ライフスタイル

インド人がみんなターバンを巻いているわけではない件

日本では鶴岡八幡宮の戦いが起きていた1526年…
当時、中央アジアを追われたバーブル(ティムール朝を建てたティムール直系の子孫)により、インド亜大陸のデリーを拠点とするムガール帝国が樹立されました。

政権は当初は不安定でありましたが、3代目のアクバルの時に中央集権化が強化され、インド亜大陸北部全域を掌握したのです。
アクバル自身はイスラム教徒でしたが、統治の必要上から寛容な宗教政策を推進する一方、インドで絶対多数を占めるヒンドゥー教徒から将軍や高官を迎えました。

こうした動きの中で、イスラム教とヒンドゥー教の融合が進み、インド=イスラム文化として発展…
宗教の分野ではカビールがイスラム教とヒンドゥー教の調和を目指し、このカビールの影響を受けたナーナクによって、シク教が創始されました。

その後、偶像崇拝を否定し、一神教的な信仰を説いたこの教えは、パンジャブ地方を中心として信徒を増やしていきます。
今日、インド共和国の人口の約2%、2500万人がシク教徒といわれているのです。

シク教徒の男性は、宗教的に頭髪を切ることが許されていないため、頭にターバンを巻くことで頭髪をまとめています。
シク教徒だからターバンを巻くのであって、インド人すべてがターバンを巻くわけではないのです。
他にイスラム教でターバンは宗教的敬虔さを表すものとみなされています。



関連記事

  1. 第六感のある人と第六感の鍛え方で人生が変わる?!
  2. 一神教と多神教の違いとは何なのか?
  3. なぜイエスは弟子のユダに裏切りにあったのか?
  4. ムハンマドの妻・ハディージャが初のイスラム教徒?!
  5. 電車でメイクするとなぜ運気が悪くなるのか?
  6. 0型は蚊に刺されやすいって本当なの?
  7. キリスト教などの「懺悔(ざんげ)」とは何か?
  8. 聖書にある「最後の審判」のラッパとの関係

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

真言宗とは?…真言宗の歴史や宗派ができるまで

真言宗について、知ってはいるけど詳しくはわからないという方も多いのではないでしょうか。この機…

「AB型×双子(ふたご)座」男性の取り扱い説明書

気になる人や好きな男性の性格、恋愛観を知りたい!と思ったことはありませんか?…

B型男性の特徴と恋愛における攻略法とは?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。…

「A型✖獅子座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「A型✖獅子座(…

職場の「しつこい男」…その特徴からわかる対処法とは?

あなたの周りに「しつこい男」はいませんか?もし思い当たる人がいれば要注意です。「しつこい…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 遠距離恋愛をおまじないで長続きさせる方法
  2. つまらない…「恋人の話ばかり」する人の心理って?
  3. 姓名判断から占う「犬山紙子」と旦那「劔樹人」の結婚と離婚
  4. 男が彼女に突然冷める瞬間と時期…あなたは知ってる?
  5. 母親(女性)がグループを作りたがる心理とは?
Sponsored Links
PAGE TOP