「自浄其意」という言葉を聞いたことはありますか?
自浄其意(じじょうごい)は、「諸悪莫作 衆善奉行 自浄其意 是諸仏教」という禅門でよく知られる偈文(詩の形式で仏をたたえることば)の中のことば(七仏通戒偈)です。
七仏通誡偈(しちぶつ つうかいげ)…仏教で釈迦以前に存在したとされる六人の仏と、釈迦を含む七人の仏(過去七仏)が共通して説いた教えを一つにまとめたとされている偈(げ)のこと。
ここでは「自浄其意」の意味を知って、いつも清らかな心でいられるように心がけていきたいと思います。
Sponsored Links
自浄其意の意味を知っていつも清らかな心に…
諸悪莫作(しょあくまくさ)…諸々の悪を作(な)すこと莫(なか)れ
衆善奉行(しゅぜんぶぎょう)…衆の善を奉行し
自浄其意(じじょうごい)…自ら其(そ)の意を浄(きよ)くせよ
是諸仏教(ぜしょぶっきょう)…是れ諸仏の教えなり
上記は「七仏通戒偈(しちぶつつうかいげ)」は、この短い四行だけの偈文(げもん)で、意味は「悪いことをするな、善い行いをしなさい、そしてみずから心をきれいにすること。これが仏の教えである。」…
と、いたって簡単明瞭なものです。
中国・唐代の詩人である白居易(白楽天)が禅の道を求め、山中で仙人のような暮らしをしていた道林和尚(どうりんおしょう)を訪ねた話があります。
早速、白居易が和尚に「仏教の根本の教えとは何か?」と問うと、即座に返ってきたのが「諸悪莫作、衆善奉行」のことばです。
あまりにも単純な答えに白居易は呆(あき)れ、「そんなことは3歳の子でも知っていることではありませんか。」と反発したところ、和尚は平然と「3歳の童子でも知っているであろうが、80の老人でさえ行うことは難し。」と言い放ったそうです。
当たり前ながら実践することはむずかしい…
その深遠な四行を禅門ではみずからに振り返ってとても大事にします。
このように「自浄其意」はすべての人へのメッセージでもあるのです。
この記事へのコメントはありません。