恋愛・結婚

忙しい彼からメールが来ないときにはこう考えてみる

目次

彼からメールや電話が来ない…
心配になってしまいますよね?

仕事で忙しいとは聞いているけど、彼からメールや電話がぜんぜん来なければ女性は心配になってしまうもの…
あまりに心配になって仕事も手につかない….という方もいるのではないでしょうか。

さて「忙しい…」という理由以外で、彼があなたにメールや電話をして来ない理由とは、一体全体どういったものなのでしょうか?




Sponsored Links
 

忙しい彼からメールや電話が来ない理由とは?



彼からメールや電話の数が減ってきていると不安になっていませんか?…
彼から電話やメールが来なくて嫌われたのではないかと不安になっていませんか?…

彼は決してあなたが嫌いになって電話、メールをしてこないのではないのです。
仕事が忙しいのです。

あなたが彼との恋愛に一生懸命なように、いいえそれ以上に仕事に一生懸命なのです。
男性は仕事が一番大切…
女性は恋愛が一番大切…
彼とあなたとでは、大切にしていることですでに価値観の違いがあります。

付き合い初めのころは時間を忘れて電話で話し、電話をしていない間はメールで細かくお互いの行動報告をし、離れている間も常につながりを感じることができていたのに、最近では電話は激減し、メールの返信さえしてくれない…
突然の変化の理解に苦しみ、彼のそういう態度に戸惑いがありますよね?

でも彼は、あなたとの順調なお付き合いに安心できるようになったから、仕事に安心して戻ることができているのです。
心配するどころか、安心していいのです。

あなたを信用しているからこそ仕事モードに早々と戻ることができているのです。
2人の絆が深まっているからこそなのです。

私と付き合っているから、彼は安心して仕事に戻ることができているのだと、あなたは自信を持ってください。
彼は毎日仕事に全力投球しクタクタになって帰ってきます。
疲れていて何もしたくないのです。

たかがメールの返信、そんなに時間はかかるものではない、私のことが好きならば、忘れずに返してくれてもいいのではないかと思いたくなりますが、彼は明日のためにまず体を休めたいのです。
一日の仕事から解放されているつかの間のひとときを自由に過ごしたいのです。

電話しても出なければ、メールさえもない…
彼は仕事が忙しいのです。
趣味に夢中だったり、友達との遊びに夢中なのです。

返信がないことを心配しすぎて彼が電話に出るまで何度もかけたり、返信が来るまでしつこすぎるくらいにメールを送ることは、かえって逆効果になってしまいます。
仕事に集中しなければならない彼の状況を思いやれない無神経な行動に、彼はあなたに好感を持つどころか、うっとうしい、重い、ウザイと気持ちが冷めてしまうに至ることもあるほど、時として致命的な行動となってしまうこともあるのです。




Sponsored Links
 

男性にとってメールや電話はたいして重要じゃない?!



メールを送って返信がない場合は、そのうちに返信は来るからと、放っておいてあげませんか?
あなたのことを忘れて仕事に夢中な彼を許してあげませんか?
あなたが許してあげなくて誰が彼を許すことができるのでしょうか。

彼が誰よりも許してほしい人は、あなたなのです。
彼がメールや電話をしてくるのは、用件があるときだけなのです。
そもそも男性はメールや電話が得意ではありません。

手軽なコミュニケーション手段になっているメールでも、女性のようにすらすら思ったことを表現することが基本的に苦手なのです。
女性が大切にしているメールや電話も、男性にとっては特別重要ではないのです。

話はコミュニケーションは、会ったときでいいと思っているのです。
男性の正直な気持ちは行動に出ます。

メールや電話で彼とのつながりを実感することはあきらめるほうが賢いでしょう。
来ないものだと思っておくことで、気持ちは随分と楽になります。
彼が会っている時間を大切にしているのですから、あなたも男性とはそういうものなのだと理解し受け入れてあげませんか?

そうすれば、メールの返事が来ないといって不安になり必要以上に落ち込むこともなければ、返信してくれない彼に、なぜメールさえも返してくれないのかと追求することもなくなり、ケンカも減り、仲よく楽しい、穏やかで愛情に満ちた時間だけが2人の間に流れていくようになっていきます。

 

忙しい彼からメールや電話が来ないのは愛情表現?!



あなたのことが嫌いだからメールの返信をしない…
電話に出ない…
電話をしてこない…
のではなく、今でなくてもいいと思っているのです。

あなたとの信頼関係があるからこそ、安心してこその彼の態度なのです。
そんなときは そっとしておいてあげませんか。
彼を許してあげませんか?

彼の態度に怒らないで、腹を立てないで、次に彼から連絡があったときに、穏やかな気持ちで電話したり会ったりできるように努力しているほうが、よほど健康的だと思えるのです。
携帯とにらめっこしていないで、自分の生活を楽しんでください。

彼が自分の人生を頑張っていると信じ、心の中で応援してあげるだけでいいのです。
あなたの思いは波動として彼に伝わります。

せっかくですから、不安や心配している思いよりも、彼を思う気持ちで満ちている心が届くようにしてあげてください。
あなたが充実した時間を過ごすだけで、彼に届けることはできるのです。
あなたの気持ちが純粋で正しいものならば、彼のことを思うだけでそれは彼へと届いてくれます。

怒っている場合も、彼に波動で伝わってしまいます。
そのマイナス感情が届いてしまうと彼は責められていると感じ、連絡しづらくなってしまいます。

届いてしまうならば、「好き」「信用している」というプラスの気持ちだけで心の中をいっぱいにしてください。
嫌われたのではないかという取り越し苦労はやめて、彼と一緒にいないときこそ、自分の生活を充実させてください。

彼は仕事が忙しく、あなたを構ってあげられなくて悪いと思っているのです。
ただ言葉にしないだけなのです。
あなたに言い訳したくないのです。

彼は仕事のメドがついたら、友人との遊びや趣味にも物足りなくなって、必ずあなたのところに帰ってきます。
彼が仕事を頑張っているということは、あなたへの愛情表現の一つなのです。
なぜなら仕事が安定しないと、あなたとの将来を現実的に考えることができないからです。

あなたとの将来を真剣に考えているからこそ、仕事に懸命に頑張っているのです。
彼は自分自身に厳しく、朝早くから夜遅くまで頑張っているのです。

あなたも彼のことは彼から連絡が来たときまで忘れていたというくらい、何かに打ち込んでください。
今日という日は二度と来ないのです。
携帯とにらめっこしているなんて時間がもったいないですよ。

彼の気持ちはメールの数や電話の数では決して量ることはできません。
あなたが彼を愛したいように、彼は彼なりの方法であなたを愛したいのです。

あなたは彼だけの、彼らしい愛情表現方法を知っていますか?
あなたは最愛の人の愛情表現をいくつ知っていますか?
彼のあなたへの思いがどんな形になって届けられているのか、見過ごさず、ちゃんと受け取れていますか?

たくさんの彼らしい愛情表現に気づき、受け取り上手になってあげてくださいね。
あなたの幸せそうな笑顔で、彼はさらにあなたを大切にしているという気持ちを彼なりの方法で届けてくれるようになりますよ。



関連記事

  1. 「O型×双子(ふたご)座」男性の取り扱い説明書
  2. 男性の「ヤレる女」と「カワイイ女」は全く違うらしい件
  3. 高学歴女がモテない×結婚できない本当の理由とは?
  4. 出会いがなくて心配…どうすればいいの?
  5. 女性も男性も使える恋愛の4つのステップアップ
  6. 「AB型で一人っ子の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!
  7. 男女の友情は脳科学的にも心理学的にもあり得ない!?
  8. 彼と喧嘩してこっちから連絡しないし、彼から連絡が来ない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

椅子の座り方でわかるその人の性格や心理

椅子の座り方も人それぞれ…しかし、だからこそ椅子の座り方一つで、その人の性格や心理が見えてきたり…

年末に「一夜飾り」をしてはいけない本当の理由とは?

正月には、多くの家で門松やしめ縄を飾り付けます。この飾り付けを12月31日に行うのは「一夜飾り」…

ケアレスミスをなくす方法を知り信頼される仕事ができる人になろう

一生懸命仕事をしているつもりなんだけど、どうしてもケアレスミスが多くなってしまう....と悩んでいま…

4日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな意味を持っています。…

ソウルナンバー「8」を持つ人の性格とは?

ソウルナンバーに「8」を持つ人は、「強さ」に対する欲求を持っています。「強い自分でありたい、強く…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「神社本庁」とはどんなところ?
  2. 変調に過敏に反応する人は「病気恐怖症」の症状が出てる?!
  3. 自分を幸せにするハッピーな考え方
  4. パーソナリティーナンバーに「11」を持つ人の印象とは?
  5. 2018年・米沢上杉まつりの概要とアクセス(駐車場)
Sponsored Links
PAGE TOP