ライフスタイル

名前の言い間違いにはその人の心理が現れている?!




とっさに言い間違いをすることってありますよね?

その言い間違い…ただ単に間違えている時もありますが、実はその言い間違いにその人の本音が隠されていることがあります。

特に名前の言い間違いは、その人の本音が出やすい傾向にあります。

どういうことなのか…
さっそく詳しくみていきましょう。




Sponsored Links

名前の言い間違いにはその人の心理が現れている?!


入社した時や、配置換えなどで新しい部署に異動した場合、人間関係がわからず失敗することがあります。
例えば、A男さんとB子さんを一緒に食事に誘ったところ、2人は社内恋愛をしていたが別れたばかりだったということを後から聞かされ、気まずい思いをした……など。

実はこんなとき、みんなの発言を注意深く聞いていれば人間関係が見えてくることがあります。

注目したいのは、名前の言い間違いやど忘れです。

毎日顔を合わせているにもかかわらず、上司や同僚の名前をよく間違う人がいます。
これは、相手に対して嫌悪感を持っている証拠です。
もしかしたら、自分ではその気持ちに気づいていないかも知れませんが、嫌悪感がその人の名前を思い出させないように邪魔をしているのです。

念のため、宴会や社員旅行の幹事に任命されたときは、この2人は席を離した方がよさそうです。

また、本来は敬語を使わなければならない状況で、不意に上司や先輩を呼び捨てにしてしまう人は、彼らのことを尊敬していなかったり評価していないことを表しています。

このような言い間違いのことを「錯誤行為(失錯行為)」と言います。
発見したのはフロイトで、「錯誤行為のなかにこそ、本音や願望が隠されている」といいます。

錯誤行為は次のような場面でよくあらわれるということなので、注目してください。

1.注意が他のことに向けられているとき
2.怒りや悲しみで興奮状態にあるとき
3.不快感を催していたり、疲労がたまっているとき

錯誤行為には言い間違いだけではなく、書き間違い、聞き間違い、読み間違い、ど忘れなどもあります。

例えば、投票用紙に書き込む名前を間違った場合は、「本当はこの人に投票したくないのだが、お世話になった人に頼まれたのでやむを得ず……」などの事情があることが考えられますし、会議の議事録に「議長は石田◯◯」と書いてあるにもかかわらず「議長は山田△△」と読み間違う場合は、その人が「山田さんの方が議長にふさわしい」と考えていると思った方がよいでしょう。

会議の欠席者を記入しようとして鈴木を田中と書いてしまった場合は、「田中さんが休んでくれればいいのに」と思っていることが考えられます。

また、忘れ物にも同じことが言えます。
例えば、結婚記念日を忘れたり結婚指輪をどこかに置き忘れてなくしてしまった場合は、結婚生活に不満を持っていたり、配偶者に対する愛情が失われているのかも知れません。




Sponsored Links


関連記事

  1. 化粧はダメ…洗面所でやってはいけない5つの風水タブー
  2. 「般若心経(はんにゃしんきょう)」とは何か?
  3. 霊や魂などの存在をどう解釈すればいいのか?
  4. 三嶋大社(パワースポット)のご利益
  5. 30日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  6. ニートと呼ばれる働きたいけど働けない人々の心理背景とは?
  7. 「人からの誘いを断れない」心理とは?
  8. 魅力的になるためにはまず自分を研究すべし!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

仕事が嫌になる時にはこう考え方を変えてみましょう

世間を見渡すと、仕事で悩み、精神的に参ってしまう…そんな人が増えているといいます。あなた…

パワースポット諏訪大社(春宮・秋宮)の効果を知る

長野県の諏訪湖周辺4ヶ所にある神社…「お諏訪さま」や「諏訪大明神」などとも呼ばれる「諏訪大社(す…

どうやら彼は「マザコン男」…そんなマザコン男の心理と付き合い方

付き合っている時には気付かなかったけれど、どうやら彼が「マザコン男」っぽい…そう感じたのであれば…

自分の話ばかりする人の心理と自慢話が多い人の心理

あなたの周りにこんな人はいませんか?自分の話ばかりする人や自慢話が多…

「3月9日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. パワーストーン「プレナイト」の効果や浄化方法
  2. 「…ですよね」が口癖の人の心理とは?
  3. 整形手術にはどのような意味合いがあるのか?
  4. 集中力が最も上がる時に合わせて仕事の能率を上げる方法
  5. 27日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
Sponsored Links
PAGE TOP