田市…竿燈の明かりが通りを埋め尽くす「秋田竿燈祭り」をご紹介しましょう。祭事…

髭(ヒゲ)を伸ばしている男子は自信がない?…男の知られざる心理

あなたの彼氏、もしくは旦那さんは現在、髭を伸ばしていますか?彼氏や旦那さんが髭(ヒゲ)を伸ばして…

十八番を「おはこ」となぜ呼ぶのか?

よくカラオケなどで、「この曲はオレの十八番なんだよ!」、「これは私のおはこなの!」という言葉を耳にし…

四柱推命から占う「吉井和哉」と「眞鍋かをり」の結婚と離婚

シンガーソングライターで「THE YELLOW MONKEY」のボーカリスト吉井和哉さん(51歳)……

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「AB型✖天秤座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  2. パワーストーン「マラカイト」の効果や浄化方法
  3. パワースポット「熊野本宮大社」と大斎原について
  4. 「ライフパスナンバー」の計算方法とその意味
  5. 言葉遣いは相手との距離感を左右する貴重な武器になる
Sponsored Links
PAGE TOP