ライフスタイル

なぜ人は他人と同じ行動を取りたがるのか?

お店の前に人が行列を作っていると、なんだか気になってつい並んでしまう….。

友達のみんなが、すごいお得に買えたよ!と勧めてくるものを、特別欲しいものではなかったが、買わないと損をする、と思いつい買ってしまった….。

このような現象、あなたも経験があるのではないでしょうか。

特に心から望んでいたことではないけれど、皆んながやっているから、一緒にやってしまう。
なぜそのような気持ちになってしまうのでしょうか。

それでは詳しく見ていきましょう。




Sponsored Links
 

なぜ人は他人と同じ行動を取りたがるのか?


女性が大好きなバーゲンセール。
「SALE」や「30%OFF」などの店頭広告を見ると、つい引き寄せられてしまう人も少なくないようです。

けれど、ここにも群集心理の影響が働いています。
店頭ポスターにつられて引き寄せられる人たちがその商品を安く手に入れているのを見て、「自分も買わなければ損をしてしまう」ととっさに思ってしま
うのです。
これが、「限定〇名様」「本日限り」などと書いてあったならその心理的影響はなおさらで、「今買わないと後悔する」という気持ちが働き、「私も買う!」となってしまいます。

けれど、意気込んで買った商品も、家へ帰って冷静になってみたら、別に買わなくてもよかったものだった、ということも往々にしてあるものです。

ここには、自分の意思よりも他人と同じ行動をとることを優先してしまう同調行動も大きく関係しています。
集まっている多数の人が同じ行動をとっているなかで、自分だけ違う行動をとるのは非常に難しくなるのです。

この心理を利用した販売戦略はたくさんあります。
興味を引くような話しぶりで人を集める実演販売や、「先着10名に記念品プレゼント」などのキャッチで販売前に店頭に並ばせる方法などは、通りかかった人が同調行動を起こしやすい仕掛けです。

こうした広告や販売戦略に引っかかりやすい人もいます。
無駄遣いをしたくない人は、つねに「これは本当に欲しいものか」を自問しながら買うとか、あらかじめ必要なものを書き出しておき、それ以外の売り場や商品にはなるべく立ち寄らないようにするなどの工夫が必要です。



関連記事

  1. 願望より欲求が強い人は失敗者となりやすい?!
  2. 「エクソシスト」は何千人もいる?!
  3. 自分の話ばかりする人の心理と自慢話が多い人の心理
  4. 青森県ねぶた祭りの歴史とアクセス(駐車場)
  5. 子供のいじめの対策として親ができることとは?
  6. 2016年関東圏で最高の「開運パワースポット」ならこの場所しかな…
  7. 伝えたいことをうまく伝えられない!どうしたらいいの?!
  8. キリストを貫いたとされる「ロンギヌスの槍」とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

A型の彼が結婚に煮え切らない…そんなときには?

男性はなかなか結婚に踏み切ってくれない方が多いもの…何かひとつでも気になる点があると二の足を踏ん…

忙しい彼に送る最善のメール内容とは?

できれば毎日彼に電話をして、声が聞きたい....。しかし、忙しい彼に毎日電話をするのは気が引ける…

四柱推命から占う「吉井和哉」と「眞鍋かをり」の結婚と離婚

シンガーソングライターで「THE YELLOW MONKEY」のボーカリスト吉井和哉さん(51歳)……

動物に襲われる夢を見た!夢の意味とそんなときの対策とは?

今日はどんな夢を見ましたか?夢はその人でも気付いていないような心の真…

子供と先生のベストな相性とは?

学校における「落ちこぼれ(授業についていけない生徒)」の存在は、大きな教育問題となっています。落…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 男が許せる女の「嫉妬」と「かわいいワガママ」の境界線とは?
  2. 茶道の心「和敬清寂」の精神を日常生活に取り入れる
  3. 針供養するなら2018年は東京都内のどこに行けばいい?
  4. 将来が「期待できる男」と「期待できない男」は何が違うのか?
  5. パワースポット「高野山」の効果と属性
Sponsored Links
PAGE TOP