ライフスタイル

カタカナ語や横文字を使う人の心理とは?

あなたの周りに、やたらと「カタカナ語」や「横文字」、「専門用語」を使う人がいませんか?

「それはペンディングで!…」
「例の件、フィックスしたから、みんなにアナウンスしといて」
などなどです。

そんなカタカナ語や横文字を使う人の心理とは、どういったものなのでしょうか?




Sponsored Links
 

カタカナ語や横文字を使う人の心理とは?



モチベーション、コンセンサス、イニシアチブなど、日本語でも十分用が足りる言葉のカタカナ語や、ブロードバンド、PTSDなどの一般社会ではあまりなじみのない専門用語をやたらと使う人がいます。
こういうタイプは、たいてい身に着けるもののセンスもよく、言葉遣いもていねいで、とても洗練された印象を与えます。

ただし、日本語にない概念を表わす場合は仕方ありませんが、むやみにこれらの言葉を使いたがる人は、自信に満ちた外見の裏返しとして、意外なコンプレックスを抱えていることが少なくありません。
また不安や劣等感を強く持ちつつも、それをあからさまに見せるのを避けたがる傾向にあります。

欧米コンプレックス、専門コンプレックスの強い日本人には、確かにカタカナ語、専門用語は格好よく聞こえ、使っているだけで、外国通、業界通の人に見えてしまうのでしょう。
それだけに、何らかのコンプレックスがある場合、カタカナ言葉や専門用語は重宝なことこの上ありません。

使っている人にとっては無意識かもしれませんが、これらの言葉をコンプレックスを覆い隠すためのバリヤーにすることで、自分自身を大きなものに見せることができるのです。

同じような例としてあげられるのは、「〇〇博士がいっている」、「作家の〇〇が”△△”の中で書いている」などという有名人の言葉の引用です。
やはり、その有名人の持つ権威を借りて、自分を大きく見せようという意識が隠れています。

外国生活が長い人が多用する場合、自分の知識を誇示しようとしているケースもありますが、一方、質問をされたくないときや、聞き手を煙に巻きたいときに使う人もいます。
あまり信用はできないでしょう。

反対に、自分が話をする場合にも注意が必要です。
本人は格好よく使っているつもりのカタカナ語や専門用語を、よくわからないといって嫌がる人も多いものです。
やはり、誰にでもわかる、簡単な表現を使った方がコミュニケーションも円滑にいくでしょう。



関連記事

  1. 宗教を理解するための2つの方法
  2. 2018年・米沢上杉まつりの概要とアクセス(駐車場)
  3. 15日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  4. 香川県金刀比羅宮で行われる桜花祭(おうかさい)
  5. なぜ男は「難しい話」を女にしたがるのか?
  6. 雛祭りと出される料理…その由来や起源について
  7. 自分が嫌い!という気持ちに陥った時の対処法はあるの?
  8. 一人でも幸せになる休日の過ごし方とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2020年 3月 17日

ピックアップ

25日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな意味を持…

九星から占う「山口百恵」と「三浦友和」の結婚と離婚

元歌手で女優でもあった山口百恵さん(58歳)…俳優の三浦友和さん(65歳)…お2人は19…

妊活女子にやって欲しい3つのスピリチュアル習慣

妊活中の女性に効果的なスピリチュアル習慣というものがあります。子宝に恵まれて、元気な赤ちゃんを産…

お正月にはどんな意味があるのか?

2018年のお正月がやってきます。毎年、お正月では鏡餅や門松などを用意しますが、果たしてお正月に…

夜に口笛を吹いてはいけない理由とはなにか?

日本には様々な言い伝えや伝承があります。特に子どもの頃に大人から言われていたもので、自分が大…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 1日1回やるだけで心の痛みを和らげる3つの方法
  2. 先延ばしの癖がある人は損をする?!治す方法はあるの?!
  3. パワーストーン「アズライト」の効果や浄化方法
  4. 結婚相手を見定めるポイントとは?
  5. 神社の「正式な参拝」の作法とは?
Sponsored Links
PAGE TOP