ライフスタイル

「和光同塵」の意味を知ればみんなが幸せになれる?!

「和光同塵」という言葉をご存知でしょうか。

「和光同塵(わこうどうじん)」という言葉は、もとは「老子」の「道徳経」にあるの言葉です。

老子(ろうし)…春秋戦国時代の中国の哲学者。
諸子百家(しょしひゃっか)の「道家」は老子の思想を基礎とするものです。

「和光」とは自分の持っている徳や才智の光を和げ、表に出さないことを言います。
「同」は同化するという意味で、「塵」は俗世を指します。

今回は、「和光同塵」の意味をご紹介します。



Sponsored Links
 

「和光同塵」の意味を知ればみんなが幸せになれる?!


3171
高いところからばかりものを言われても…
なんだかピンときませんよね。

偉い人のことばも、その高い地位や経歴をいったん離れ、私たちと同じ目線で、同じ立場で語ってくれたら胸に響きやすいものです。
仏教でいう「和光同塵」は、仏や菩薩がその知徳の光を和らげて隠し、俗世に悩める人々を教化し救うことに全力を尽くすのです。

禅の修行も悟りを得て仏になってそれで終わりではありません。
悟りの世界で落ち着いてしますのではなく、「光を和らげ塵に同ずる」のです。

もう一度、俗世に下りてきて悟りの光を隠し、仏だ菩薩だなどと看板を背負うこともなく、ただ人々の中に入り、ともに悲しんだり喜んだりしながら、迷い苦しむ人間を救うという意味なのです。

私たちも、自分一人が幸せになればそれで終わりではありません。
苦しんでいる人があれば素直に手を貸してやりましょう。

「助けてやる」なんて思い上がりは厳禁…
みんなが幸せになることを願えばあなたも救われるのですからね。

ぜひ「和光同塵」という言葉、心に留めておいてみてはいかがでしょうか。


関連記事

  1. 嘘つきの目線はいつも右上?!嘘つきを見抜く視線の法則
  2. イエスの教えとは?山上の垂訓で示された教えの真髄
  3. 話をやめるタイミングを決める相手の仕草や心理
  4. 2018年の世田谷ボロ市の駐車場や行き方(アクセス)
  5. 通勤電車の中でいつも見かける知らない人は気になる存在?
  6. 座る場所でわかるその人の心理とは?
  7. 「調子に乗る」の大切さを学んでおこう!
  8. 母親とのスキンシップは子供に大きな影響を与える?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

感情(喜び・悲しみ等)はどこから生まれるのか?

カナダの心理学者ヘッブは「人間はもっとも理性的な動物であるが、同時にもっとも感情的な動物である」と言…

AB型が仕事で成功するには?AB型の仕事と特徴

私はこの仕事に向いてるんだろうか…職場には私と違う〇型の人が多いし……

タフな心の作り方は「あの動物」から学ぶべし?!

人生には実に様々なことがあります。もちろん楽しいこともたくさんありますが、困…

人が人を「いじめる」心理とは何なのか?

いじめ問題は、子どもの世界だけにあるわけではありません。大人の世界にも、広く蔓延(まんえん)して…

B型の彼と遠距離恋愛で不安に感じたときには?…

彼が仕事で遠くに転勤になってしまった…彼とはネットで出会ったので、元々遠いところに住んでいる……

月別アーカイブ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. キリストの「三位一体」概念とはどんなものなのか?
  2. 29日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  3. インド人がみんなターバンを巻いているわけではない件
  4. なぜ宴会の最後には「手締め」がお決まりなのか?
  5. 夢占い…「酔っぱらいの夢」や「酔って気分が悪くなる夢」を見たら?
Sponsored Links
PAGE TOP