ライフスタイル

なぜ人は他人と同じ行動を取りたがるのか?

お店の前に人が行列を作っていると、なんだか気になってつい並んでしまう….。

友達のみんなが、すごいお得に買えたよ!と勧めてくるものを、特別欲しいものではなかったが、買わないと損をする、と思いつい買ってしまった….。

このような現象、あなたも経験があるのではないでしょうか。

特に心から望んでいたことではないけれど、皆んながやっているから、一緒にやってしまう。
なぜそのような気持ちになってしまうのでしょうか。

それでは詳しく見ていきましょう。




Sponsored Links
 

なぜ人は他人と同じ行動を取りたがるのか?


女性が大好きなバーゲンセール。
「SALE」や「30%OFF」などの店頭広告を見ると、つい引き寄せられてしまう人も少なくないようです。

けれど、ここにも群集心理の影響が働いています。
店頭ポスターにつられて引き寄せられる人たちがその商品を安く手に入れているのを見て、「自分も買わなければ損をしてしまう」ととっさに思ってしま
うのです。
これが、「限定〇名様」「本日限り」などと書いてあったならその心理的影響はなおさらで、「今買わないと後悔する」という気持ちが働き、「私も買う!」となってしまいます。

けれど、意気込んで買った商品も、家へ帰って冷静になってみたら、別に買わなくてもよかったものだった、ということも往々にしてあるものです。

ここには、自分の意思よりも他人と同じ行動をとることを優先してしまう同調行動も大きく関係しています。
集まっている多数の人が同じ行動をとっているなかで、自分だけ違う行動をとるのは非常に難しくなるのです。

この心理を利用した販売戦略はたくさんあります。
興味を引くような話しぶりで人を集める実演販売や、「先着10名に記念品プレゼント」などのキャッチで販売前に店頭に並ばせる方法などは、通りかかった人が同調行動を起こしやすい仕掛けです。

こうした広告や販売戦略に引っかかりやすい人もいます。
無駄遣いをしたくない人は、つねに「これは本当に欲しいものか」を自問しながら買うとか、あらかじめ必要なものを書き出しておき、それ以外の売り場や商品にはなるべく立ち寄らないようにするなどの工夫が必要です。



関連記事

  1. 自分に似合う服がわからないと思っているあなたへ
  2. 高御産巣日神のご利益と神話における役割
  3. 「ひもはある?ない?」…男の靴で見抜ける性格チェック法が必見!
  4. あなたがやる気を出すためには何が必要なのか?
  5. カラーセラピーと日本人
  6. 奇跡は1ヵ月に1度起きている…リトルウッドの法則
  7. ストレスが溜まると病気になってしまう?!
  8. 8日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「ライフパスナンバー」の計算方法とその意味

さて、みなさんは、自分自身の才能を深く自覚しているでしょうか?…このように問われて、「わたしには…

AB型の女性が恋愛・人間関係・お金の面で得を呼び寄せるには?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。そし…

明るい服を着ると運気が高まるのはなぜ?

皆さんは「色の明るさ」に関して、普段から意識していますか?明るいもの、明るい色というのは、マイナ…

実は整形したいと思ってない?心理テストでわかるあなたの美容整形願望

今や日本人女性の10人に1人が美容整形をしていると言われる時代です・・・・。自分の顔のパーツが嫌…

2017年天童市の人間将棋・天童桜まつりの歴史とアクセス(駐車場)

山形県は天童市の「天童桜まつり」で毎年4月中旬ころに催されるイベント…それが約8万人の人が来場す…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 毎日を「最高の一日」にする方法とは?!
  2. 明るいブスと暗い美人…男が本当に結婚したいのはどっち?
  3. 「A型✖獅子座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  4. 「お稲荷さん」の狐や祟りの由来と何なのか?
  5. 宗教法人とは何なのか?宗教法人法から探ってみる
Sponsored Links
PAGE TOP