ライフスタイル

好かれる人の特徴とは「正直な心」にある

正直に、真摯に自分の気持ちを伝えてくれたら、否定的な言葉だとしても、悪い気持ちにはなりません。
むしろ、言いづらいことをよく言ってくれたなと、逆に相手への信頼度も増すのではないでしょうか。

あなたは常に周りの人に素直に接していますか?

今回は、「正直な心」を持つことについてお話ししたいと思います。



Sponsored Links
 

好かれる人の特徴は、正直な心にある


k22

心の許容量を増やすためには、自分を偽らないことです。
正直でいることです。
背伸びをして格好よく見せようとすると、どうしても欺瞞がにじみ出てしまいます。

他の人にイヤなことをされても、心の広い人はそう簡単には怒りません。
自分が弱く、無力だと思ってる人だけが、相手を拒絶しようとします。

また、心を閉ざしている人は、他人を拒絶するばかりか、自分をも拒絶します。
それが正直になれないことの大きな原因です。

もし否定的な感情が起きても、それを悪いものであるかのように扱ってはいけません。
ムリにのみ込もうとしてもいけません。

否定的な感情も、やはり感じたままに受け止めましょう。
ただし、客観的に正しく評価することが大切です。

相手に対して否定的な感情が湧き起こったら、それを隠さずに相手に伝えてみてもよいです。
「そういう話し方をされると、とても悲しい気持ちになります」
「ご迷惑でなければ、私の本当の気持ちを述べてもよろしいでしょうか?」

このように、自分の気持ちに正直になり、包み隠さず本音を出すようにすると、相手もあなたのことを信用してくれるようになります。
なぜなら、そうした発言には誠実さが溢れているからです。

否定的な感情が起きたとき、それを我慢してつくり笑いをするのはやめたほうが良いです。
どうしてもこわばった表情になってしまうし、相手にも「何か隠し事をしているな」と見抜かれてしまうからです。
したがって、否定的な感情をそのまま相手にさらけ出すほうが良いでしょう。

「私は、あなたのそういうところが好きになれない」
「そういう考えは、どうしても受けつけられません」

こんなふうにきちんと語りましょう。
これが自分の気持ちに正直になるためのコツです。
それによって、相手が不愉快になってしまったり、あなたのもとから去っていったりするのなら、それは相手のほうが心が狭かったということです。

ギクシャクした人間関係が早い段階で終わってくれたのだと、プラスの方向に解釈すれば良いのです。



関連記事

  1. 「演技性人格障害」の人が有名人の名前を出す理由
  2. 京都市上賀茂神社で行われる土解祭(ごげさい)について
  3. 「神社神道」と「教派神道」の違いとは?
  4. 東方正教会と偶像崇拝について…
  5. 自力で簡単にできる?…「前世の記憶」を思い出す方法
  6. 禅語の「啐啄同時(そったくどうじ)」の意味を学ぶ
  7. キリスト教における「ヤハウェの神」とは?
  8. 霊的なものから自分を守る3つの方法とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

パワーストーン「ピンクトルマリン」の効果や浄化方法

トルマリンは、日本名では「電気石」と呼ばれています。この石(パワーストーン)には、熱を加えると電…

6月30日の「夏越の祓」にはどんな意味があるのか?

6月30日の「夏越の祓(なごしのはらい)」という行事をご存知でしょうか?半年たまった浮上を取り除…

パワーストーン「ジンカイト」の効果や浄化方法

「ジンカイト」は赤色、オレンジ色、濃い黄色、無色など、様々な色の結晶が見られますが、中でも赤色のジン…

元彼と今カノを別れさせるための3つの「秘密のおまじない」

元カレに彼女ができた…元カレのことが忘れられない…けれども、そんな風に想う元カレに彼女が…

「AB型✖山羊座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「AB型✖山羊座…

月別アーカイブ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 寿司を一貫、ニ貫と数えるようになった由来とは?
  2. 気になる男性が同性愛者だったときに取るべき3つの選択
  3. 「B型で兄弟姉妹が二人以上の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!
  4. 金運を上げるにはお札の番号を控えるべし!
  5. 禅語の明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)を知る
Sponsored Links
PAGE TOP