ライフスタイル

カタカナ語や横文字を使う人の心理とは?

あなたの周りに、やたらと「カタカナ語」や「横文字」、「専門用語」を使う人がいませんか?

「それはペンディングで!…」
「例の件、フィックスしたから、みんなにアナウンスしといて」
などなどです。

そんなカタカナ語や横文字を使う人の心理とは、どういったものなのでしょうか?




Sponsored Links
 

カタカナ語や横文字を使う人の心理とは?



モチベーション、コンセンサス、イニシアチブなど、日本語でも十分用が足りる言葉のカタカナ語や、ブロードバンド、PTSDなどの一般社会ではあまりなじみのない専門用語をやたらと使う人がいます。
こういうタイプは、たいてい身に着けるもののセンスもよく、言葉遣いもていねいで、とても洗練された印象を与えます。

ただし、日本語にない概念を表わす場合は仕方ありませんが、むやみにこれらの言葉を使いたがる人は、自信に満ちた外見の裏返しとして、意外なコンプレックスを抱えていることが少なくありません。
また不安や劣等感を強く持ちつつも、それをあからさまに見せるのを避けたがる傾向にあります。

欧米コンプレックス、専門コンプレックスの強い日本人には、確かにカタカナ語、専門用語は格好よく聞こえ、使っているだけで、外国通、業界通の人に見えてしまうのでしょう。
それだけに、何らかのコンプレックスがある場合、カタカナ言葉や専門用語は重宝なことこの上ありません。

使っている人にとっては無意識かもしれませんが、これらの言葉をコンプレックスを覆い隠すためのバリヤーにすることで、自分自身を大きなものに見せることができるのです。

同じような例としてあげられるのは、「〇〇博士がいっている」、「作家の〇〇が”△△”の中で書いている」などという有名人の言葉の引用です。
やはり、その有名人の持つ権威を借りて、自分を大きく見せようという意識が隠れています。

外国生活が長い人が多用する場合、自分の知識を誇示しようとしているケースもありますが、一方、質問をされたくないときや、聞き手を煙に巻きたいときに使う人もいます。
あまり信用はできないでしょう。

反対に、自分が話をする場合にも注意が必要です。
本人は格好よく使っているつもりのカタカナ語や専門用語を、よくわからないといって嫌がる人も多いものです。
やはり、誰にでもわかる、簡単な表現を使った方がコミュニケーションも円滑にいくでしょう。



関連記事

  1. 東京でデートするならおすすめ!パワースポット社寺仏閣
  2. キリスト教における終末観とは?
  3. 茶道の心「和敬清寂」の精神を日常生活に取り入れる
  4. いじめをする人の心理とは?結局は○○がないからいじめをしてしまう…
  5. 日本と世界の冠婚葬祭と宗教の関係
  6. 仏陀の八正道(はっしょうどう)とはなにか?
  7. 「絶対に」「要するに」が口癖の人の心理とは?
  8. 2018年潮干狩りのベストシーズンはいつ?潮干狩りの最適な時期と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2020年 3月 17日

ピックアップ

九星から占う「磯野貴理子」と「高橋東吾」の結婚と離婚

タレントの磯野貴理子さん(53)…南青山でBARラビットフットを経営する高橋東吾さん(30)……

マイナス思考をやめるにはこんな方法を試してみましょう

あなたは「マイナス思考」になってしまうことはありませんか?周りの人には明るく楽しく振る舞っていて…

彼を好きすぎると破局が近くなる?!

心理学者のエドガー・ルビンは、交際している男女を2年間にわたって追跡するというユニークな調査をしまし…

実際のところオーラってあるの?ないの?

よく有名な芸能人を見た人が、友達に、「◯◯は、オーラがすごかったよ!やっぱり芸能人のオーラは一般の人…

2018年の世田谷ボロ市の駐車場や行き方(アクセス)

東京都世田谷区世田谷で行われる「世田谷ボロ市」が、いよいよ1月15日(月)と16日(火)にせまって来…

月別アーカイブ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「A型✖水瓶座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  2. 寿司を一貫、ニ貫と数えるようになった由来とは?
  3. なぜ人は大勢の人が集まっている所が気になる?その群集心理とは?!
  4. 好かれたい相手と話すときには「2回」うなずくべし!
  5. 天狗は神様なのか妖怪なのか?…
Sponsored Links
PAGE TOP