ライフスタイル

ポジティブな口癖を習慣づけ自分を伸ばす方法

あなたは普段マイナスな言葉をよく口にしていませんか?
マイナスな口癖が習慣となっている人は、自分自身の可能性をどんどん狭めていきます。

そして怖いもので口癖は習慣となり、全く成長しないまま、何も変わらないまま一生が終わってしまします。

今、言い訳が口癖となっている人は、口から出そうになった瞬間、グッと我慢することを心掛けていきましょう。



Sponsored Links
 

ポジティブな口癖を習慣づけ、自分を伸ばす方法


2421

ある夫婦が、子どものことでカウンセリングに相談に来ました。
その子は学校でいじめに遭っていました。
最近いじめがエスカレートしたせいで、息子はお腹が痛いとか何とか理由をつけては学校を休むようになりました。
そのため、成績も集中力もみるみる下がってしまい、あわてた両親が相談にきたというわけです。

カウンセラーはその子どもに「キミの好きなことは何だい?」と尋ねてみました。
彼は、「僕は空手が好きだよ」と言うので、大好きな空手道場に通うことを提案しました。

すると、その子どもは空手を習ううちに、次第に心の強さと自信がついてきました。
そして、いじめにも遭わなくなり、みるみる自尊心を発達させていったのです。

空手に上達することで、その子どもは自分に自信が持てるようになったのです。
現在、その子は元気に学校に通っています。

子どもには、一切の言い訳をさせないことです。
特に「できない」という言葉ほど、子どもの発達に悪影響を与える言葉はありません。
とはいえ、念仏のように「できる、できる」と唱えていても効果は薄いです。
粘り強さを育てるために、”本人のやりたいこと”を一つ決めさせ、それに夢中で取り組ませることです。

子どもの周りには、悪い言い訳のお手本が溢れています。
試合に負けたことを言い訳するスポーツ選手、言い訳ばかりする政治家。
そして最大のお手本は、子どもの両親たちです。

子どもは周囲の大人たちを見て、「なるほど、そうやって言い訳すればいいのか」ということを学んでしまいます。
子どもに言い訳をやめさせるには、まず大人たちがしっかりと責任を受け止め、言い訳しないお手本にならなければいけません。

自分がのめり込めるような「趣味」を持ちましょう。
好きなことなら、私たちは何時間でも集中してそれを続けることができます。

「できません」
「やりません」
「やりたくありません」
こんな口癖が習慣になっている人たちは、自分の人生に対して無関心になってしまっています。
自信を育てるための楽しみを何も持っていないのです。
これでは、ますます無気力になってしまいます。

それを防ぐには、「きっとできる」「やります」「こうなりたい」と積極的な言葉を口グセにすることです。
そうすれば人生が活き活きとしてくるはずです。

言い訳をしがちな人は、行動を起こすことにためらいがあります。
勇気がないのです。
「せっかく行動しても、失敗するのが怖い」という考えから抜け出せず、その場でずっと足踏みを続けてしまう傾向があります。

けれども、自分に勇気がないといって諦めてはいけません。
自分に勇気がないのなら、他の人から勇気を分けてもらえば良いのです。

自分をサポートしてくれる人がいれば、たとえ自分に勇気が欠けていても、安心して一歩を踏み出せるはずです。

たとえば、ビジネスで成功している人を見ると、必ず優れた友人、勇気を後押ししてくれる妻がいます。
彼らは自分の勇気をしぼり出しているのではなく、他の人たちから分けてもらっているのです。

「自分だけで問題を解決しよう」
「ひとりで何とかしなきゃ、大人として恥ずかしい」
などと考えてはいけません。
そういうムリをするから、結果として勇気を持った行動がとれずそのために失敗して悔やむことになるのです。

どんなに大胆そうに見える人でも、ひとりでは非力です。
必ずサポートしてくれる人を見つけましょう。

行動しないことの言い訳をグダグダとしているより、少しでも行動できるよう、「すまん、手を貸してくれないか?」と下手に出て頼んでしまったほうが、ずっと建設的です。

他人に頼み事をするのは、ちっとも格好悪いことではありません。
むしろ、グダグダと言い訳している人のほうが、ずっと情けないのです。

子どもに自転車の乗り方を教えるとき、必ず年上の人が自転車の荷台を手で支えてあげるはずです。
そうしないと、子どもは自転車から落っこちてしまうのが不安で、練習の第一歩を踏み出せないからです。

子どもは、「だれかが後ろで支えてくれている」と思うから、安心して練習ができます。
サポートは、勇気を与えてくれるのです。

何か行動を起こそうとする時、それが初めての体験だったりすると、「できない」とか「怖い」と思うのは当たり前なのです。
それは勇気がないからではなく、人間の自然な反応なのです。
そんなときはムリをしないで、サポートしてくれる人を探したほうが良いです。

パソコンに触ったことのない人が、いきなりコンピュータの使い方を覚えるのは大変です。
独学であれば、なおさらです。
おそらく「私は文系の頭だからダメなんだよ」とか「私は年をとりすぎていて、覚えられないんだ」などと言い訳を始めてしまうでしょう。

そんな時は、サポートしてくれる人を探す事です。
そうすれば、面倒な言い訳をする必要もなく、「パソコンに習熟する」という目的を達成することができるでしょう。


関連記事

  1. 靴でバレる…男女の性格とは?
  2. 人に影響されやすい性格の長所と短所とは?
  3. 第六感のある人と第六感の鍛え方で人生が変わる?!
  4. 9日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命…
  5. 櫛(くし)を贈るのは求婚以外ではNGな理由
  6. 「ひもはある?ない?」…男の靴で見抜ける性格チェック法が必見!
  7. 天狗は神様なのか妖怪なのか?…
  8. 子供の性格のタイプが野球のポジション取りでわかる?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「13」が縁起が悪い理由などなかった?!

13日の金曜日…この言葉を聞くだけで、ホラー映画やイメージが悪いように感じてしまう人も多いでしょ…

仕事を楽しんでいる人は自ら楽しみを見つけられる人

仕事は辛いもの…と思っている人は世の中にたくさんいるでしょう。辛くてやり…

夢占い…花の咲く木や枯れた木etc夢を見たときには?

花の咲く木の夢を見た…枯れた木の夢を見た…木を植える夢を見た…このような花の咲く木や枯れ…

「ペットロス症候群」の克服の方法とサポート

ペットを飼っている方は、ペットを家族の一員として大きな愛情を持って育てている方は多いのではないでしょ…

結婚生活の相性はここでわかる?!

付き合いの長い恋人がいる方は、そろそろ結婚を考えてもいい頃かな?と思っているかも…

月別アーカイブ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 夢占い…バラの花の夢を見たら?
  2. 「A型で兄弟姉妹が一人の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!
  3. 極楽とんぼ・山本圭一の事件と復帰の占星術から見た運命とは?
  4. 把手共行の意味を学んで信じる人と手をつなごう!
  5. 嫌なことには必ず意味がある理由とは?!
Sponsored Links
PAGE TOP